112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-09-06 令和 4年第 6回定例会(第2号 9月 6日)

使う中身においては、1学期の学習の復習や自由研究等に活用したり、定期的に児童生徒と連絡を取ったりして、児童生徒状況の把握を行ったというところが実態でございます。  持ち帰りについては、各学校児童生徒への説明、指導保護者への文書配布等を行って、保護者からの持ち帰り同意申請書提出の後、実施していますので、おうちの方の同意をいただいてというところは一つポイントになるかと思います。

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

それから、スポーツ大会コンクール等県外に出かけた場合のことですが、児童生徒への対応については、現在、自宅待機等の制限は全く設けておりません。  それから、中部水泳大会のことの御指摘もございましたが、この中部水泳大会の出場の取りやめについては、新型コロナウイルス感染症対策によるものではございません。

倉吉市議会 2022-03-01 令和 4年第 2回定例会(第3号 3月 1日)

そういう取決めがあるのかどうかちょっと私は認識してませんけども、新型コロナウイルス児童だけが休んでいる、でも同じ教室の中で先生たち濃厚接触可能性もあるのかななんて思いながら。何で先生たちは出ているのかなと。逆に大雪の場合は、これ児童生徒は分かりますよ、通学に対して災害が起きてはいけない。

倉吉市議会 2021-08-31 令和 3年第7回定例会(第2号 8月31日)

倉吉市は、鳥取県版新型コロナ特別警報が発令されておりますけども、現在の感染状況、今日の新聞でも1,500人に迫ろうという中で、自宅待機が150人以上ありますし、病床使用率は33%近くということですけども、倉吉市の状況というのはどうなのか、入院の状況とかホテルあるいは自宅での待機状況、また、そういった方たちへの対策はどのようにされておられるのか、まずお尋ねをいたします。

倉吉市議会 2021-06-17 令和 3年第5回定例会(第4号 6月17日)

ただ、先ほども少し申し上げましたけど、ほかの児童との比較ということではなく、その児童自身の成長ということを見ていくということで、その子の成長を認めていくことを大事にしていくことが大事だと考えております。 ○1番(鳥羽昌明君) 分かりました。この研究発表ポイントとなるのが非認知能力、これに着目している点かなと感じます。

倉吉市議会 2021-03-05 令和 3年第3回定例会(第4号 3月 5日)

この目的ですけれども、議員のおっしゃられているリモートワーカーの呼び込みということについて、その家族である児童生徒学習を保障するということでありまして、徳島県が想定されておられる対象方々を御紹介したいと思いますが、一つは、徳島県への移住を考えておられるお試し移住というような方、あるいは、先ほど申し上げました都市部に現在お住まいなんですけれども、2地域に居住を考えておられる方、あるいは、徳島県内

倉吉市議会 2020-09-01 令和 2年第7回定例会(第2号 9月 1日)

それと、これちょっと通告時点では言ってなかった、もし答えられたらお願いしたいのは、夫婦子ども家庭世帯夫婦が感染して入院してしまった場合、子ども児童や幼児だった場合、子どもだけが感染してない、陰性だったというような場合、子どもはどこがどう面倒見てくれるかというのはお分かりになりますか。 ○議長伊藤正三君) 通告内の質問でしょうか。通告外であれば、今すぐ答えられますか。どうですか、執行部

倉吉市議会 2020-06-11 令和 2年第5回定例会(第4号 6月11日)

このため、さきの臨時会独り親家庭への支援策として、児童扶養手当受給者への一時金として給付金3万円を支給する予定にさせていただいているところであります。また、国の第2次補正予算児童扶養手当を受給している独り親世帯に一時金5万円、第2子以降、1人につき3万円が支給されることと予定されております。この一時金は8月までに支給するということとされております。

倉吉市議会 2020-06-09 令和 2年第5回定例会(第2号 6月 9日)

それから、職員勤務体制については、発熱や風邪の症状がある職員については自宅待機経過観察を求めておりますし、出勤前に自宅で検温することも義務づけております。それから、県外出張については禁止とさせていただいておりますし、大型連休期間中には二、三割程度職員自宅待機を命じたところであります。  

倉吉市議会 2019-12-03 令和元年第5回定例会(第2号12月 3日)

また、開発事業者台風等大雨警報が発表された場合には、現場確認や県、市との連携を確保するため、人員を現場事務所待機させる旨聞いております。実際ことしの台風19号には待機をされておりましたし、市としても今回の台風19号の際に現場確認をしておりますけれども、その際にも担当は現場におられたことの確認もしております。

倉吉市議会 2019-09-10 令和元年第4回定例会(第6号 9月10日)

それと、都市公園で前は児童といいますか、お子さんがたくさん遊んでおられるような姿を見とったわけですが、少子化ということで、最近姿をもうめっきり見れなくなったわけです。ただ、お子さん、あるいは使用者安全確保のために遊具の点検、あるいは更新というのは、これからまだまだ続くと思います。それで、その遊具もいろいろ種類があると思うんです。

倉吉市議会 2019-06-19 令和元年第3回定例会(第3号 6月19日)

では、次に、児童安全対策について。きのうもいろんな議員の皆さんが子どもの安全について多く質問があったところでございます。  まず、私が今回聞くのは川崎市のこと、1点。このスクールバスを待っていた児童たちが理不尽な襲撃を受けました。確かに予想不可能だし、大変なこと、惨劇でございました。この事件につきまして、まず、教育長の見解を問いたいと思います。

倉吉市議会 2018-12-19 平成30年第6回定例会(第6号12月19日)

陳情第11号 待機児童解消保育士等処遇改善及び保育無償化のための必要な措置を求める意見書提出について、異議なしにより採択すべきものと決定をいたしました。  以上、簡単ではありますが、教育福祉常任委員会委員長報告といたします。 ○議長(坂井 徹君) 次に、総務建設常任委員会委員長報告を求めます。  12番佐々木敬敏議員

倉吉市議会 2018-12-10 平成30年第6回定例会(第5号12月10日)

保護生活保護に規定される保護者、準要保護というのは、生活保護に基づく保護ではなくて、それを停止あるいは廃止になった方、地方税法の第295条第1項に規定される市町村民税が非課税となっている方、児童扶養手当法第4条の規定に基づく児童扶養手当の支給を受けている方、そういった方々を準要保護という扱いで、教育委員会が、要保護ではないけどもそれと同等の困窮状態が認められるということで給付をしている方たちのことであります

倉吉市議会 2018-12-06 平成30年第6回定例会(第4号12月 6日)

1つは児童生徒一人一人を大切にした人権教育推進です。それから2つ目は、自校の、それぞれの学校ですけども、自校の全体計画、あるいは年間指導計画に基づく人権教育推進。それぞれの学校が全体計画年間こういう教材でこういう指導をしていくという計画をつくっております。その中には、卒業するまでにやはり育てたい資質であるとか能力ということも細かく書いておりますので、そこを目指して学習を進めています。