459件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴浦町議会 2020-12-14 令和 2年第10回定例会(第3日12月14日)

その4章に基本方針に基づく実施計画、その4番目に資源循環的利用再生可能エネルギー導入促進、効率のよいエネルギーの活用及び廃棄物減量を推進というようなことが実施計画として設けておられて、その全体像がごみの減量化を進め、再資源化の向上を目指すとともに、再生可能エネルギー導入促進を図り、家庭での省エネルギー対策を進め、これらを総合的に温室効果ガスの削減につなげ、地球環境の保全に貢献しますということが

琴浦町議会 2020-09-18 令和 2年第 7回定例会(第5日 9月18日)

これは完全に私は失敗だと思っております。  最後に、先ほど附帯意見がありました上伊勢の境界問題であります。昨年の5月に確定いたしました。1年間、昨年度全く私から見ればこの行政のほうが負けたのにもかかわらず、全く対応してなかったということが分かりました。これはゆゆしき問題であります。  以上の結果より、こういうことでは町民の理解は得られないということで不認定であります。以上。

北栄町議会 2020-09-15 令和 2年 9月第8回定例会 (第13日 9月15日)

この成果の文章の中に、再整備基本計画の策定により再整備基本的方向導入施設内容が決まり事業具体性が増したとございます。まるでこれ方向性とか施設の具体的な計画がもう決まってしまったような記述だと思われるんですが、これまだ指定管理業者も決まってないのにこういった導入施設具体的内容とかまだ決まってないと思うんですよ。ちょっと違和感があるんですが、この文章に関して。

琴浦町議会 2020-09-09 令和 2年第 7回定例会(第4日 9月 9日)

それでその取り込んだ分を買い戻すということが失敗してそれで訴訟になって、真の境界はどこかということで裁判になって一審で負けて、そのときでやめときゃいいのに理由もなく、新しい証拠もなく控訴してまた負けた。こういう経過なんですね。ですから、その境界は民間の宅地と道路敷なんです。国有地管理をしているのは琴浦町。  

八頭町議会 2020-09-08 令和 2年第 8回定例会(第4日目 9月 8日)

テレビを御覧の皆さんも、傍聴者皆さんも、へー、契約というのはそうやって結んでて、後になって気がついて、あーちょっと失敗したなと。そういう問題じゃないでしょう。審査をして、吟味をして、それでもって判断して、それでもって判こをつくんでしょ。それができてなかったから今回の問題になってるわけでしょう。それができてなかった首長って何ですか。

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会(第4号) 本文

そういう中で消費税10%に増税をしたというのは、間違いでもあるし、失敗だと思うし、ましてや、景気が持ち直していると言って、緩やかに回復していると言って10%にしたことは、国民をだましていることやと私は思います。  そういう中で、本当にこの鳥取の地域経済が大変な状況になっているわけですよね。

北栄町議会 2020-06-23 令和 2年 6月第5回定例会 (第 8日 6月23日)

また、1人1台の端末整備するGIGAスクール構想においても、令和5年度までに順次台数を増やしていく計画であったものが、新型コロナウイルスの影響もあり全ての台数を今年度に前倒しして導入することとなったのも、今後感染再拡大で学校休業中でのオンライン授業を意識したものでございます。  

琴浦町議会 2020-06-11 令和 2年第 5回定例会(第2日 6月11日)

学校トラブル早期解決ということで、スクールロイヤー導入してはどうかということであります。  文部科学省は、今年度から学校現場に助言する弁護士、スクールロイヤーを全国に配置する取組を加速させるというふうに聞いております。いじめや虐待など、子供をめぐる問題が複雑化する中、深刻化する前の早期解決が求められるということのためだというふうに自分は思っております。

倉吉市議会 2020-06-11 令和 2年第5回定例会(第4号 6月11日)

ほかにも、法の改正でありますとか様々な理由があると思うんですけれども、結論的には、私は例えば本年度であるとか来年度だとか直近の導入はしないほうがいいのではないかと考えております。  それで、もし仮にですが、9月入学制導入するということになるとすればですけども、先ほど申し上げましたように、社会全体での合意ですとか、実施までにある程度の準備期間が要ると思います。

北栄町議会 2020-03-09 令和 2年 3月第2回定例会 (第 7日 3月 9日)

町長(松本 昭夫君) どの程度ということがまだはっきりとは分かっておりませんが、やっぱり社会資本総合整備交付金導入していくということになれば、若干そういう手出しも少なくなってくる。また、一体型になれば、本来道の駅の整備としてやらなければならないことも国にしていただくということになりますので、そういう面ではかなり手出しが少なくて済むんだろうと、こう思っております。

湯梨浜町議会 2020-03-09 令和 2年第 2回定例会(第 5日 3月 9日)

それと、社会とのかかわりなんかにおいても、今回配られた事業概要の中でも、特定地域選択制導入事業、これの中にやっぱり書いてあるんですよね。泊小学校は豊かな環境や小規模であることの特徴を生かして、自然に触れる中で学び、心身ともに健全である、そういった子どもを創造していきたいと、そのために選択導入制というのを導入して、羽合地区からも10何人ですか、10数名、泊小学校に行っております。

岩美町議会 2020-03-06 03月06日-01号

子育ての総合的な相談支援を行っている子育て世代包括支援センターでは、子どもの視力に関する相談に対応するため、視機能検査機導入し、早期発見早期治療に繋げます。 昨年10月から幼児教育保育無償化が始まりました。国が実施する3歳以上の保育料無償化に加え、第2子同時入所の軽減や第3子以降の無償化を継続するとともに、副食費につきましても、本町独自で無料とします。 防災・減災について。 

米子市議会 2020-03-06 令和 2年 3月定例会(第5号 3月 6日)

次に、小中学校でのパソコンタブレット導入についてです。国では、児童生徒一人一人にパソコンなどの端末導入計画しています。しかし、これ何と、経済対策から出てきたもので、教育の視点から出てきた施策ではない、そういうことが明らかになりました。集団生活で人とのつき合い方などが学べる学校においては、パソコンなどを通してではない教育が大事であると考えます。