105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2020-12-04 令和 2年12月定例会(第3号12月 4日)

節約節約を重ね、もう切り詰める余地がない家庭にとってはかなりの痛みを伴う負担増となってしまうわけです。生活保護世帯のこうした実態をぜひ国に届けていただきたい。そして国が動くまでは市独自にでも加算措置するよう強く求めるものです。  次に、大要3点目移ります。加齢性難聴のお年寄りに補聴器購入助成をということで質問いたします。  年齢を重ねるとともに耳の聞こえが衰えてくる加齢性難聴の問題です。

米子市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会(第4号 9月 7日)

痛みを伴わず、身体的苦痛がないのもメリットです。一方、乳がん石灰化を画像に映し出すことが難しく、がんが見落とされる心配もあることから、マンモグラフィー検査併用選択受診も視野に入れてみてはどうかと思っています。福祉保健部長は、今後は併用検査の実施や有効性について鳥取県とも協議したい旨、御答弁がありましたが、現在、どのような協議や検討が行われているのか、現状をお伺いいたします。

米子市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会(第3号 6月16日)

これは骨組みが特徴的なものだということもあったので、そうしたわけなんですけども、それがまた次第に、この柱の部材の痛みが進んでまいりましたので、危険性があると判断したため、先般撤去したところでございます。今後は、竪穴住居を紹介する解説板を設置いたしまして、その構造の特殊性や遺跡としての価値というものを紹介していきたいと考えております。 ○(岩﨑副議長) 田村議員

米子市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第3号 3月 3日)

例えて言えば、五臓六腑、内臓が病んでて痛いのに、酒を飲んで痛みを和らげて生活している。それに例えるようなもんだと思います。抜本的なものを直しておかずに、地方にやりなさいと言う。それは地方にやれって言ったって、これは迷惑な話ですよ。やることやってないんだから。これが国全体の大きな今の政治情勢だと思う。  

米子市議会 2020-03-02 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 2日)

マンモグラフィーによる乳がん検査ですが、このマンモグラフィー検査が乳房を圧迫して撮影するため、痛みを感じる場合があると言われています。乳腺が発達している若い方は、この検査を受けない方も多いと言われていますけども、人によっては涙が出るほど痛いという方もいらっしゃるそうです。先日、私も他市から米子市に移ってこられた女性の方からお話を聞きました。

米子市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会(第4号 9月11日)

しかも加害者にも、またその家族にも賠償能力がなく、入院治療費はおろか、通院に必要となったタクシー代なども支払ってもらうことができず、痛みとけいれんで難儀をしても損害賠償してもらえなかった、こういうことです。13年たった今でも痛みは残り、体の動きも悪くなり家事もままならない、歩行にも支障を来すようになってきた、このようにおっしゃっています。

米子市議会 2015-09-08 平成27年 9月定例会(第4号 9月 8日)

○(村井議員) 公共施設関係のこの計画に関しては、各市、各自治体がいろいろと市民に対して痛みを強いる部分という言い方はよくないかもしれませんけれども、廃止とかいうところがかかれば非常に大きな問題になってきます。そういう点が十分な議論ができるような認識っていうのをお互い、議会も含めて持ちながらこの問題について議論していけたらなというぐあいに考えて、今伺ったところでございます。

米子市議会 2015-06-15 平成27年 6月定例会(第2号 6月15日)

また、その要因としては、足腰の痛みが58.5%と飛び抜けて高くなっております。 ○(渡辺議長) 伊藤議員。 ○(伊藤議員) この高齢者3万6,370人に対しての日常生活圏域ニーズ調査ということを、一軒一軒訪問したり、聞き取りをされた職員の皆様担当課皆様に、私は敬意と感謝を申し上げたいと思います。

米子市議会 2014-03-26 平成26年 3月定例会(第7号 3月26日)

後期高齢者医療制度医療費のかかる75歳以上の人だけを切り離して別勘定にし、医療費がふえればふえるほど負担がふえる痛みを自覚させるところに根本的な問題があります。市内75歳以上の夫婦2人の場合の年額保険料は夫、年金190万円、妻79万円の場合、5万5,037円が5万7,300円に、2,263円、4.3%もの値上げになります。

米子市議会 2013-07-02 平成25年 6月定例会(第7号 7月 2日)

続いて、陳情第90号地方財政の充実・強化を求める陳情については、国、地方ともに厳しい財政状況で運営している中、地方だけが潤えばいいというようなものではなく、国も地方痛みをともにしながら運営すべきであるとの意見がありましたが、地方自治体の固有の財源である交付税を国が一方的に削減することはあってはならない、地方から声を上げていくべきであるとの採択を主張する意見があり、採決した結果、賛成多数で採択すべきものと

米子市議会 2013-06-14 平成25年 6月定例会(第3号 6月14日)

市長はこうしたこと、痛みを感じませんか。 ○(松井議長) 野坂市長。 ○(野坂市長) 今回の下水道使用料改定でございますけれども、平成28年度末の累積赤字解消を目指しているわけでございまして、現在の基本使用料累進度等を総合的に検討した上で、超過使用水量ごと使用量単価を定め、全体では10%の改定となっております。

米子市議会 2012-12-05 平成24年12月定例会(第2号12月 5日)

それは、これまでの歴代市長市政運営とは、大変大げさに言えば真反対とも言える大変厳しい財政状況の中で、市民痛みを感じる行財政改革を強力に推し進める必要性を理解していただきながら、市民がいかに米子市の将来像を描けるのかという一番難しい時期の市政運営であったとも、私は思っております。

米子市議会 2012-06-12 平成24年 6月定例会(第2号 6月12日)

年金者の低所得者生活、本当に市民の悲痛な声というか、痛みというか、本当に真意がわからない、通じない米子行政なのでしょうかって言いたくなってまいります。65歳以上の1号被保険者は3万6,193人、サービス利用が6,203人、利用していない人が2万9,990人と、それと、第2号被保険者が4万9,005人で、サービス利用者を支え、社会保険相互扶助の役割を果たしているかというふうに考えております。

米子市議会 2012-03-08 平成24年 3月定例会(第7号 3月 8日)

そんなことで本当にあなた行政改革行政改革だと市民痛みを求めておられる姿勢なんですか。現に淀江の稼働率なんて86%でしょう。将来を見込んで児童数が減少するからといったって、80%を切るような給食センターが残るんですか、ほんなら。そこまで推計してあると言われるなら、私は一歩引きますよ。しかしそうじゃないじゃないですか。3年間のこの間だって600人現にふえてる計画になってんじゃないですか。

米子市議会 2011-12-08 平成23年12月定例会(第5号12月 8日)

複数の患者さんにお話を伺ってみますと、歩く天気予報などと言われて、気候、特に気圧の変化で脳内圧が変化するのか、痛みがひどくなる。天気が悪くなりそうだとつらくなる。天気予報より正確だとの話もあります。これが共通した症状だそうでありまして、最近マスコミ等で取り上げられることによって多少は病名が知られたようですが、いまだに病名を知らない医師も、当然に治療法も知らない病院関係者もあるとお聞きしております。