203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2018-02-22 平成30年第2回定例会(第4号 2月22日)

庁舎を入れる100億円を超え、財政的にはかなりの負担がのしかかる。加えて合併算定がえによる縮減が起こってくる。災害復旧事業起債償還も始まってくるさらに厳しが増す。今、第3次行財政改革取り組みを進めている。その中で組織や事業の見直し、施設総合管理計画なども含めて、財政スリム化、そして健全化を図っていきたい。このように述べられておられます。

北栄町議会 2017-12-13 平成29年12月第11回定例会 (第 7日12月13日)

そこで、この町長の考えるリニューアルの内容は一体どのようなものなのか、お伺いをいたします。  そして、隣接する大栄道の駅も開業以来25年がたち老朽化来客数の増加による店舗面積の狭駐車スペースの狭が顕著であります。出会いの広場の有効活用策として、ふるさと館道の駅の移転も考えられるのではないでしょうか。町長のお考えをお伺いいたします。  

倉吉市議会 2017-12-07 平成29年第7回定例会(第4号12月 7日)

図書館が、旧山守小学校子どもたち関金小学校に入って図書館の図書の数の多これには驚いていたしかし、受付で並んで待つことの戸惑いがあった。今までは旧山守小学校であれば待つということはなかったしかし、関金小学校に入る人数がふえますので、待たないけんということに戸惑った子どもがあった。

琴浦町議会 2017-12-06 平成29年第 7回定例会(第2日12月 6日)

たちも自由生命身体の安全や家族の大切を再確認するとともに、拉致問題を国民的課題として捉え、国や県連携するとともに、解決に向けた取り組み支援を継続していかなければならない感じております。以上です。 ○議長手嶋 正巳君) 藤本則明君。 ○議員(7番 藤本 則明君) ただいま教育長並びに町長から所感をいただきました。

琴浦町議会 2017-09-12 平成29年第 5回定例会(第3日 9月12日)

空き家を持っとる所有者は税金がふっかかる。もうこういう状態だ。土地から空き家から遊休荒廃農地から、もう税収のオンパレードですよ、国の。そういうところまでやらないもう変わらないというような格好で多分来ておりますから、これは鋭意、小林教育長、今後、今すぐは私は言いませんけども、検討の余地を、やはりこれだけすばらしいことであればしていただきたいな私はちょっとこいねがう一人であります。  

八頭町議会 2017-09-08 平成29年第 8回定例会(第3日目 9月 8日)

「やさしあふれる人権まち八頭町」という標語の根拠をお聞きします。  (4)、4点目として、教育ビジョンに掲げられている人権教育の推進のポイントとして、差別を見抜く力、差別に負けない力差別解消へ向けた実践力の育成あります。このことについて、次の2点質問します。  まず①、1点目として、差別に負けない力はどういう力なのか。差別されても我慢しろ、我慢する力を養えという意味なのか。

琴浦町議会 2017-03-08 平成29年第 2回定例会(第2日 3月 8日)

一番高い高で31.7メートルまで押し寄せたそして4,000人足らずの島民しかいないのに219名の命が奪われたというようなことを考えますやはりいつ何どきや、それこそ鳥取県も、そして中国地方も、大丈夫だいえども、ある程度大丈夫だいえども、日本全国には2,000カ所の活断層があるわけです。

琴浦町議会 2016-12-07 平成28年第 7回定例会(第2日12月 7日)

また、家具固定化必要性固定箇所固定用具の周知については、琴浦町耐震改修促進計画保存版「わが家の防災マニュアル」の中でも重要性を述べておりますが、今回の地震により住民の関心も高まっていますので、費用負担も少なくて済むことから、寝室、子供やお年寄りの部屋に家具を少なくしたり、固定用具を設置することなどの大切を今後も周知していきたい考えます。  

岩美町議会 2016-09-13 09月13日-01号

男性は子供たちの間を縫うように走っていき、私はその光景に、事故にならなければひやっいたしました。このような状況は日常的に発生している考えられます。先ほどのお話にもございましたが、やはり歩行者自転車事故というのが起こり得る可能性は大きいのではないか思います。自転車運転者歩行者を守るためにも、自転車専用レーンの設置が必要考えますが、見解をお伺いいたします。

境港市議会 2016-09-13 平成28年第4回定例会(第3号 9月13日)

知・徳・体のバランスのとれた生きる力豊かな心を育むための道徳教育は、具体的にどのような取り組みのお尋ねでございます。  変化の激しいこれからの社会を生きるためには、確かな学力豊かな心、健やかな体の知・徳・体をバランスよく育てることが大切である考えております。  確かな学力につきましては、境高等学校やこうほうえん連携して小・中学生の土曜学習を行っております。

琴浦町議会 2016-09-08 平成28年第 5回定例会(第2日 9月 8日)

しかし、解決を願う一人一人の声が世論なり、国を動かし、拉致問題の解決、そして、拉致被害者早期帰国への大きな力なります。  私たちも、自由生命身体の安全や家族の大切を再確認するとともに、拉致問題を国民的課題として捉え、解決に向けた取り組み支援を継続していかなければならない感じております。以上です。 ○議長手嶋 正巳君) 小林教育長

八頭町議会 2016-09-07 平成28年第 6回定例会(第3日目 9月 7日)

○町 長(吉田英人君) 協力金については、先ほどありましたように、ふる森の野鳥いいますか、そういったものを保護したいという思いの中で始めたということだ思っておりまして、これについては手続いいますか、そういったこともあろうか思いますが、継続してもいいのではないかというふうに思っておりますし、また入会金についてはそういったものは必要はないではないかというふうに考えております。