38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

境港市議会 2021-03-17 令和 3年 3月定例会(第4号 3月17日)

これは生活困窮者自立支援法だけではなくて、これに関連する生活保護法であるとか、社会福祉法であるとか、児童扶養手当法であるとか、そういったものも併せての改正となっております。この改正は、困窮者に寄り添う姿勢をより明確化するとともに、就労家計改善に関する支援も充実させていこうという内容になっております。  

境港市議会 2020-06-26 令和 2年 6月定例会(第5号 6月26日)

市民生活支援として、国の特別定額給付金基準日に出生した子供と同学年でありながら給付対象とならない本年4月28日から来年4月1日までに出生した子供に、1人につき10万円を給付する本市独自の特別定額給付金に係る経費2,357万円、児童扶養手当受給世帯など低所得の独り親世帯に1世帯につき5万円などを給付する臨時特別給付金に係る経費4,979万円余をそれぞれ増額。

境港市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第3号 3月 3日)

また、保育園や幼稚園では、3月2日から当面の間、自由登園とし、児童や家族に感染が確認された場合には、その児童登園を停止することとしております。以上であります。 ○議長(森岡俊夫君) 教育長の答弁を求めます。  松本教育長。 ○教育長松本敏浩君) 築谷議員によります自民クラブ代表質問にお答えをいたします。  市民一人ひとりを大切にする教育福祉の充実について。  

境港市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第5号 3月22日)

○12番(足田法行君) 児童虐待防止対策のさらなる強化を求める意見書について、朗読をもって提案理由にかえさせていただきます。  議員提出議案第1号          児童虐待防止対策のさらなる強化を求める意見書  今般、千葉県野田市で虐待を受け女児が死亡するという痛ましい事件が発生した。

境港市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第3号 3月 5日)

児童虐待状況につきましては、平成29年度の米子児童相談所管内虐待認定件数42件のうち、本市に関するものは4件でありました。これは平成28年度から2件の減少となっております。  児童虐待対策につきましては、児童の成長に与える影響を考える上で、早期発見早期対応が大変重要と考えております。

境港市議会 2018-09-10 平成30年第4回定例会(第2号 9月10日)

さて、報道機関による全国主要都市に対する調査結果では、待機児童がふえる等の理由により、無償化に賛成する自治体が50%以下であるという調査結果の報道がありました。全国各自治体さまざまに違う現状本市ではこの無償化についてどのような見解かまず伺います。  これまでにも全面無償化に伴う懸念材料としてさらに待機児童がふえるのではないか、保育士等現場を担う人材確保が一層困難になる。

境港市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第4号 3月 7日)

児童発達支援医療児童発達支援放課後等のデイサービス保育所等訪問支援居宅訪問児童発達支援、障がい児相談支援、また医療的ケア児支援を調整するコーディネーターの配置など、子ども子育て支援などのサービスを行うに当たり利用ニーズに応じ関係機関と連携させて受け入れ体制の整備や相談体制についてお聞きします。  さまざまなサービスがありますが、ニーズに合ったサービスが計画的にできているのか。

境港市議会 2016-06-13 平成28年第3回定例会(第2号 6月13日)

小学校及び中学校通学区域児童生徒学校指定に関する規則として、平成19年、教委規則第2号で示されています。約10年間の規則で、その間には境港市では夕日ヶ丘1丁目、2丁目の児童生徒数の変動が大変大きいと感じています。ことし4月の小学校就学者数及び学校別児童数の表によると、各校しばらくは260人から280人を推移します。

境港市議会 2015-12-09 平成27年第5回定例会(第4号12月 9日)

まず、放課後児童クラブ役割についてです。  放課後児童クラブは、保護者就労等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、適切な遊び及び生活の場を提供して健全な育成を図るため、平成10年より児童福祉法放課後児童健全育成事業として位置づけられたものです。そして、今年度の子ども子育て新制度の施行に伴い、国が児童クラブの設備と運営の基準を定めたところです。  

境港市議会 2015-12-02 平成27年第5回定例会(第1号12月 2日)

千秀小学校では、知・徳・体のバランスのとれた児童育成を目標としてきた。「知」では、考える力の育成を図った授業の推進など、「徳」では、縦割りスマイル活動や地域共同した子供たちへの支援活動など豊かな子供育成、「体」では、運動に親しみ、みずからの健やかな体づくりのための水泳クラブ、早朝クラブ設置等でありました。  

境港市議会 2015-09-14 平成27年第4回定例会(第2号 9月14日)

本市でも、人材が不足しているところに重点的に企業や法人への賃金補助ですとか資格取得費用の助成などをしていくという取り組みがなされているものもあると思いますが、例えば今も保育士賃金補助私立保育園に対してしているところですけど、保育士が不足して待機児童がふえているという現状も聞いておりますので、そういったところへ補助をふやすなどの検討も必要と思われます。

境港市議会 2015-03-26 平成27年第2回定例会(第5号 3月26日)

次に、議案第25号、境港児童クラブ条例の一部を改正する条例制定について申し上げます。  これは、現在、小学校1年生から3年生までとしている対象児童を、誠道児童クラブについては6年生まで拡大するという内容のものであります。委員からは、今後、他校への展開や児童クラブでの高学年の指導内容及び指導員の資質の点から質疑がありました。採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  

境港市議会 2014-09-17 平成26年第4回定例会(第3号 9月17日)

例えば全国的な課題本市の喫緊の課題でもあります待機児童対策につきましても保護者ニーズを捉え、現在行っている未満児を中心とした受け入れ数の増大など確保策を盛り込むこととなっております。  次に、渡漁港についてであります。  まず道路の方向性を具体的にどのように考えているのか、また周辺の接続交差点部分には信号機安全施設等設置を検討しているのかいうお尋ねであります。  

境港市議会 2014-06-25 平成26年第2回定例会(第5号 6月25日)

日本は、OECD諸国に比べて、1学級当たり児童生徒数や教員1人当たり児童生徒数が多くなっている。一人一人の子供に丁寧な対応を行うためには、1学級学級規模を引き下げる必要がある。  社会状況等の変化により学校は、一人一人の子供に対するきめ細かな対応が必要となっている。また、新しい学習指導要領により、授業時数指導内容が増加している。

境港市議会 2014-06-18 平成26年第2回定例会(第4号 6月18日)

現在、誠道小学校児童数は90名弱と、他の6校と比較をして3分の1ほどしかありません。人数が少ないことの利点もあるとは思いますが、さまざまなところでバランスを欠き、生徒にとっては嫌な思いをする場面もあるのではないでしょうか。今後の児童数の推移を勘案しながら、今後、学校をどうすべきか保護者児童生徒意識調査をすることも含めて、あり方を検討すべきではないでしょうか。

境港市議会 2014-03-10 平成26年第1回定例会(第2号 3月10日)

スクールソーシャルワーカーは、市内小・中学校を巡回し教師や保護者児童生徒相談に応じるとともに、市の福祉保健部局児童相談所、警察、少年サポートセンターなど関係機関学校とを結ぶ役割を果たします。いじめ、不登校など支援の必要な児童生徒に対して迅速に対応できる学校アドバイザー的な機能を期待しております。  

  • 1
  • 2