93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北栄町議会 2021-06-09 令和 3年 6月第5回定例会 (第 6日 6月 9日)

2つ目過疎債の運用なんですけれども、栄地区人口減少だけが過疎指定の要因ではないというふうにおっしゃっておられますけれども、しかし一番過疎が進んでいるのは栄地区であります。小学校も旧町の時代に合併されてなくなりましたし、保育所も今民営ということで町から直接の運営はされておりません。

北栄町議会 2020-12-11 令和 2年12月第12回定例会 (第 5日12月11日)

わな設置状況捕獲情報はデータベースして管理、出没場所捕獲時間の傾向を分析し、今後の対策に役立てることができます。  本町では害獣による農作物の被害防止に取り組んでいますが、わな設置者高齢と見回る手間が負担となるため、設置者も少ないのが現状でございます。害獣捕獲検知装置を導入すれば負担軽減が図れ、猟友会に無料で貸し出すことで被害防止対策が強化されると考えます。  

北栄町議会 2020-09-03 令和 2年 9月第8回定例会 (第 1日 9月 3日)

次に、報告第10号、令和年度決算に基づく健全判断比率についてでございます。  地方公共団体の財政の健全に関する法律の規定により、普通会計及び各会計決算に基づく健全判断比率を報告するものでございます。  実質公債費比率は、対前年比1.0ポイント減の12.8%、将来負担比率は77.9%で対前年比15.9ポイントの減となりました。

北栄町議会 2020-05-08 令和 2年 5月第3回臨時会 (第 1日 5月 8日)

近年の自然災害の頻発、激甚に備え、浸水被害を抑制する効果がある盛土構造に対する特例措置でございます。  2ページ目に移らせていただきます。二重丸、町たばこ税関係でございます。軽量葉巻たばこ課税方式見直しでございます。軽量葉巻たばこ課税標準について、葉巻たばこ1本を紙巻きたばこ1本に換算する方法とするというものでございます。

北栄町議会 2020-03-18 令和 2年 3月第2回定例会 (第16日 3月18日)

理由  大幅な処遇改善により保育士を確保し、質の高い幼児教育保育機会を保障する必要があるため。       ───────────────────────────────        公定価格改善待機児童解消保育士の処遇改善のための必要な措置を求める意見書  令和元年10月から幼児教育保育無償が実施されている。

北栄町議会 2020-03-11 令和 2年 3月第2回定例会 (第 9日 3月11日)

ケアプラン作成の有料、介護施設の食費、居住費軽減措置、この対象の絞り込みなど、利用者への負担増も要求しています。また、要支援1、2に続いて、要介護1、2の生活援助保険給付から外して地域支援事業に移行することも強く求めています。こうした負担増給付抑制推進は、所得格差による治療格差健康格差をさらに深刻させるだけです。

北栄町議会 2019-12-13 令和元年12月第9回定例会 (第 5日12月13日)

初めに、幼児教育保育無償について伺います。  今回の制度の創設は、幼児教育無償といいながら保育料をゼロにするのではなく、副食材料費を分離して施設ごとに徴収することになりました。政府は、食材料費について、生活保護世帯は免除してきたが、それ以外は保育料の一部として全額負担をしてもらい、それ以外の費用については応能負担でいただいていた。

北栄町議会 2019-09-25 令和元年 9月第6回定例会 (第21日 9月25日)

第3に、教育予算では給食費無償奨学資金支援など経済的格差を解消するための子育て家庭への支援が不十分であります。こうしたもとで、町民への耐えがたい負担となっている国保税後期高齢者医療保険料介護保険料下水道使用料は重くなる一方です。しかしその軽減は行われず、厳しい町民暮らしを支える予算となっておりません。以上、主な理由により反対をいたします。  

北栄町議会 2019-09-18 令和元年 9月第6回定例会 (第14日 9月18日)

このことは、先ほど連携会議の例がございましたけども、連携会議のほうでも標準、平準をするということを持ち寄ったわけですけども、当然将来的には標準、平準していくということを各市町とも思っておるわけですけども、現状では保険税保険料は各市町で徴収しておるということでありまして、その徴収する上で保険税だけじゃなくてほかの公金等状況だとか、それから先ほども言いましたけど生活困窮度合いだとか、あるいは

北栄町議会 2019-09-06 令和元年 9月第6回定例会 (第 2日 9月 6日)

これは何かといいますと、資料の右側になりますけれども、今回の幼児教育保育料の無償につきましては通常の保育料だけではなくて、ここに書いてあります預かり保育事業、一時預かり事業病児保育事業などの子育て支援事業について保育必要性を認定した子どもがこの対象施設利用した場合にも無償ということが規定されました。これは子ども子育て支援法施行令で規定されたものでございます。

