24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八頭町議会 2020-12-10 令和 2年第11回定例会(第1日目12月10日)

今や仕事でも家庭でも、社会のあらゆる場所でICT活用が日常のものとなる中、子どもたち一人一人の創造性を育む、学校IC環境充実に努めているところであります。  最後に、来年度の予算編成のことについて触れておきたいと思います。12月に入り、八頭町におきましても本格的な令和3年度の予算編成の時期を迎えました。

八頭町議会 2020-03-25 令和 2年第 2回定例会(第5日目 3月25日)

このことの解決ができないかということで、ジビエ活用も一石二鳥といいますか、そういったことを目的にしてIC、機械による察知ですね、探知ですね。動物がわなにかかっているかどうかということで、もうすぐにわかると、こういうIT機を探していたというのが導入の経過でした。  それで、鳥獣捕獲頭数食肉処理頭数を(4)に明記しておりますので、これはごらんになってください。  

八頭町議会 2019-09-10 令和元年第 9回定例会(第4日目 9月10日)

教育長薮田邦彦君) ちょっと数字的にはつかんでおりませんけれども、基本的に私どものいわゆるIC機器整備というのは進んでいるというように思っております。ですので、タブレット端末のほうも整備を進めているというところでありますので、そういう意味では非常に皆さん方の御理解もいただいて、事は進んでいるというように思っております。 ○議 長(谷本正敏君) 下田議員

八頭町議会 2018-12-21 平成30年第 9回定例会(第5日目12月21日)

次に、佐賀県武雄市でICスマイル学習を研修いたしました。それは、小中学校生徒全員タブレット活用した武雄式反転授業というものです。授業前日にタブレット、PCを家庭に持ち帰り、動画を活用した予習を行い、翌日の授業に臨むというものです。事前に予習することで通常の授業より話し合いや学び合いなどを中心とした共同学習を行うことができるという特色があります。  

八頭町議会 2018-12-12 平成30年第 9回定例会(第3日目12月12日)

本に親しんでもらう、活字に親しんでもらうというような環境をぜひつくっていかないといけないというような思いの中からそういったことも今やっているわけでありまして、IC機器に頼るだけではなくて、そのほかの部分でも学習を積み重ねていくと、そういった環境はぜひ必要というように思っております。 ○議 長(谷本正敏君) 橋議員

八頭町議会 2018-03-05 平成30年第 2回定例会(第1日目 3月 5日)

情報通信技術IC利活用を通じて、便利で豊かな暮らしの実現、安心で安全な地域社会の形成、地域活性化及び行政サービス向上を図る必要があります。町内全域への光ケーブル網整備により、情報通信環境は飛躍的に向上しましたが、まだまだ加入世帯が少ない状況にあります。ケーブルテレビコミュニティチャンネルの内容を充実し、加入率向上を目指してまいります。

八頭町議会 2017-09-08 平成29年第 8回定例会(第3日目 9月 8日)

被害対策に特効薬的なものはないと考えますが、抑止化対策が今後も必要であり、県や近隣市町村等の各関係機関連携を図った広域的な対策IC技術を導入した捕獲等も検討する必要があると考えているところであります。  また、地域や集落が一体となった組織づくりを推進し、猟友会皆様方と引き続き連携を図りながら、被害軽減に向けて事業推進を図っていきたいと考えております。  

八頭町議会 2017-06-09 平成29年第 5回定例会(第3日目 6月 9日)

この取り組みは、総合戦略重点取り組み事項として位置づけ実施しているもので、総合戦略策定の前に取りまとめました八頭人口減少対策ビジョンには、直接的な記載というものはございませんが、ビジョンの中には介護、福祉、それからI産業等企業誘致空き工場でありますとか遊休施設跡地利用というような施策を掲げておりまして、こうした取り組みを具体化するものとして、その方向性に沿った取り組みになっているものと考えているところであります

八頭町議会 2017-03-09 平成29年第 2回定例会(第5日目 3月 9日)

