971件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2010-02-25 平成22年 3月定例会(第1号 2月25日)

次に、安心して子育てができる環境づくりについてでございますが、保育所待機児童解消するため、入所定員の増員を図りますとともに、子育て支援センターを中心といたしまして、子育て指導育児相談等を通じ、地域子育て家庭を支援してまいります。また、次世代の社会を担う子ども1人1人の育ちを社会全体で応援する観点から、中学校終了までの児童対象として新たに子ども手当を支給します。

鳥取市議会 2010-02-01 平成22年 2月定例会(第1号) 本文

第1の特区認定で、平成18年度以降、保育所待機児童ゼロを実現しました。第2の特区認定では、平成20年度に山陰地方初小中一貫校を開設するなど画期的な教育施策を実施しております。平成19年5月には他の自治体に先駆けて「子育て支援カード事業」を実施するとともに、同じ年に従来の放課後児童クラブに加え放課後児童の学習と遊びの場を提供する放課後子ども教室を開設しました。

鳥取市議会 2010-02-01 平成22年 2月定例会 目次

み〕について、市民の健康〔5歳児健診に対する見解小児細菌性髄膜炎に  対する見解特定疾患治療公的助成対象者数とこのたびの経過に対する所見、女性  特有のがんの検診受診率向上のためのクーポン券健康手帳発行事業の継続の見通し、  健康パスポート発行についての所見出産育児一時金に係る制度による本市医療機関  への影響〕について、安心して老後を暮らせる社会本市介護施設整備状況入所  待機

鳥取市議会 2010-02-01 平成22年 2月定例会(第2号) 本文

これからの鳥取を担う子供たちのため、快適でゆとりのある環境での保育が望まれますが、本市においては近年待機児童ゼロ作戦を打ち出され、一定の効果も上がっているところでありますが、厳しい財政事情であります。今後における保育園の新築や増改築をどのように考えておられるのか、お伺いします。  

鳥取市議会 2010-02-01 平成22年 2月定例会(第3号) 本文

児童生徒が減少している中、学校の適正な配置や地域住民の強い要望を考慮して実現できた学校と認識しております。他の地域にも少子化で児童生徒が減少している学校もあり、小中一貫教育に関心を寄せておられます。開校して2年、「湖南学園」の成果をどのように認識され、今後の学校編成に生かされていくのか、お伺いいたします。  中高一貫校についてお尋ねいたします。  

境港市議会 2009-12-18 平成21年第5回定例会(第5号12月18日)

民生費においては、障害者自立支援給付費としてサービス単価の引き上げや利用者増加に伴う訓練等給付費5,752万円余、外江児童クラブが使用している旧わかまつ幼稚園舎の屋根や外壁などの改修経費1,525万円余、生活保護扶助費のうち入院医療費等増加に伴う医療扶助費4,795万円などをそれぞれ増額。

湯梨浜町議会 2009-12-18 平成21年第10回定例会(第 3日12月18日)

1つ、児童福祉法第24条に基づく現行保育制度を堅持、拡充し、直接契約・直接補助方式を導入しないこと。2、子供福祉の後退を招く保育所最低基準の廃止、引き下げは行わす、抜本的に改善すること。3、待機児童解消のための特別な予算措置を行い、認可保育所を増設すること。4、保育所保育園学童保育子育て支援策関連予算を大幅に増額すること。5、民間保育所運営費一般財源化は行わないこと。

伯耆町議会 2009-12-16 平成21年12月第 8回定例会(第2日12月16日)

私は2点、保育所待機児童解消についてと第2次総合計画早期策定について質問をさせていただきます。  1点目の保育所待機児童の件でございますが、11月上旬に1歳児の保育所入所を希望されたところ、保育士が不足しているため来年4月まで待たないと入所できないという事例があったようでございます。担当課にお聞きしますと、3歳未満児で3名から4名の待機児童があるという説明でございました。

岩美町議会 2009-12-15 12月15日-01号

児童福祉では、来年度保育所を新築することにしており、多様化する保育ニーズへの対応と、木のぬくもりのある保育環境を整備することとしております。また、保育料の第2子以降の軽減と3子以降の無料化や、医療費助成などを引き続き実施し、子育て支援に積極的に取り組んでまいります。 3つ目は、住んでよかった元気が出る町でございます。 

八頭町議会 2009-12-11 平成21年第15回定例会(第4日目12月11日)

政府の地方分権改革推進委員会認可保育所の国の最低基準の撤廃を勧告したのを受けて、厚生労働省東京都など待機児童の深刻な一部に限り保育室面積基準について地方自治体に基準を定める権利を移譲すると。この考え方を示しました。待機児が一定程度解消するまでの間の暫定措置だと、長妻厚生労働大臣はおっしゃいますが、待機児をいつまでに解消するのかのめどは立っておりません。

境港市議会 2009-12-10 平成21年第5回定例会(第2号12月10日)

境港市では、児童が下校する時間になるとその旨を伝え、地域での見守りをお願いする放送が流れます。この見守り活動を形骸化していては放送児童の下校を不審者に知らせる結果となり、かえって危険なものとなります。地域社会の一員として、子供たちを取り巻く環境はぜひ把握しておきたいと思いますが、不審者情報等子供のいない家庭には十分に届きません。

米子市議会 2009-12-07 平成21年12月定例会(第3号12月 7日)

また、実を言うとなかよし学級でも待機児童がおりますんで、その解消に向けても努力していきたいと思っております。 ○(中村議長) 竹内議員。 ○(竹内議員) 市長ね、やろうと思えば、市長は命令されればできるんですよ。もうこの時期7カ月もたって、そういう答弁じゃあ私は理解できません。しかし、頑張ってください。

鳥取市議会 2009-12-01 平成21年 12月定例会 目次

………………… 171 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 171 福祉保健部長答弁) ………………………………………………………………………………………… 172 武田えみ子議員要望) ……………………………………………………………………………………… 172 岡田浩四郎議員(~質問~第8次鳥取総合計画を策定し直す必要性について、屋外児童

八頭町議会 2009-09-28 平成21年第11回定例会(第5日目 9月28日)

指摘の本介護施設につきましては、突然のというご指摘もございましたけども、待機者が非常に多いのが現状でございます。そういう中で、わが八頭町におきましても、介護保険計画を立てて検討しております。その中に、被介護者対応について、町内にて対応していくという方針も出しております。そういう中で、町内施設ができることは、非常に住民にとっても安心な生活確保という意味で、大切なことだと理解しております。

八頭町議会 2009-09-11 平成21年第11回定例会(第4日目 9月11日)

都市部ではすごく待機児童が多いわけですね。2万5,380人。これは、やっぱり大都市圏が多いわけですね。埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫、それから政令指定都市、これが8割を占めておるそうです。  だから、ここに問題があって、そういう方式でないと、東京の23区で区の中でしか行けれないとか、ほかの区には行けれないとか、そういうことがあっての苦肉の策だろうと思います。