148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2011-03-09 平成23年第2回定例会(第2号 3月 9日)

今、丸田議員の御発言にもあったように、運転者のマナーというものもやはり大事なポイントなんだろうというふうに思いますので、そういうことであって、安全な運転に心がけていただけるかということもよく考えながら、研修等、そういう安全講習などの場も通じてよくそういう趣旨の徹底をしていきたいなというふうに思っていますし、御要望いただいている点についてはよく検証していきたいというふうに思います。  

岩美町議会 2010-12-16 12月16日-03号

運転者スクールバス運行を委託しております財団法人岩美農業振興公社臨時職員────さんです。相手方は軽自動車で、運転者鳥取市─────────にお住まいの────さんでございます。車両所有者は御主人でございます。事故の種類は人身事故及び車両物損事故でございます。 事故状況を御説明いたしますと、岩美北小学校スクールバス陸上方面の児童を送る道中の事故でありました。

琴浦町議会 2010-12-15 平成22年第10回定例会(第3日12月15日)

第3に、歩行者運転者の交通安全への意識の深さです。夜道を歩くときにはきちんと夜光反射材をつけるなど、町は交通安全の指導をどのようにしておられるのでしょうか。私は3点の改善することが安心・安全で暮らしよい町づくりができると確信しています。町長にこの3点についてお伺いします。  3点目でございます。関西事務所について。  

湯梨浜町議会 2010-09-21 平成22年第 7回定例会(第 6日 9月21日)

まず1点目ですが、高齢者家庭では身体的、また経済的な理由などから自家用車保有困難者、また高齢化による免許の返還で非運転者が年々増加しています。そのため、日常行動に大きな制約を受け困っておられます。特に地元に店がないケース、また店があっても品数不足などで食料品日用雑貨などの日常生活に欠かせない物資の調達に大変苦労しているケース

倉吉市議会 2010-06-07 平成22年第5回定例会(第1号 6月 7日)

特に、運転者高齢化が進行しており、公共交通の確保が重要となっております。本市公共交通のほとんどが路線バスでありますが、路線の多くが他町にわたる広域路線であり、少子高齢化自家用車利用増加による利用者減少により、路線維持が困難な状況になっています。関係町との協議を進め、利用しやすい交通体系を検討してまいります。  また、いざというときの情報のスムーズな伝達も不可欠であります。

岩美町議会 2010-03-10 03月10日-02号

道路交通法の一部改正により、高齢運転者等専用時間制限駐車区間制度等が導入されることに伴い、違法駐車定義規定を整備するため、この条例の一部を改正しようとするものでございます。 議案第20号 岩美消防団条例の一部改正につきまして御説明申し上げます。 町消防団組織体制現状にかんがみ、団員定数を減員するため、この条例の一部を改正しようとするものでございます。 

境港市議会 2009-09-14 平成21年第3回定例会(第2号 9月14日)

キングライトのような大きなものは行きどまりなど危険を知らせる表示であり、道路がカーブするようなところでは運転者の視線を誘導する反射板設置をいたしております。交通安全対策上、現在設置しております反射板で十分機能するものだと、このように考えております。  最後に、米子空港滑走路延長事業について2点にわたってのお尋ねでございます。  

倉吉市議会 2009-05-15 平成21年第4回臨時会(第1号 5月15日)

バスに乗ってて転倒するなんていうことはどう考えても不思議でなりませんが、これは全面的にこの運転手が悪かったのか、それともふざけて乗車してる方の過失もあったのか、またそういうことであればこうした運転者に対する教育、またそうした指導というのはその後きちっとされてるのか、もう少し事故状況がよくわからないので、そういうことも含めて御答弁いただきたいと思います。

倉吉市議会 2009-03-09 平成21年第3回定例会(第1号 3月 9日)

