95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八頭町議会 2011-06-07 平成23年第 8回定例会(第1日目 6月 7日)

利用促進に向けましては、シルバー定期券などの各種企画切符販売SL運転体験回数をふやすなどの取り組みなどで、現在、経常損益は約50万円の黒字の見込みであります。また、4月に実施しました花見列車には、ことしも1,200人の団体ツアーを受け入れましたが、今後もこうした企画列車を四季を通じて運行し、ツアー誘致を図っていきたいと考えております。  

八頭町議会 2010-06-10 平成22年第 7回定例会(第3日目 6月10日)

それで、若桜のことになりますので、認識されているかどうか、その辺がおわかりでなかったら結構でございますが、若桜構内には、復元された転車台給水塔等、さらに多可町から譲り受けた蒸気機関車SLが置かれておるわけでありますが、これは鉄道公園という名称でよろしいでしょうか。 ○議 長(森山大四郎君) 町長

八頭町議会 2009-12-11 平成21年第15回定例会(第4日目12月11日)

利用拡大になるかどうかわからないんですけども、本年10月に第2回の若桜町の観光協会との意見交換ということでさせていただきまして、若桜鉄道沿線の皆さんの主催事業というのを協働で行っていこうと、お互いが関与していこうと、八頭町がやってるから八頭町だけでやりなさいということでなくして、そういう部分もありますし、関西圏との旅行会社とのタイアップでSL見学とか、りんご、梨狩り体験ツアーというふうなことも企画

八頭町議会 2009-09-10 平成21年第11回定例会(第3日目 9月10日)

ごろ合わせで、八東の八と丹比の比を合わせてハッピー駅を変更することがないかということと、2番目に、若桜八東間にイベントとしてSLを走らせることができないか、この2問について質問したいと思います。  まず、1問目についてですが、これは私自身も非常に若桜鉄道会社が、この若桜鉄道の乗客の増加に対して一生懸命努力されておる中で、本当にとんでもない質問だと思います。

倉吉市議会 2009-03-12 平成21年第3回定例会(第3号 3月12日)

昨年12月に、恒例となっております光の回廊、倉成絵が取り組まれ、約4万個のイルミネーションで、成徳地区ケヤキ並木やイチョウの木が飾られ、さらには、昨年は初めてのSL電飾にも取り組まれてまいりました。昨年で9回目を迎え、打吹地区振興会では10年は継続していくという計画で取り組まれているとお聞きをいたします。  

八頭町議会 2009-03-05 平成21年第 3回定例会(第3日目 3月 5日)

理事会等による計画的な回数券購入SL等車両運転体系観光関連商品企画販売団体ツアー誘致、地域のイベントとの連携枕木オーナー等の募集なども進めておりますが、より一層促進してまいりたいと思います。  もちろん、町民の方だけに利用促進をお願いするわけにはまいりません。町職員にもノー・マイカーデー取り組み鉄道利用を強化するよう、指示もいたしているところであります。  

八頭町議会 2008-12-11 平成20年第 9回定例会(第3日目12月11日)

○17番(前土居一泰君) 若桜鉄道に絡めて、若桜鉄道SL会等が、隼の駅とか八東の駅とボランティア的に清掃等もしていらっしゃるわけですけど、こういうなど広報紙等含めてPRし、さらに参加を呼びかけると、こういうようなことについてはどのようにお考えでしょうか。 ○議長松田秋夫君) 町長、答弁。 ○町長(平木 誠君) 全面的に賛成であります。 ○議長松田秋夫君) 前土居議員

八頭町議会 2008-09-11 平成20年第 8回定例会(第3日目 9月11日)

最近のSLブームも手伝いまして、若桜鉄道全国的に注目されてきたようにも思われます。ことしの6月20日、若桜鉄道関連施設を一括して国の登録有形文化財として登録するように答申されました。今まで、若桜駅にある転車台給水棟なんかもそうなんですけども、若桜鉄道沿線のそれぞれの駅は、旧国鉄時代から、ほとんど今日まで近代的な駅には変身せず、古いまま保存という形で残されてきました。  

鳥取市議会 2002-12-01 平成14年 12月定例会(第4号) 本文

こうした方針のもとで、本年度はJR主催の「かにカニエクスプレス」、「イカ尽し漁り火列車」、「山陰鉄道発祥100周年SL列車」等の企画事業に対しまして、市の観光協会として企画協力、あるいは歓迎イベントの実施を行っております。本年度内にJR、さらにJR及びバス会社連携をして、温泉とカニを売り込むキャラバン隊派遣等PR活動を実施することといたしております。  次に、防災訓練でございます。  

倉吉市議会 1998-12-15 平成10年第7回定例会(第3号12月15日)

ミニSLを走らせたらどうかという話なんですけど。これについて、これがいいと特定して言っているわけじゃなく、コンセプトについて考えてもらおうと例に出し述べたものだったんですが、その内容とは、倉吉市にはかつて倉吉線が走っていたことをまちづくりコンセプトに加え、倉吉線モチーフスクエア内にミニSLを走らせる。これにより、子供、また全国鉄道マニア観光客スクエア内に集まると。

米子市議会 1995-06-21 平成 7年第394回定例会(第4号 6月21日)

また、FAZ絡みで県ではテクノス―パ―ライナ―TSL寄港の可能性について検討するとのことですが、昨日報道で明らかにされたように、8月10日、将来の就航とは無関係だが境港に寄港することが明らかになっています。米子境港両市での取り組みはどのようになっているのかお尋ねをいたします。  

米子市議会 1994-09-19 平成 6年第389回定例会(第2号 9月19日)

案内のとおり、180号線の立体交差から181号線の立体交差に至るまでに存在する広大な運転所等の側線、輸送設備がありまして、松江、鳥取と同様にかつて検討されてまいりましたが、ただ単に発着線を高架化してもどうにも自由連絡が図れないという経緯がありましたが、御案内のとおり、SL時代から電化に移行し、米子構内山陰地方の動脈として活動してまいった貨物輸送もほとんど伯耆大山以東に状態の変化があるやに聞いております