46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-06-21 令和 4年第 5回定例会(第12日 6月21日)

2、とりわけ、子育て地域医療確保、介護や児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズ自治体一般行政経費を圧迫していることから、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費の拡充を図ること。また、これらの分野を支える人材確保に向けた自治体の取組を十分に支える財政措置を講じること。  

湯梨浜町議会 2022-03-04 令和 4年第 3回定例会(第 1日 3月 4日)

続きまして、3ページ、湯梨浜町放課後児童クラブ委託事業でございます。放課後児童クラブは、仕事と子育て両立支援のため、昼間保護者がいない家庭児童を預かる町内5か所の児童クラブ運営を、支援員人材確保人材育成の充実、それからサービスの向上を目指して、令和4年度から民間へ委託する経費を5,486万円計上しております。

湯梨浜町議会 2021-09-24 令和 3年第 8回定例会(第15日 9月24日)

児童発達支援事業医療型の児童発達支援事業放課後等デイサービス事業保育所等訪問支援事業ということで、事業の概要のところにそれぞれの事業名を入れております。児童発達支援事業につきましては、基本的な生活習慣だったり、それから集団生活に適応するための指導だったり訓練だったりというようなことをその施設のほうでさせていただいております。

湯梨浜町議会 2021-09-13 令和 3年第 8回定例会(第 4日 9月13日)

質問事項は、放課後児童クラブ運営についてです。  質問の要旨、ポイント2つです。1つ目は、放課後児童クラブ現状についてです。2つ目は、放課後児童クラブ運営の今後の方針についてです。  ポイント1つ目として、まず、放課後児童クラブ現状についてお伺いいたします。  羽合第2放課後児童クラブが昨年9月、小学校前に新築移転されてからこの9月で1年がたちます。

湯梨浜町議会 2021-03-08 令和 3年第 3回定例会(第 4日 3月 8日)

町独自に児童生徒支援員学校事務補助員図書支援員ICT支援員等配置を行っております。また多くの地域の方々に登下校の見守り、読み聞かせ、授業の支援放課後学習等学校支援ボランティアによる地域学校協働活動としてお世話になっております。地域学校協働活動が円滑に推進されるよう、地域学校協働活動推進員配置も行っております。  

湯梨浜町議会 2020-03-09 令和 2年第 2回定例会(第 5日 3月 9日)

○町長(宮脇 正道君) 上野議員のお尋ねは、羽合第2放課後児童クラブ新築工事に関してのものでございました。  羽合第2放課後児童クラブ新築移転につきましては、令和2年の4月、子どもたちの入学あるいは進級時に間に合うようにしたいという気持ちを持っており、広報ゆりはま12月号などで令和2年4月の開所を目指して建設工事に着手する旨を町民の皆さんにお知らせしていたところでございます。

湯梨浜町議会 2019-09-09 令和元年第 7回定例会(第 4日 9月 9日)

また、家庭親子関係に起因するものとしましては、ネグレクト、身体的・心理的虐待等の児童虐待、愛着上の課題、過保護・過干渉等からの心理的支配やプレッシャー、親からの分離不安や共依存関係生活習慣の乱れ、両親や家庭不和等の問題があると思います。また、社会周辺環境に起因するものとしては、友人関係影響や誘惑、ネットやゲーム等による影響等の問題。

湯梨浜町議会 2019-03-07 平成31年第 3回定例会(第 1日 3月 7日)

14款県支出金、1項県負担金、2目民生費県負担金、3節児童福祉費負担金説明欄でございまして、児童手当負担金は、国庫負担金で説明したとおり、対象児童数の減ということでございまして、対前年度比92万円減の4,216万2,000円を計上をいたしております。  はぐっていただきまして、23ページ、お願いをいたします。

湯梨浜町議会 2018-03-12 平成30年第 2回定例会(第 5日 3月12日)

また、高齢者虐待防止につきましては、早期発見早期対応予防的支援、被虐待高齢者保護養護者支援等を推進するため、町で高齢者虐待対応マニュアルを作成し、虐待が疑われている相談、通報があった場合には、このマニュアルに沿って迅速に事実確認を実施して虐待の判断を行うとともに、虐待の事実が認められる場合には、必要に応じて虐待者と被虐待者の距離を置く措置を進めるといった高齢者保護養護者支援など、虐待解消

湯梨浜町議会 2017-09-11 平成29年第 6回定例会(第 5日 9月11日)

事故調査報告書の内容はもとより、事故発生時、発生後の対応あるいは児童、保護者との関係等をよく分析、共有して、そして今後二度とこのような事故が起きないようにすることと、起こったときに適切な対応が、児童のことを最大限に尊重した速やかな対応がとれるような体制を築くこと、そのような気持ちから、このたび私と教育長処分ということをいたしたわけでございます。  

湯梨浜町議会 2016-06-13 平成28年第 3回定例会(第 4日 6月13日)

当該学校に在籍する児童生徒保護者地域住民その他関係者連携を図りつつ、当該学校に在籍する児童生徒に対し各人がかけがえのない個人としてともに尊重し合いながら生きていくことについての意識の涵養等に資する教育または啓発、2、困難な事態、強い心理的負担を受けた場合等における対処の仕方を身につける等のための教育または啓発、3、その他当該学校に在籍する児童生徒等の心の健康の保持に係る教育または啓発を行うよう

湯梨浜町議会 2016-03-10 平成28年第 2回定例会(第 1日 3月10日)

その次の2節の児童福祉費負担金説明欄の一番上、児童手当負担金1億9,293万6,000円です。これは扶助費の3分の2を国が負担するものでございますが、対象児童の減によりまして706万4,000円の減を計上しました。その次の教育保育給付費負担金4,174万2,000円ですが、これは広域入所を含めました私立の保育所に対する給付費に対する2分の1の国庫負担金でございます。

湯梨浜町議会 2015-12-14 平成27年第 9回定例会(第 4日12月14日)

次に、虐待が問題になっている場合の行政窓口案内、見守り体制ということでございます。  まず、こども園放課後児童クラブ等で日々の子どもたちの変化を観察することはもちろん、生活発表会等における親子の状況を観察することにより、日常的に虐待早期発見に努めています。こうした日常的に早期発見をすることと、予防面での関係機関との連携が重要であります。

湯梨浜町議会 2015-06-15 平成27年第 5回定例会(第 4日 6月15日)

スクールソーシャルワーカーというのが、これが家庭への経済支援虐待について、児童相談所などほかの機関連携しながらやっていく。こういったスクールソーシャルワーカー、そういった人を常時配置していくと。中学校に。先ほど言ったように、そういった連携をとりながらやるという、私はこれ大変すばらしいことかなという感じがします。特に今ごろ虐待とか、あるいは経済的な問題とか、いろいろ新聞の記事に載ります。