35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

境港市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会(第1号 2月24日)

次に、行政運営におけるICT活用についてであります。  情報通信技術ICT)が日々進歩する中、行政運営においても、様々な場面での活用が考えられ、市民の方々の利便性向上はもちろんのこと、業務効率化により、職員の限りある時間を、市民一人一人に向き合う時間や政策課題について検討する時間に振り向け、市民サービス向上につなげてまいります。  

境港市議会 2020-12-15 令和 2年12月定例会(第3号12月15日)

1番目、ICT活用した教育について、全国小・中学校に1人1台の学習用端末ネットワークを一律に整備するGIGAスクール構想県内小・中学校では、来年3月末までに設置が完了するとしています。学校現場では、ICT活用し、児童・生徒一人一人に合った学びの実現に向けた取組が始められています。

境港市議会 2020-12-14 令和 2年12月定例会(第2号12月14日)

まずはデジタル化ICT化・キャッシュレス化方向性について伺います。  新たに発足した政権においては、デジタル庁を発足させデジタル化推進を強力に進めようとしており、地方のデジタル改革についても後押しする方針と聞いております。特にコロナ禍に見舞われたことから、デジタル化ICT化・キャッシュレス化の進展が求められてきております。  

境港市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会(第1号12月 2日)

次に、行政事務でのICT活用について申し上げます。  本市と米子市、琴浦町、大山町、日野町、江府町の2市4町での自治体クラウドシステムにつきましては、平成30年度から進めてまいりました準備が整い、来月から共通の基幹業務システムに移行します。また、公立保育園導入準備を進めていた園児の登園管理などを行うシステムについては、今月から試験稼働を始めたところであります。

境港市議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会(第4号 9月25日)

GIGAスクール化のメリットは、ハード面であるICT環境整備において、小・中学校で1人1台のPCの実現と高速大容量通信ネットワークを整備することで、子供たちがそれぞれのペースで学習することができます。さらに、先生が子供たち習熟度を把握した上で、個に応じた学習指導が実施しやすくなると言われています。  また、本市の小学校特別支援学級ICT活用した学習が取り組まれたとありました。

境港市議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会(第2号 9月23日)

本市も参加する鳥取自治体ICT共同化推進協議会におきましても、RPA・AI検討部会議事録作成システム検討部会などを立ち上げ、情報共有導入に向けた検討を進めているところであります。今後はこれまで以上にICT利活用を加速させ、保育園AI入所選考システムAIチャットボットAI議事録作成システムなどを積極的に導入し、自動化できる業務は自動化することで業務効率化を図ってまいります。  

境港市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会(第1号 9月 9日)

ICTなどの活用による業務効率化を進め、市民の皆さんと向き合う時間を増やしサービス向上を図るとともに、組織見直し職員の効果的、重点的な配備を進め、公約に掲げる施策の推進を図ってまいります。  最後に、新型コロナウイルス感染症対策であります。  新型コロナウイルス感染症は、瞬く間に世界そして国内で感染が拡大し、生活や経済に底知れない影響をもたらしております。

境港市議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会(第4号 6月17日)

このような中、本市におけるICT活用について幾つか伺います。  最初質問に、本市におけるオンライン学習についての考え方をお聞かせください。  2番目に、国のGIGAスクール構想オンライン学習環境の対応についてお聞かせください。  質問は以上です。 ○議長森岡俊夫君) 教育長答弁を求めます。  松本教育長

境港市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

○12番(田口俊介君) よろしくお願いしたいと思いますが、例えば今のこのICTもしっかりと使いながら、そういった新たな例えば事業形態等を起こしていくような方の支援をするだとか、そういったことも、あとは、例えば今やはり都市部においてこういうなかなかコロナが鎮静化しないという中で、やはり今、この三密を避けるという中で、仕事の在り方もテレワークが中心になったりとかということもありますが、こういったところを

境港市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第4号 3月 4日)

今日、ICTの進歩により、被災現場のさまざまな情報をリアルタイムで収集し活用することが可能となっており、住民の安全を確保し、被害を最小限に食いとめるためのICT利活用を積極的に進めるべきと考え、幾つかお伺いをいたします。  初めに、基盤的防災情報流通ネットワーク情報共有について伺います。  

境港市議会 2020-02-26 令和 2年 3月定例会(第1号 2月26日)

今回の補正予算のもとになっている国のGIGAスクール構想は、ICT先端技術を使い一人一人の子供学習傾向や、スポーツ、文化活動などのデータを集め分析して、それぞれの子供に最適化された学習内容を提供するというものです。このGIGAスクール構想のもとになった経済産業省の提言は、子供学習データビッグデータとして民間企業が利用できるようにすることも求めています。

境港市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第3号12月10日)

また、各学校を巡回する専門性のあるICT支援員活用し、情報モラル教育推進を図ってまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長(柊 康弘君) 追及質問がございましたらどうぞ。  松本議員。 ○15番(松本 熙君) 最初答弁をいただきましたが、もう一つ納得のいかない部分がありますので、追及をしたいと思っております。  教員の多忙化というのは、私だけが訴えているわけではない。

境港市議会 2019-12-09 令和元年12月定例会(第2号12月 9日)

鳥取県内の19市町村は、鳥取自治体ICT化共同化推進協議会というものに加盟しておりまして、この中に入っておりますといろんな部会があります。その中に電子申請システム運用部会というものがございまして、その中には鳥取市や倉吉市、それから北栄町と大山町は加入しておりまして、そこに加入しているところは自動的にマイナポータルが境港市のように活用できるように、電子申請ができるようになっています。  

境港市議会 2019-06-17 令和元年 6月定例会(第4号 6月17日)

保護者とも連携して学習面、また心理面ともにサポートしていくとありますけども、本当に実際にこのようなICT利用してやるんですが、実際に不登校などで学習機会がなくなってしまっている子供たちICT活用することで学習機会を提供できるのか、また学習面自信のなさが学校に行けない不安要素一つになっているんですけど、本当に自宅学習自信をつけ、学校に通うきっかけや社会的自立につながるのか、教育長見解をお聞

境港市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号 3月 6日)

また、国で今議論がなされている自治体戦略2040の構想などで、自治体危機論人口減少時代に合った新しい社会経済モデル検討するとか、介護や教育自治体行政など、あらゆる分野でのAIICT活用人手不足を解消するというやり方を提唱しながら、一方で、大型公共事業にずっと雇用も投入をしているということにもメスを入れないということも理解ができません。

境港市議会 2018-12-11 平成30年第6回定例会(第3号12月11日)

先ほどのはまるーぷバスのこれからの充実、それから利活用とあわせて、こういった民間の活力、そういったICT技術活用するということで境港ならではの、コンパクトなまちならでは買い物弱者支援というものを充実させていただきたいなというふうに思います。最後に、一言、市長所見を伺いたいと思います。 ○議長(柊 康弘君) 答弁を求めます。  中村市長

  • 1
  • 2