北栄町議会 2019-09-05 令和元年 9月第6回定例会 (第 1日 9月 5日)

これにより農地を守り生かすとともに、農地利用の最適推進できたと考えております。  ②農地流動推進事業助成金事業でございます。50ページになります。認定農業者等経営規模の拡大と農地流動助成金支援しております。関連して、遊休農地も防げたというふうに考えております。  3目農業者年金費でございます。決算額は71万8,000円でございます。

北栄町議会 2019-07-01 令和元年 6月第4回定例会 (第 5日 7月 1日)

とりわけ保育無償に伴う地方負担分財源確保を確実に図ること。3、地方交付税における「トップランナー方式」の導入は、地域によって人口規模事業規模の差異、各自治体における検討経過民間産業展開度合いの違いを無視して経費を算定するものであり、廃止・縮小を含めた検討を行うこと。4、「まち・ひと・しごと創生事業費」として確保されている1兆円について、引き続き同規模財源確保を図ること。

北栄町議会 2019-06-21 令和元年 6月第4回定例会 (第 2日 6月21日)

3点目、次に幼児教育保育無償に伴い、こども園等へ預けるお子さんがふえるのではないか。特にゼロ歳児などのこれまで家庭保育されている子どもさんが保育園、こども園等に預けられるのではないかというふうに考えておりますが、そうなるとこれまで以上に保育士不足が心配されます。保育士の確保はできるのでしょうか。それとあわせて、保育の質は担保できるのかお伺いいたします。  

北栄町議会 2019-06-18 令和元年 6月第4回定例会 (第 1日 6月18日)

大栄庁舎の照明をLEDするために必要な費用を計上するものでございます。  続いて、3款民生費でございます。介護保険特別会計繰出金事業に713万円を追加いたしました。低所得者保険料軽減するために必要な費用を計上するものでございます。次に、子育て総務事業に984万5,000円を追加いたしました。幼児教育無償に伴うシステム改修に必要な費用を計上するものでございます。  

北栄町議会 2019-03-20 平成31年 3月第2回定例会 (第16日 3月20日)

処遇改善保育無償のための必             要な措置を求める意見書提出について  日程第40 発委第2号 全国知事会の「米軍基地に関する提言」の主旨に基づいて、地             方自治根幹を脅かす日米地位協定見直しを国に求める意見             書の提出について  日程第41 発委第3号 後期高齢者医療費窓口負担の「原則1割」の継続を求める意             

北栄町議会 2019-03-15 平成31年 3月第2回定例会 (第11日 3月15日)

処遇改善保育無償の                 ための必要な措置を求める意見書提出を求める陳情  日程第40 平成31年陳情第1号 全国知事会の「米軍基地負担に関する提言」の主旨に                 基づいて、地方自治根幹を脅かす日米地位協定の見                 直しを国に求める意見書提出することを求める陳情  日程第41 平成31年請願第1号 後期高齢者

北栄町議会 2019-03-13 平成31年 3月第2回定例会 (第 9日 3月13日)

○議員(1番 長谷川昭二君) 放課後児童クラブ保育環境を整えることにつきましては、早急に取り組むべき課題でありますし、確実な改善を求めさせていただきたいと思います。  それから、民間委託については運営基準の明確と、保護者の十分な理解を得ることを求めまして、私の質問を終わります。 ○議長飯田 正征君) 別本教育長、答弁。

北栄町議会 2019-03-12 平成31年 3月第2回定例会 (第 8日 3月12日)

ぜひともその2部屋確保民営条件だというふうに発言していただけませんか。 ○議長飯田 正征君) 別本教育長。 ○教育長別本 勝美君) この場で2部屋利用民営条件だということは申し上げれません。民営業者に対して条件を出すときの状況の中で、もし仮に1部屋運営できないという場合については、1部屋の中でできる運営業者の方にもお願いをしたいというふうに考えております。

北栄町議会 2019-03-05 平成31年 3月第2回定例会 (第 1日 3月 5日)

一方、鳥取県では、このような国内外の動きに機敏に対応しながら、鳥取中部地震からの「福興(ふっこう)」を着実になし遂げるとともに、地方創生の取り組みの推進経済、雇用の安定、安心・安全な暮らしの実現などの県政の諸課題の解決に加えて、国の施策の動向に十分留意しつつ、消費税率引き上げや、それにあわせて実施される幼児教育無償等の社会保障の充実、働き方改革を初めとする現下の全国的課題への対応も含め、知事選