274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2011-12-06 平成23年12月定例会(第3号12月 6日)

育症治療助成について、2点目に伺います。不育症治療は、妊娠しない不妊症とは異なり、妊娠は成立しますが、流産や死産を2回以上繰り返し、結果として出産にたどり着かない症状で、おなかの中で赤ちゃんが育たない病気です。しかし、原因を突きとめることで、適切な治療ができ、元気な赤ちゃん出産できる病気でもあります。

境港市議会 2011-09-21 平成23年第4回定例会(第5号 9月21日)

定期借地契約の締結に伴い、境港市土地開発公社等から用地を取得するための経費8,455万円余、住民基本台帳法の改正による基幹業務システム改修費3,097万円余など、民生費において、要援護者台帳システム導入経費457万円、平成25年度から民間事業者へ移管する2施設一貫保育施設へ改修するための実施設計費420万円余など、衛生費において、救急医療運営費に対する補助金130万円、健康保険が適用されない不妊治療

湯梨浜町議会 2011-09-09 平成23年第10回定例会(第 1日 9月 9日)

さらに、ヒブ、小児用肺炎球菌ワクチン接種費公費負担特定不妊治療費助成費助成額を増額し、県内で最も高額な助成などを実施いたしました。  教育面では、平成18年度から実施している小・中学校全学年30人学級を引き続き実施しましたほか、学校評価の充実、中学校への図書システム導入を図りました。さらに中学校のあり方についても検討を始めました。

境港市議会 2011-09-07 平成23年第4回定例会(第1号 9月 7日)

従来から発行しております他の各種検診受診券とともに、定期的な検診等により病気早期発見早期治療に役立てていただきたいと思っております。  以上、市政概要について御報告申し上げましたが、議員並びに市民各位の格段の御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(松下 克君) ただいまの市政概要報告に対する質問は、一般質問の際にお願いいたします。

鳥取市議会 2011-09-01 平成23年 9月定例会(第5号) 本文

当市では現在、特定不妊治療費助成事業妊婦健康審査費公費助成、これは無料化ということで今やっておりますが、それから、妊婦さんへの相談に対応し、積極的に支援を行う早期母子支援事業及び新生児訪問指導事業などを実施して、安心して妊娠出産できることを目指しての支援を行っております。  

境港市議会 2011-06-17 平成23年第3回定例会(第2号 6月17日)

1つ、不妊治療と不育症助成についてお伺いをいたします。  不妊症は、結婚後妊娠を望みながら2年間を過ぎても妊娠しない場合とされており、今日全国的にも晩婚化が進み妊娠年齢高齢化をしており、今後不妊治療割合は増加する傾向にあります。不妊治療保険適用外であり、経済的負担理由治療をあきらめる人が8割にも上るという調査があります。

八頭町議会 2011-03-25 平成23年第 4回定例会(第6日目 3月25日)

まず、自分の気持ちとして、非常にありがたいなということを第1番目に申し上げたいのは、保健課衛生費特定不妊治療費用が組み込まれました。一般質問でもやりまして、これ町長がすぐに取り上げてくれたなということで、本当に感謝を申し上げたいというふうに思うんです。  反対討論で言うのも何ですが、そういう評価をしたいという面はまた別であります、予算に反対するのはね。

湯梨浜町議会 2011-03-10 平成23年第 3回定例会(第 1日 3月10日)

不妊治療費の助成事業でございます。不妊治療にかかる費用は非常に高額だということは御承知でございますけれども、御夫婦にとっても肉体的にも精神的にも大きな負担があるということで、町は22年度から県の補助金と同額の17万5,000円というふうに拡大をさせていただきました。23年度も継続して17万5,000円を補助させていただきたいというふうに思っております。

八頭町議会 2011-03-09 平成23年第 4回定例会(第1日目 3月 9日)

母子保健では、本年度から特定不妊治療費助成事業に取り組み、土木関係では、道路橋梁長寿命化修繕計画に基づきまして、万代寺橋石田橋改良事業に着手します。また、民間施設アスベスト撤去支援を予定しております。教育関係では、いよいよ学校給食共同調理場の建設を行い、企業誘致を推進するため、宅地造成特別会計をもちまして、安井宿地内に工業用地を造成します。  次に、継続事業科目順に申し上げます。  

八頭町議会 2010-12-10 平成22年第12回定例会(第4日目12月10日)

特定不妊治療助成制度について伺います。  子供さんが欲しいと望んでいるにもかかわらず、不妊に悩み、実際に不妊治療を受けている夫婦がいらっしゃいます。しかし、この治療は、身体的または精神的な負担も大きい上に費用が高額になり、経済的理由から、十分な治療を受けることができず、子供を持つことをあきらめざるを得ない、そういう人も全国には少なくありません。  

倉吉市議会 2010-12-07 平成22年第8回定例会(第2号12月 7日)

産婦人科では流産をしやすい体質だとか精神面でのケアとか、なかなか治療法が見つからない状況でその奥さんが不育症の病名を知って専門医なり医療専門機関で先生に相談して検査をし、治療をお願いして出産までこぎ着けたという内容でありました。  ところが、この不育症治療には保険が適用されないということで、非常に高額は費用が必要になったそうです。

伯耆町議会 2010-11-24 平成22年11月第 5回臨時会(第1日11月24日)

特定不妊治療助成  不妊治療を受けている夫婦に対し、体外受精及び顕微鏡受精に要する費用の一部を 助成経済的負担軽減を図り、少子化対策に努めることを目的として特定不妊治 療に要する費用に対して、1年度当たり5万円を限度として助成を行う(通算5年 間を限度とする) 〇福祉介護手当支給事業      重度寝たきり高齢者重度心身障害児者を在宅において介護する者に、月額5,000円の福祉介護手当支給

琴浦町議会 2010-03-11 平成22年第2回定例会(第1日 3月11日)

,000円の子育て手当支給事業月額2,000円を支給し、保育料総額の約1割の負担軽減を行うための子育て支援交付金保育料第3子無料化継続、各保育園に保育士を1名ずつ増員して雇用機会拡大と安全・安心な保育実施ファミリーサポートプラン実施認知症になられた方が行方不明になったときに捜索がやりやすくなるように徘回探知機購入助成雇用対策の一助となるようにホームヘルパー2級資格取得助成特定不妊手当

湯梨浜町議会 2010-03-11 平成22年第 4回定例会(第 1日 3月11日)

最後に、不妊治療助成事業でございます。予算書81ページ、概要書一番最後の38ページでございますが、不妊治療にかかる経費は御承知のように非常に高額だということで、御夫婦にとりましては相当な負担になっているというのが現状でございます。現在、県からの助成もございますが、町としましては10万円を支援してまいりました。