高齢化社会の進展により、特に高齢運転者への安全運転指導対策が必要となっており、本市では倉吉交通安全対策協議会を中心に関係機関と連携を図りつつ、高齢者や子供を対象とした各種交通安全運動の支援と実施、安心安全な交通環境対策などの推進に加え、高齢運転者への安全運転徹底を強く啓発してまいります。  

八頭町議会 2008-12-12 平成20年第 9回定例会(第4日目12月12日)

同じ車を年、運転者は決まっていませんから、それぞれ変わります。それぞれの点検簿つけ方等々でございます。 ○議長松田秋夫君) 岡嶋議員。 ○4番(岡嶋正広君) 5点目の職員意識でありますけども、職員意識について薄れてはいないというふうに町長は思っておられるんでしょうか、もう一度確認してみたいと思います。 ○議長松田秋夫君) 町長、答弁。

鳥取市議会 2008-12-01 平成20年 12月定例会(第4号) 本文

規程の主な内容といたしましては、安全運転に必要な教育指導及び指示をするための安全運転管理者設置、それから、運転者遵守事項といたしまして、車両始業点検、それから、道路交通法等関係法規を厳守し、安全運転に努めること等を定めております。さらには、公用車運転中の事故が発生した場合の対処などを定めております。  

鳥取市議会 2008-09-01 平成20年 9月定例会(第2号) 本文

かつて、岩吉高架下道路に水がたまっており、そこに乗り入れた車が浸水し、運転者と市の管理課との間にトラブルが生じたことを思い出しました。この道路入り口上部に「冠水時通行禁止」と標示してありますが、激しい降雨の中、見分けることができるのか、不安です。本市における危険箇所数及びその対応について質問いたします。  

倉吉市議会 2008-06-18 平成20年第4回定例会(第3号 6月18日)

また、自動車運転者増加が一方で見られるところでありまして、今後とも利用増というものはなかなか努力しない限り難しい状況にあります。これらの現状を踏まえまして、路線バス以外にもニーズがある場合なども含めまして、倉吉地域公共交通会議におきまして、そうした利用者の観点からその乗車数増加などの方策も検討していきたいと考えております。  

倉吉市議会 2008-06-17 平成20年第4回定例会(第2号 6月17日)

昨日、市長議案提案説明のところでも述べられておりましたが、高齢者運転者が多くなっていることもバス利用者が少なくなっている原因だと考えます。私が子どものころには、バスに乗る人が多くて、満員バスというときもありましたが、今ではとても考えられない時代です。公共交通機関での問題は、一つには乗らないバスでも走らさなければならないということです。

倉吉市議会 2008-06-16 平成20年第4回定例会(第1号 6月16日)

現在、この春に実施したアンケートの集計作業中であり、この時点、この結果だけで施策の現状を読み取ることは難しいわけではありますが、何例か今年度の結果の傾向を申し上げますと、公共交通ネットワークの充実に関連しては、高齢者運転者増加傾向を示しており、バス利用する方が減少傾向を示している裏づけとしてあらわれております。

鳥取市議会 2008-06-01 平成20年 6月定例会(第5号) 本文

ガソリン代の高値、それと運転者高齢化等によって、バスに乗る人もやり方次第ではふえてくるんじゃないかなと思います。また、足の悪い方で福祉バス利用しておると。階段の乗りおりしやすいバスのことなんですけれども、これを通す時間を同じ時間帯にしてほしいと。日によってバスが変わると、思ったときに乗れないと。そういう要望もありましたので、いろいろと対応していただければというふうに思っております。

倉吉市議会 2007-12-05 平成19年第7回定例会(第3号12月 5日)

ちなみに鳥取県では高齢運転者率が15.3%、返納者数は119人で返納率は0.2%であり、全国平均を下回っておりますがほぼ全国平均と同じ状況にあります。しかし、本市状況は先日県警の交通部からいただきました資料によると、平成18年末現在で高齢運転者率は16.56%と高く、返納者数は9人、返納率は0.17と全国平均を下回っております。