132件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2021-07-09 令和 3年 6月定例会(第8号 7月 9日)

委員からは、不登校、発達障がい、虐待、ヤングケアラー等支援を必要とする生徒の増加が予想され、また学習面においても基本的な学業向上の面から少人数学級が効果的である。鳥取県においては、少人数学級に取り組んでおり、国の基準を超えて教職員を増員しているが、かかる費用が大きいことから、国に財源を求めていくべきである。

米子市議会 2021-06-21 令和 3年 6月定例会(第2号 6月21日)

続きまして、ヤングケアラーについての本市取組についてでございますが、本市におきましては、常に児童虐待の視点を持って学校地域関係機関などと綿密に連携を図りながら対応しているところでございます。  続きまして、食育計画に係る取組状況についてのお尋ねでございますが、まず各課の中で、健康対策課につきましては、主に乳幼児期栄養に関する指導個別相談高齢者の低栄養予防などを行っております。

米子市議会 2021-06-17 令和 3年 6月定例会(第1号 6月17日)

待機児童解消子育て支援充実についてですが、安心して子どもを産み、育てられる環境づくりの観点から、保育所なかよし学級等待機児童解消に努めるほか、公立保育所統合建て替え構想に基づき、計画的に統合建て替えを進め、保育環境地域子育て支援充実を図ります。なお、本構想により統合して設置する箕蚊屋保育園整備する米子福祉会に対して、施設整備費助成を行い、保育環境充実を図ります。  

米子市議会 2021-03-24 令和 3年 3月定例会(第6号 3月24日)

保育士不足によってどうしても待機児童解消できない自治体があることは認識しており、そのための緩和措置については理解できるため賛同できないとの不採択を主張する討論がありました。採決した結果、賛成少数で採択しないものと決しました。  以上、民生教育委員会審査報告を終わります。 ○(岩﨑議長) 次に、今城都市経済委員長。 ○(今城議員)(登壇) 都市経済委員会審査報告をいたします。  

米子市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 5日)

事業は、引き続き不登校児童生徒学習支援自立支援などを行います適応指導教室米子フレンドリールームを運営することに加えまして、令和3年度は新たに民間のフリースクールに通う児童生徒に対しまして、一定の条件を満たせば、授業料等の一部を補助しまして、不登校児童生徒学校復帰社会的自立支援を図る、このような事業を考えております。 ○(岩﨑議長) 稲田議員

米子市議会 2020-12-04 令和 2年12月定例会(第3号12月 4日)

11月は児童虐待DV防止月間で、担当の方々はそれぞれ意識を持ってイベントや広報に努められ、大変評価をするところでございます。国は10月に政府や地方自治体の相談窓口に寄せられたDVの5月、6月の相談件数を公表いたしました。それは前年同月比でそれぞれ約1.6倍、そのように大きく増えていたということです。

米子市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

また、学習支援ソフト「すらら」の活用につきましては、長期欠席傾向児童生徒への学習支援としまして、校内の適応指導教室等で運営を始めることとしております。あわせまして、今後仮に臨時休業になった場合にスムーズに活用できるようにするために、そして一層の学力向上のために、学校パソコン教室など対応可能な範囲で、一部の学年児童生徒対象に運用を開始する予定としているところでございます。

米子市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第4号 3月 4日)

また、さらに例を挙げますと、高齢者虐待、障がい者虐待、DV児童虐待など、家族機能が低下した家庭自浄努力の中で不適切な対応や暴力はエスカレートし、殺害されるという事件が起こるたびに、公的機関の役割が論じられております。そこで、今後2040年、2050年の家族構造家族機能の変化をどのように捉えているのかお尋ねいたします。  次に、財政の収支バランスについて質問いたします。

米子市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第4号12月10日)

準要保護児童生徒就学支援事業ですとか、要保護児童生徒援助費補助金によりまして、経済的な理由によりまして就学が困難な児童生徒に対し、義務教育を受けるために必要な経費の一部を補助したり、要保護家庭児童生徒修学旅行費助成をしたりしているところでございます。  教育支援についてというお尋ねがございました。

米子市議会 2019-12-06 令和元年12月定例会(第3号12月 6日)

子どもを取り巻く関係機関が連携し、妊娠期から学齢期にわたり切れ目なく子ども子育て世代支援することを重点目標としておりますが、主な取り組みといたしましては、子ども総合相談窓口での子育て相談充実医療ケアや発達障がいなど支援が必要な子どもたちへの支援体制の構築、多様化する保育ニーズ対応するための特別保育受入体制整備保育所と放課後児童健全育成事業における待機児童解消、さらに保育所統合建てかえによる

米子市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第2号12月 5日)

○(浦林教育長) 教育委員会では、毎年5月に住民基本台帳に基づく町別年齢別の人口から、今後6年間の就学児童生徒数の推計を行っております。この児童生徒数から、鳥取公立小・中・特別支援学校学級編制基準に従いまして、学級数を算出しまして、連続する2つの学年児童生徒数の合計が15人以下であれば複式学級となります。

米子市議会 2019-03-25 平成31年 3月定例会(第9号 3月25日)

まず、議案第9号、米子国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について、議案第10号、米子手話言語条例制定について、議案第11号、米子災害弔慰金支給等に関する条例の一部を改正する条例制定について及び議案第12号、米子児童福祉施設条例の一部を改正する条例制定について、以上4件の議案については、いずれも全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。  

米子市議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会(第5号 3月 6日)

また、昨年度から、就将小学校では、つなぐプロジェクトの遠隔教育授業という授業を受けておりまして、オリヒメロボットを利用して教室院内学級児童とを映像と音声で結びまして、院内学級児童学習支援に役立てるというような取り組みを行っております。これをヒントに不登校傾向児童学級とを結ぶ支援につなげていくことはできないかなというようなことを考えたところでございます。

米子市議会 2019-02-28 平成31年 3月定例会(第2号 2月28日)

次に、児童虐待防止について伺います。  2004年に児童虐待防止法が改正され、同法第2条において、18歳に満たない者を児童とし、保護者が行う以下の身体への暴行、心身の正常な発達を妨げる減食、長時間の放置、著しい暴言、拒絶的対応、著しい心理的外傷を与える言動を行うことが児童虐待と定義されております。