9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倉吉市議会 2020-09-03 令和 2年第7回定例会(第4号 9月 3日)

電池自動車水素をエネルギーとする車とか、いろんなものが今後開発されてくるだろうと思います。従来のハイブリッド車も含めて、どういうものを活用していくかということについては、今後十分そういった技術進展等を勉強しながら考えていきたいと思います。 ○6番(米田勝彦君) 前向きに取り組んでいただきたいと思います。  次の質問です。コロナ禍での幼児教育について質問いたします。  

倉吉市議会 2013-03-12 平成25年第2回定例会(第6号 3月12日)

このたび当初予算に計上しております家庭用燃料電池とはどういうものかという、まずお尋ねでございますけども、一般的にはエネファームと言われている設備でございまして、都市ガスLPガス、あるいは灯油などから水の電気分解の逆反応の原理、これを用いて燃料となる水素を取り出しをして、空気中の酸素と反応させて発電をすると。発電する際に発生する排熱を利用してお湯を沸かすシステムでございます。

倉吉市議会 2011-06-22 平成23年第3回定例会(第4号 6月22日)

もしも本当に、これは事故が起こらなければよいのですが、地震や今回のような津波で原子炉が破壊された、そういう状況とはまた違って、皆さんの記憶に新しい2001年の浜岡原発、これは原因はわかりませんが、水素爆発ではないかと想定されております。そして2004年の美浜原発の事故がございます。このときは配管の破損によって、そこの労働者の方が5名命を落されました。

倉吉市議会 2011-06-20 平成23年第3回定例会(第2号 6月20日)

申し上げましたように、あってはなりませんけれども、今回のように水素爆発やメルトダウンしたとき、同心円に汚染されるものではありませんし、モニタリング調査地点がそういう場合にどうしてもその後につくるというふうなことはなかなか難しい面もありますので、やっぱりこれは県の方に申し入れていただきたい、このように思います。  次に、スピーディーについて市長の考えを伺います。

倉吉市議会 2011-03-16 平成23年第2回定例会(第6号 3月16日)

そして、また反面、これは1つの課題として研究をしておいていただきたいんですが、前に市長とちょっとプライベートでお話をしているときに、次の段階のことを言っておられましたね、水素自動車と言いますか。現実に、ちょっと調べてみましたら、FCVという名前で燃料電池自動車、これ水素ガスで走るようでございます。それで、2010年3月に燃料電池実用化推進協議会というものが開かれております。

倉吉市議会 2004-09-15 平成16年第6回定例会(第4号 9月15日)

また地方税法では軽油炭化水素油と定めているため、廃食油炭化水素を含まないので軽油と見なされず、無税になるということであり、環境にやさしい燃料として注目されているわけであります。地域内循環推進を図るということで全国の自治体や組合、公社、NPO法人が導入を初めております。県内におきましても先ほどの日本海新聞にも出ておりましたが、岩美町のNPO法人試験事業を始めておられます。

倉吉市議会 2004-03-09 平成16年第2回定例会(第3号 3月 9日)

福岡県筑紫野市も硫化水素ガスの発生が確認された。栗東市、これも硫化水素ガスを検出されたと。その他にもいっぱいある。  それから、管理型処分場、東京都八王子市、これもゴムシート破損が見つかって、いわゆる防災調整地から河川に汚水が流出するという事故が起きた。神奈川県横浜市明神谷処分場、ここはダイオキシンが検出されたという報告になっている。

  • 1