31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

琴浦町議会 2020-09-18 令和 2年第 7回定例会(第5日 9月18日)

それからICT教育推進ということで、全ての小・中学校電子黒板ホワイトボードが設置されました。それから学校読書教育充実として、小・中学校図書館費を前年の2倍になっております。また、小学校図書館司書を増員された。  以上のような主な事業を書き出しております。読み上げましたが、これらから私は大変よくやられたというふうに思っております。

琴浦町議会 2020-09-08 令和 2年第 7回定例会(第3日 9月 8日)

あるいは保育園、こども園ICTが入るというようなこと等、デジタル化を加速することによって地方創生がまた進んでいくんではないかという観点で今仕事を進めておるところです。 ○議長小椋 正和君) 大平高志君。 ○議員(5番 大平 高志君) 御回答ありがとうございました。町長が言われるように、デジタル化ICTですね。

琴浦町議会 2020-09-07 令和 2年第 7回定例会(第2日 9月 7日)

そして、船上小学校ICT推進モデル授業推進校ということにしまして、船上小学校を中心にICT教育推進を進めております。そして、ベネッセのICT支援員、この方には、ミライシード研修会というのを行って、ミライシードの使い方、そして、授業の中でこれをどう使っていくのかというふうなことの提案を行っていくという形で、ソフト面での研修を進めております。

琴浦町議会 2020-09-04 令和 2年第 7回定例会(第1日 9月 4日)

ICT教育推進として、子ども対話力好奇心研究心科学的思考活用を育むため、国の整備目標を前倒しし、全ての小・中学校電子黒板ホワイトボードを順次設置いたしました。なお、今年度、さらなるICT教育推進を図るため、1人1台のタブレット配布を行うべく、整備を行い、令和2年10月には稼働することとなっております。

琴浦町議会 2020-07-22 令和 2年第 6回臨時会(第1日 7月22日)

感染症発生等により学校臨時休校等の緊急時においても、ICT活用により子供たちの最新の学びを提供できる環境を実現するため、教職員ICT教育に係る研修タブレット端末充電保管庫の購入などの経費を追加するものであります。  次に、学校保健特別対策事業であります。各学校における感染症発生拡大を防止するため、感染症対策支援する経費を追加するものであります。  

琴浦町議会 2020-06-12 令和 2年第 5回定例会(第3日 6月12日)

ですので、そういう場合に対応できるように、登校日の設定であるとか、学校での指導休校中でもどういうふうにやっていくのかとか、ICT活用による学びの保障、GIGAスクール構想が前倒しになりましたので、これを活用しての学習方法というものを今検討しております。  2番目に、感染対策を意識した新しい要するに生活様式、これを実践、指導していかなければならないということです。

琴浦町議会 2020-06-11 令和 2年第 5回定例会(第2日 6月11日)

また、私が前回、ちょっと血糖値を調べるモニターがありますよというふうな発言をさせていただいたんですけれども、これ、期せずして「自治体通信」の6月号、ICT活用した生活習慣病対策はここまで来たというのを、鳥取福祉保健部健康医療局健康政策課長が実際にその装置を2週間つけられて非常に効果があったと、体重も減った、生活習慣を見直すきっかけになったというふうにおっしゃっております。

琴浦町議会 2020-03-23 令和 2年第 2回定例会(第5日 3月23日)

教育費では、小・中学校GIGAスクール構想実現事業について、国の補正予算割り当てに伴い、ICT教育拡充を図るため、小・中学校に高速大容量ネットワーク環境整備及び小学校5、6年生と中学校1年生の端末を一人一台として整備する経費を追加しています。また、国の予算割り当て拡充に伴い、八橋小学校下水道接続工事を行うための経費も追加しています。

琴浦町議会 2020-03-09 令和 2年第 2回定例会(第4日 3月 9日)

というのは他課から来ます資料がいわゆるデータじゃなくって、紙で来るデータがあって、それをまた一々事務局で配るというふうなことがあってるので、ICT化を考えるならばそういうふうな配慮もなされてもよかったと思うんですが、そのあたりを伺いたいと思います。 ○議長小椋 正和君) 太田議会事務局長。 ○事務局長太田 道彦君) 3点、押本議員の質問にお答えいたします。  

琴浦町議会 2020-03-05 令和 2年第 2回定例会(第2日 3月 5日)

それから、さらに、今後、先生方の働き方改革の中では、ICT教育ということで、ICT活用するということによって、先生方業務を軽減するということもできますので、デジタル教科書導入であるとか、そういうふうなICT活用して、先生方業務を減らしていくというふうな、そういうふうな対応もしていこうというふうに考えております。  

琴浦町議会 2020-03-04 令和 2年第 2回定例会(第1日 3月 4日)

3番目に、学校ICT推進指導者用デジタル教科書導入事業230万4,000円であります。令和2年度から小学校教科書が新しくなります。小学生の学習理解を深めるとともに、教員教材研究授業準備負担を軽減するため、指導者用デジタル教科書導入いたします。  4番目に、教員の働き方改革学校カイゼン推進校支援事業260万7,000円です。

琴浦町議会 2019-08-21 令和元年第 4回臨時会(第1日 8月21日)

これはICTICTとは情報通信技術のことでありますけども、ICT先端技術によるビッグデータ活用して人の流れを分析し、ターゲットを絞った観光戦略を策定することで道の駅を拠点として町内を周遊する取り組み推進するものです。このことは観光振興を通じて地域農水畜産業商工業を活性化させ、豊かで活力ある琴浦町の未来をつくり、持続可能なまちづくりを目指します。

琴浦町議会 2019-06-10 令和元年第 3回定例会(第2日 6月10日)

議員(1番 前田 敬孝君) それでは、2番目のソサエティー5.0社会へ向け、ICT教育充実を図り、ESD教育が求める持続可能な社会担い手づくりのためとして、約1,800万円をかけタブレット端末導入IT機器導入がされましたが、学童、生徒にとってソサエティー5.0を理解しているか御存じでしょうか。また、授業は具体的にどのように行われますでしょうか。  

琴浦町議会 2019-06-07 令和元年第 3回定例会(第1日 6月 7日)

続いて、ICT化の取り組みについてでありますが、タブレット導入によるペーパーレス会議はまだ未実施でありました。資料電子配付可能性を探るため、鳥取日南町議会平成26年に視察に行かれたと伺いました。本町でも昨年、日南町を視察させていただいた。議会改革を目指し、ICT化を推進するということであります。

琴浦町議会 2018-09-04 平成30年第 6回定例会(第1日 9月 4日)

6点目に、小・中学校ICT教育環境整備に必要となる債務負担行為予算計上しています。これは、国が示す平成30年度以降の学校におけるICT環境整備方針を受け、小・中学校に国の示す基準を満たすICT環境及びITサポーター導入することにより、子供学びの場の環境整備します。  その他、各種事業補正を行うもののほか、繰越金を財源とした公共施設等建設基金の積み立てを行っています。  

琴浦町議会 2018-06-21 平成30年第 4回定例会(第5日 6月21日)

その中で、具体的に言えば、廃校を拠点として、他地域都会なら都会ですね、特にICT関連の方々の有能な熱い思いと人材と交流し、地方創生に欠かせない人材育成を目指すもので、講演会を聞く、そういう塾の創設ではありません。あくまでも地方創生に欠かせない人材育成を目指す、そのものとして熱中小学校が上がってきてるわけです。少なくとも、その本の中ではそういうふうに解釈をいたしました。  

  • 1
  • 2