また、各校が次世代を担う児童健全育成を目指して、町内小中学校整備を進めておりますIC環境を生かして、多様な学習方法を展開しているところであります。  開校いたします新しい船岡小学校、新しい八東小学校は、それぞれ船岡地域八東地域の三つの小学校が培ってきました輝かしい伝統を融合させ、夢や希望にあふれる新たな伝統をつくり上げていくというものであります。

八頭町議会 2017-03-07 平成29年第 2回定例会(第3日目 3月 7日)

学校施設設備整備児童生徒安全対策充実、そしてIC環境整備についてであります。  1点目の学校施設設備整備につきましては、開校にあわせましてほぼ整備は終えておりますけれども、今後、多目的ホール空調設備改善等々、よりよい施設になるようさらに検証と検討を行ってまいりたいと考えております。  

八頭町議会 2016-12-12 平成28年第 8回定例会(第3日目12月12日)

情報活用能力については、プログラミング的思考ICT活用する力を育むため、IC環境整備指導体制確保等条件整備が必要となっております。  平成28、29年の2年間で小・中学校学級大型液晶ディスプレイタブレット型端末セット整備をいたします。中学校平成29年度中に教職員分タブレット型端末の台数を整備するように予定をしております。

八頭町議会 2016-09-07 平成28年第 6回定例会(第3日目 9月 7日)

小学校5、6年生に向けてしっかりとしたIC、メディア・リテラシー育成を図ることが重要だというふうにありました。  今の時代、やっぱりIC、必要なことになってきます。情報通信技術、インフォメーション、コミュニケーションテクノロジーということで、今はもう当たり前にインターネットが使えて、ゲームも通信できます。

八頭町議会 2016-06-13 平成28年第 5回定例会(第5日目 6月13日)

このように、現在、日本の農業がICとコラボしながら進んでいっとるわけでございます。今後の町の省力化町長はどのように考えておられるのかお伺いしたいと思います。 ○議 長(谷本正敏君) 吉田町長。 ○町 長(吉田英人君) 自動運転の協定をさせていただいたわけでありますが、トラクターのお話がございました。バックホウなんかもよくコマーシャルでやっているというようなところであります。  

八頭町議会 2016-03-10 平成28年第 2回定例会(第4日目 3月10日)

平成27年度から始まりました総合教育会議において、教育ビジョン教育大綱に基づき少人数学級学校ICT電子黒板タブレット端末ICT整備を掲げ、八頭IC機器整備計画に取り組んでいるところでもあります。さらには、少人数学級取り組みについても総合教育会議を踏まえ、国40人、県35人の基準を上回る、小学校につきましては30人学級中学校につきましては33人に取り組む所存でございます。  

八頭町議会 2016-03-09 平成28年第 2回定例会(第3日目 3月 9日)

現状では十分なIC機器利用環境にございませんので、平成27年度から平成30年度までの4年間にわたるICT機器整備計画を立てまして、充実した教育情報化を図ってまいりたいというように考えております。  具体的には、平成28年度、平成29年度の2カ年間で小・中学校全ての学級大型液晶デイスプレイタブレット型端末セット整備する計画でございます。

八頭町議会 2015-12-09 平成27年第11回定例会(第3日目12月 9日)

○町 長(吉田英人君) の字ですか。 ○7 番(西尾節子さん) はい。 ○町 長(吉田英人君) わかりました。いずれにしても、よく前後を見るように鳥取自動車運転手さんには改めて話をさせていただきたいと思います。  第1回の答弁といたします。 ○議 長(谷本正敏君) 薮田教育長。 ○教育長薮田邦彦君) それでは、皆さん、おはようございます。  

八頭町議会 2015-09-10 平成27年第 9回定例会(第4日目 9月10日)

これらは、総務省平成21年度補正予算ICふるさと元気事業、及び平成24年度補正ICまちづくり推進事業、こういうものから予算をとられているというふうな説明でありました。  先ほど言いました、中でもICT活用したオンデマンドバスの利用状況を解析することにより、高齢者の痴呆などの疑いや進捗状況が見えてくるそうです。

  • 1
  • 2