14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伯耆町議会 2019-06-12 令和元年 6月第 3回定例会(第2日 6月12日)

企画課長(森 道彦君) 交通安全の確保のために交通安全点検部隊を編成してはという御質問でございます。  伯耆町では、交通安全施設整備計画的に行うため、3年ごとに交通安全施設整備計画を策定しています。現行の計画は、第5次計画といたしまして、本年度から令和3年を期限として、緊急性などに基づき年次的施設整備を行うこととしております。

伯耆町議会 2017-12-12 平成29年12月第 6回定例会(第2日12月12日)

教育長(後藤 弥君) 通学路安全対策について、2点について御質問がございました。  まず、通学路安全対策につきましては、積雪時もでございますけれども、ほかの場合につきましても、地域の方々の大変な御協力をいただいて、安全を確保していただいていると、見守り活動でありますとか、除雪でありますとか、していただいているなということで、この場をかりまして感謝を申し上げたいというぐあいに思っています。  

伯耆町議会 2017-03-03 平成29年 3月第 1回定例会(第1日 3月 3日)

協議について 日程第24 議案第20号 監査委員の選任について 日程第25 人権擁護委員候補者の推薦について 日程第26 議案第21号 伯耆課設置条例の一部改正について 日程第27 議案第22号 伯耆町議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について 日程第28 議案第23号 伯耆特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について 日程第29 議案第24号 伯耆消防条例

伯耆町議会 2016-03-03 平成28年 3月第 2回定例会(第1日 3月 3日)

その過程を通じて、生活者の視点で町を安心安全で暮らしやすく、しかも持続的に運営していくことこそが少子高齢化の中での新しいまちづくりの姿ではないかと、これは漠然としてはおりますが思いに至っているところであり、これまでの取り組みを温かく見守っていただいた町民の皆様に対してお礼を申し上げたいと思います。  

伯耆町議会 2014-03-14 平成26年 3月第 1回定例会(第3日 3月14日)

消防が見て回ったりしますので、消防もやっぱり注意すべきところはこうこうこういうところがあるなというのをためてきてるわけですよ。  ですので、今何ミリという話をなさることについては、例えば200ミリという話をしたとすると、ちょっとそれは私としては無責任な対応になるだろうなと思いますね。

伯耆町議会 2013-09-11 平成25年 9月第 4回定例会(第2日 9月11日)

次に、消防のことについてであります。  まずもって、町民安心安全と財産を守るために日夜その活動に献身的に取り組まれておられます。消防ポンプ操法大会西部圏域消防連合演習などにおかれましても、熱意を持って臨まれておる本町消防に敬意を表するものであります。この9月定例議会においては、消防ポンプ車の購入も可決されました。  

伯耆町議会 2012-03-21 平成24年 3月第 1回定例会(第3日 3月21日)

議員(4番 幸本 元君) 安全面を確保するための指導方法を検討していただいておるようでございます。少人数学級でサポートも要らない、経験豊富な先生がどうもいらっしゃるということで安心をしておるところでございますが、安全面を前提にした授業計画を組み立てて、授業での展開の仕方、大体お伺いいたしました。  技術面だけでなく、武道の礼節や態度を学ぶことが大切だと考えられております。

伯耆町議会 2006-09-20 平成18年 9月第 7回定例会(第2日 9月20日)

2点目は、アナログ放送終了後、これまで地上アナログテレビ放送に使っておりました周波数を、周波数が不足しているテレビ以外の放送消防、救急及び地域防災等公共業務用無線局携帯電話等無線局に割り当てるといった周波数有効利用を可能にすることであります。  このデジタル化対応するために、本町施設においても必然的に整備を行うこととなります。

伯耆町議会 2005-12-14 平成17年12月第12回定例会(第2日12月14日)

安全安心まちづくりについてお尋ねをいたします。町民安全を確保することは、町長の最大の責務と考えます。また、学校環境児童生徒安全に関することは教育長にとそれぞれ伺います。今回は、防災対策とは別に、犯罪防止及び抑止、また非常時における対応町民の身体の保護等の5項目についてお伺いをいたします。  第1点目でありますが、防犯対策につきましてであります。

  • 1