150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 1998-03-26 平成10年第408回定例会(第7号 3月26日)

ただし、行政改革財政構造改革政治視点は、予算規模を縮小し、減額の形を強調することのみでなく、社会と住民のニーズに基づいた政策選択を最小の投資で最大の効果をどのように追求されるのか、財政法の基本に徹した新たな政治視点での政策評価という市政運営効果効率化を求められるべきではないかと考えます。  

倉吉市議会 1997-09-05 平成 9年第4回定例会(第1号 9月 5日)

歳出の主なものといたしましては、総務費では、地方財政法第7条による財政調整基金積立金1億890万円、旧営林署跡地駐車場として整備するための駐車場事業特別会計への繰出金471万6,000円を新規に計上し、耐震補強のための庁舎整備工事費8,311万5,000円を追加計上するものであります。  

米子市議会 1997-03-14 平成 9年第403回定例会(第5号 3月14日)

財政法でははっきりといわれておりまして、今さら財政法の解釈する必要はありませんけれども、ただ単に収支均衡保持だけじゃなくしてやはり長期的な展望に立たなくてはなりませんので、ひとつ今後とも、大変でしょうけれども、しかし市が発展するためには苦しい中でもいろいろと知恵を絞って地方自治の発展に尽くさななりませんので、一段のひとつ御努力を要請しまして、私の質問を終わります。

米子市議会 1997-03-13 平成 9年第403回定例会(第4号 3月13日)

財政運営につきまして、財政法緊急災害経済変動などを除いて、原則として税収(一般財源)等の歳入で賄うことを前提とします。我が国では、高度成長経済が進展中の昭和46年に田中内閣日本列島改造計画を出し、そのとき初めて建設国債が発行され、オイルショック後の昭和49年、赤字国債が発行されるようになりました。

米子市議会 1994-06-17 平成 6年第388回定例会(第3号 6月17日)

それから、その補てんでございますが、減税に伴います減収額につきましては、地方財政法の5条の特例といたしまして、本年の3月31日に法律が改正されたわけでございますが、そこで減税補てん債の発行というものが許可されました。でそれは地方税にかわります財源といたしまして、地方団体減収額補てんするということになったわけでございます。

米子市議会 1994-03-14 平成 6年第387回定例会(第4号 3月14日)

過日の新聞報道によれば、北海道旭川市の市民団体PTAを考える会は、自治体が負担すべき公立小中学校必要経費の一部がPTA寄附で賄われているのは、地方財政法に違反するとし、図書館の臨時職員の給与、校舎や体育館などの修繕、チョークや掃除道具などの備品費が指摘され、支出された寄附金の返還を求める住民監査請求を同市に起こしたと報道されていました。

米子市議会 1994-03-11 平成 6年第387回定例会(第3号 3月11日)

減税補てん財源といたしましては、地方財政法第5条の特例として発行されます減税補てん債歳入に取り入れますとともに、平成6年度の国が示します地方債計画に基づき、一般公共事業債臨時的拡大及び景気対策に資するための臨時単独事業債等資金手当てのため活用し、収支均衡を図ったところでございます。