79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

その要因としましては、認可外保育施設分については、該当します施設予算編成時の児童数と施設定員数を勘案して、一月当たりの平均利用児童数から算出したところでございますが、やはり中には市外在住利用者の方もございまして、ちょっとそういったあたりで計算が立たなかったというか、見込んだ利用者数が少なかったというところがございます。  

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

その実態を何とかしなければならないということで、教育機会均等の趣旨にのっとり、障がいのある児童生徒のための拡大教科書点字教科書などの普及を図ることで、十分な教育が受けられるようにとの動きが始まり、2008年に教科書バリアフリー法が施行されました。ただ、子どもたちにとって必要な本というのは、教科書だけではない。子どもは本から多くの影響を受けるのに、盲学校生徒にはその環境がない。

倉吉市議会 2021-12-09 令和 3年第10回定例会(第4号12月 9日)

今現在、私は家庭で3人の子どもの父親であり、児童福祉事業スポーツ施設運営する法人の代表でもあり、保育士を目指している学生でもあります。子育て世代としての視点福祉からの視点スポーツ振興からの視点経営者からの視点学生からの視点、そして倉吉市民としての視点倉吉市議会議員として参加させていただきたいと思います。

倉吉市議会 2021-06-15 令和 3年第5回定例会(第2号 6月15日)

まず、現状について少し述べてみますと、2018年度の厚生労働省の統計を基にした性的虐待加害者について、実父が47.7%、以下はパーセントを省いて発言させていただきます。実父が47.7、実父以外の父が30.5、実母が8.5、実母以外の母が0.5、祖父母や児童養護施設長などその他が12.8。

倉吉市議会 2020-09-01 令和 2年第7回定例会(第2号 9月 1日)

それと、これちょっと通告時点では言ってなかった、もし答えられたらお願いしたいのは、夫婦子ども家庭の世帯で夫婦が感染して入院してしまった場合、子ども児童や幼児だった場合、子どもだけが感染してない、陰性だったというような場合、子どもはどこがどう面倒見てくれるかというのはお分かりになりますか。 ○議長(伊藤正三君) 通告内の質問でしょうか。通告外であれば、今すぐ答えられますか。どうですか、執行部

倉吉市議会 2020-03-02 令和 2年第2回定例会(第1号 3月 2日)

産婦乳幼児健康診査に関し、産婦の心身の健康状況確認を行い、産後鬱の防止や新生児の虐待防止等を図るため、新たに産婦健康診査の費用2回分を助成するよう400万円を計上しております。  3点目に、基本目標のうち、活力に満ち、豊かな心と文化が息づくまち、教育文化コミュニティ等に関する事業についてであります。  まず、小・中学校でのICT機器整備についてであります。

倉吉市議会 2019-09-04 令和元年第4回定例会(第3号 9月 4日)

4番目に通告しておりましたが、きょうの新聞にも大きく虐待記事が載っていましたけども、9月に入って、鹿児島県、4歳女児虐待死のニュースが流れています。多くの通報がある中、守れなかった子どもの命なんですけど、何が問題であったのか、明らかになりつつあるところです。児童福祉法改正に伴う対応ということで、では、これから伺います。  

倉吉市議会 2019-02-28 平成31年第2回定例会(第4号 2月28日)

続いての質問ですが、ちょっと順序を入れかえて、児童虐待についてから進めさせていただきたいと思います。  千葉県野田市で発生した児童虐待死事件、類似の事案が本市で起きた場合、子どもを守れるのかどうか、本市虐待防止のための体制について伺いたいと思います。  今回倉吉で発生した事件ではありませんが、子どもにかかわる行政の構造は基本的にどこも同じであり、教育現場では共通する課題が存在すると思われます。

倉吉市議会 2018-12-05 平成30年第6回定例会(第3号12月 5日)

また、昨年から飛び込みの指導研修が開かれていますが、研修を受けた先生による水泳大会へ出場する児童への指導は可能なのではないでしょうか。可能なことを禁止することへの疑問を感じております。このことについて、なぜ全面禁止としたのか経緯を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 ○教育長小椋博幸君)(登壇) 竺原議員の御質問にお答えをいたします。  

倉吉市議会 2018-09-05 平成30年第5回定例会(第2号 9月 5日)

さらに、ことしの10月14日に上小鴨地区本市総合防災訓練の開催を予定させていただいておりますけれども、その際には、民生児童委員の方にも御参加いただいて、要支援者の方、特に高齢者等について、安否確認とか、福祉避難所への入所調整等訓練実施していきたいということで、関係者と今協議を進めているところであります。

倉吉市議会 2018-06-21 平成30年第4回定例会(第4号 6月21日)

児童安全安心、そうした居場所を確保するためにも学校での児童クラブ実施は、私も本当に望ましいと考えております。  まず、そこで初めに、現在進んでるとは思いますが、関金児童クラブ施設整備進捗状況及び施設整備面積についてお伺いいたしたいと思います。  そして、先日、鳥取市の児童クラブの現況を伺うために、担当課に尋ねてみました。

倉吉市議会 2018-05-15 平成30年第3回臨時会(第2号 5月15日)

具体例を申し上げますと、例えば子育て支援ということで保育所であったり、児童クラブ運営といったこと、あるいは、文化財保護観光振興ということで伝建群保存活用、あるいは、定住対策事業、雇用を含めた定住対策事業、そういった地域の未来に資するような事業に優先的に配分していこうということで方針を持っているところでございます。以上でございます。

倉吉市議会 2017-08-31 平成29年第5回定例会(第4号 8月31日)

教育長福井伸一郎君) くらよし創生米田勝彦議員学校地域活性化ではあるけれども、このたびの児童交流学習バス借り上げ料について、予算計上した理由を教えてほしいということでございました。  倉吉市では、児童数の減少を踏まえて、子どもたちの望ましい成長のために、一定規模の集団での学び合い、認め合い、磨き合う教育環境が必要であると考えております。

倉吉市議会 2016-09-08 平成28年第5回定例会(第4号 9月 8日)

また、貧困による経済格差というのは、今、児童虐待やネグレクト、いわゆる養育放棄につながっており、子どもが犠牲となる痛ましい事件も後を絶ちません。  こうした子どもを取り巻く環境が深刻さを増す中で、今、国の貧困対策とは別に、民間団体地域の方々が自発的に取り組む、そうした学習支援、またこども食堂といった子ども居場所づくりが全国に広がっております。