440件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2007-06-01 平成19年 6月定例会(第5号) 本文

この主な原因は、猛暑、厳冬による冷暖房用燃料使用料が増加したものと考えております。この結果、6%削減という目標は達成できませんでしたが、計画期間の平均では約2.5%削減いたしまして、5年間で二酸化炭素に換算いたしますと119トンのガスを削減したものと言われております。  続きまして、この実行計画対象範囲を拡張というお尋ねでございます。  

八頭町議会 2007-03-14 平成19年第3回定例会(第4日目 3月14日)

国保についても、郡家町時代には、郡家は高い方だと言われていました。  健康は、人間にとって最大の幸せであり、財産でもございます。しかし、医療に関係する費用が多いということは、健康面に不安を抱える人が多いということになるのではないでしょうか。毎日の生活に不安を抱えるということは、安心・安全を思うという行政の使命に反することでもございます。

境港市議会 2007-03-14 平成19年第1回定例会(第4号 3月14日)

年度一般会計当初予算は、市民税源移譲税制改正の影響により対前年度9.1%、3億3,000万円余の増、譲与、交付金を初めとした地方交付は約32%、3億8,000万円余の落ち込みとなっており、収入の増減により自主財源の比率が大きく左右されます。課税客体の的確な把握並びに徴収率確保につきましては意を注いでいただきたいと考えますが、市長の御所見をお伺いをいたします。  

琴浦町議会 2007-03-12 平成19年第2回定例会(第1日 3月12日)

町債が10億2,790万円、地方譲与が1億3,304万3,000円、利子割交付金が857万5,000円、配当割交付金488万2,000円、株式等譲渡所得割交付金が504万7,000円、地方消費交付金1億9,593万7,000円、ゴルフ場利用交付金が246万3,000円、自動車取得交付金に5,516万8,000円、交通安全対策特別交付金に280万円、地方特例交付金に1,271万1,000円を計上

境港市議会 2007-03-07 平成19年第1回定例会(第1号 3月 7日)

鳥取県西部広域行政管理組合への負担金額の変更により、関係費目合わせて1,734万円余を減額いたすほか、総務費におきましては早期退職者に対する退職手当2,048万円余、市等過誤納金還付金として身体障害者等在宅福祉事業費生活保護費などの過年度分国費等精算に伴う返還金2,100万円余などをそれぞれ増額。

鳥取市議会 2007-03-01 平成19年 3月定例会(第6号) 本文

廃油は燃料にする。  姫鳥線開通に伴う因幡の祭典は、絶好のチャンスと考えます。人にも環境にも優しい循環型農業、顔の見える範囲地域内循環システムをつくる、こういう取り組みは全国で始まっています。滋賀県愛東町では昨年は15ヘクタール栽培して、4月、5月には多くの人が散策に訪れ、まちは活気が出てきたといいます。

北栄町議会 2006-12-15 平成18年12月第9回定例会 (第 5日12月15日)

過誤納還付金の件でございますが、これは、更正申告なり、それから法人町民予定納税、これをされておる方について確定申告で下回ったというときに還付するものでございます。個人住民で、既に更正申告によって、主に確定しておるのが54万1,000円ほどございます。それから、法人町民予定納税、これで確定しとるのが39万3,000円ございます。

倉吉市議会 2006-12-15 平成18年第7回定例会(第6号12月15日)

次に、議案第124号 倉吉条例の一部改正について、議案第128号 倉吉消防団員等公務災害補償条例の一部改正について、議案第129号 土地改良事業の施行について、以上3件は、いずれも原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、陳情の扱いについて御報告申し上げます。  

琴浦町議会 2006-12-13 平成18年第7回定例会(第1日12月13日)

これは、燃料費の高騰に伴いまして燃料費150万円。それから光熱水費、これは電気、水道でありますが、100万円。修繕料としまして、フードスライサー、スチーマー、そういうものを修繕で上げております。  災害復旧費、現年発生農地災害復旧費でありますが、2,388万7,000円の減であります。これは需用費の減なり、あるいは工事請負費精査等6件でありますが、それに伴う減額でございます。  

倉吉市議会 2006-12-11 平成18年第7回定例会(第5号12月11日)

それからですね、そのの中に住宅使用料も入れてください。市民、固定資産それから住宅使用料。  それから次に、地域住宅交付金、これは先方から何人かの議員さんも質問をされましたですね。これは例の上灘地区事業の問題ですが、これは一般質問質問しましたが、いわゆる財政計画と今度の公債費負担適正化計画との差がある。

倉吉市議会 2006-12-08 平成18年第7回定例会(第4号12月 8日)

ここでは、使用済み天ぷら油を収集し、石油燃料から植生物燃料へ変えることでCO2の排出量をさらに削減できるもの、そして、それに市民が気軽にかかわれる、多くの方がかかわれるということに期待をしているところであります。また、市役所の庁舎としても、ノーマイカーデーの実施、休憩時間等の消灯、冷暖房器具使用制限など、電力消費削減を図ってまいります。

倉吉市議会 2006-12-07 平成18年第7回定例会(第3号12月 7日)

全国的な傾向としましての問題でもありますが、まず少子化や家族化などの社会構造の変化によりライフスタイルが変わってきており、物事に対する価値観が多様化してまいってきており、当たり前のことが当たり前とせず、教育や子どもに対するしつけが成り立たないと、そういうふうな状況も生まれてきております。

鳥取市議会 2006-12-01 平成18年 12月定例会(第5号) 本文

4点目として、地域コミュニティーである地区公民館の運営についてお尋ねいたします。  まず、最初に、公民館長年齢規定並びに職務権限についてお尋ねいたします。館長の任期は1期2年と定め、70歳までは再任されることができると規定されておりますが、70歳を超え、なお館長として職務を遂行されている方が多く見受けられます。

伯耆町議会 2006-09-22 平成18年 9月第 7回定例会(第3日 9月22日)

議員(11番 幅田千富美君) 国民健康保険条例の一部改正について質疑をいたします。  この一部改正は10月の1日から始まるという内容でありますけれども、住民課税所得が145万以上の方、そして70歳以上の被保険者、この世帯に対して該当ということになっておりますけれども、実際に何人、何世帯あるのか。