274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2004-09-10 平成16年第445回定例会(第3号 9月10日)

行政サービスの切り下げ、議員定数削減など民主主義コスト削減という意味合いを含んでおり、住民が主人公の地方自治に逆行するものとなっています。こうした国による合併の押しつけに対して、私たち日本共産党米子市議団は断固反対の立場をとると同時に、個々の合併については住民の利益から見てどうか、こういう観点から判断をする態度をとってまいりました。

米子市議会 2004-09-09 平成16年第445回定例会(第2号 9月 9日)

合意の内容でございますが、1年3カ月間の在任特例適用在任期間中の議員報酬現行どおり新市議員定数は32人とする、ただし在任特例期間中に合併意義等を尊重し、新市議会において公聴会等開催の上、さらに検討し結論を出すものとするというただし書きがついております。なお、こうした内容や経緯は、広報よなご、合併協議会だよりや住民説明会等を通じまして、逐次情報を提供してまいったところでございます。

米子市議会 2004-06-16 平成16年第444回定例会(第4号 6月16日)

日午前10時開議 第1 市政一般に対する質問 第2 議案第61号から議案第79号まで 第3 陳情第46号 緊急地域雇用創出特別交付金継続・改善について    陳情第47号 鳥取地方最低賃金の引き上げと最低賃金制度抜本改正について    陳情第48号 国の財政再建優先の「三位一体改革」でなく、地方分権のための地           方税財政改革を進めることについて    陳情第49号 米子市議会議員定数条例

鳥取市議会 2004-05-17 2004年05月17日 平成16年 第3回臨時会(第1号) 本文

内容の第1点は、議会議員定数について、市町村合併特例に関する法律の規定による定数特例適用についてです。合併後の9町村区域ごと選挙区を設け、14人の増員選挙を実施します。9町村定数は、国府町2人、福部村1人、河原町2人、用瀬町1人、佐治村1人、智頭町2人、気高町2人、鹿野町1人、青谷町2人であり、任期は現在の市議会議員と同じ平成18年12月16日までです。  

倉吉市議会 2004-03-10 平成16年第2回定例会(第4号 3月10日)

職員給与削減職員人数削減議員報酬削減議員定数削減を言われる議員とは考え方が少し違うとは付け加えさせておきます。  重要なのは給料に見合っただけの仕事をしているのか、市民から給料に見合っただけの仕事をしていると見られているのかだと思っております。市民から聞く不満は態度、対応が悪い、大した仕事をしていないのに給料が高いというようなことです。

倉吉市議会 2004-03-09 平成16年第2回定例会(第3号 3月 9日)

あわせて、議員定数削減もすべきと考えています。議員の皆様の賛同をお願いいたします。  まず、公務員から議員から痛みを感じ、危機感を持って地域の建て直しを財政再建をしようではありませんか。できるところから大胆に見直しませんか。  市長は、職員に更なる理解を求め、公務員給与手当等の厳しい見直しを再度されるお気持ちがあるのかどうか重ねてお尋ねしたいです。

米子市議会 2004-03-08 平成16年第443回定例会(第1号 3月 8日)

岩﨑議員から中海問題調査特別委員を、中村議員から議員定数問題調査特別委員を、伊藤議員から行財政改革問題等調査特別委員及び地方分権合併等調査特別委員を、門脇邦子議員から地方分権合併等調査特別委員をそれぞれ辞任したい旨の届け出がありましたので、これを許可いたしました。  お諮りいたします。  

米子市議会 2003-12-24 平成15年第441回定例会(第5号12月24日)

次に継続審査となっておりました議案第18号地域審議会設置については、既に12月18日開催の第6回米子市・淀江合併協議会において合併前の淀江町の区域内に設置することが確認されており、当委員会では合併前の米子市の区域設置するかどうかの協議をいたしましたが、議会議員定数との絡みもあり継続して協議すべきとの意見もありましたが、多数決により米子市の区域には設置しないことに決しました。

岩美町議会 2003-12-16 12月16日-01号

その結果は、単独自立が確定したものの、議会にとりましては非常に厳しいものであり、今後住民の皆さんの負託にこたえるために、議員定数大幅削減にとどまらず、さらなる議会改革に取り組んでいくこととしています。賛否両論が拮抗する形となりましたが、岩美町の限りない発展を願い、岩美町を思う気持ちは一つであったものと考えます。いずれにいたしましても、単独自立が確定した今、もう後戻りはできないのであります。 

鳥取市議会 2003-12-01 平成15年 12月定例会 目次

議事日程、会議に付した事件 ………………………………………………………………………………… 235 出席議員欠席議員説明のため出席した者、事務局職員出席者 ……………………………………… 235~236 議長開議市政一般質問続行) …………………………………………………………………………… 236 村山洋一議員(~質問~市町村合併事務事業調整状況新市まちづくり計画策定状  況、議員定数

鳥取市議会 2003-12-01 平成15年 12月定例会(第5号) 本文

そこでお尋ねしますが、第1点、東部9市町村合併協議会事務事業調整状況と、新市まちづくり計画策定状況はどのようになっているのか、また、議員定数及び任期の扱いの協議状況についてもお伺いいたします。  第2点、去る11月25日に開催された第13回の合併協議会で、地域審議会設置が提案され、その規約案が示されておりますが、この審議会の目的、役割、制度の概要はどのようなものなのか、お伺いします。  

倉吉市議会 2003-09-17 平成15年第7回定例会(第7号 9月17日)

新聞記事でありますから、議長のコメントを見ますと、合併記事によりますと、いわゆる議員定数のいわゆる在任特例であるとか大型事業駆け込み事業などはもっともっと議論したかった、合併推進なんだと、こうコメントしておいで。果たして動議提出のままで今このようにして諮る中で、本当に合併推進立場と言えるのかどうか。明確に求めておきたいというふうに思います。

倉吉市議会 2003-09-09 平成15年第7回定例会(第3号 9月 9日)

にもかかわらず、議員定数に関する特例法だけは行政改革の対象とせず、議員定数削減しないで在任特例を使って議員任期の延長をするのは市民の目から見れば議員エゴとしか言えないのではないかと私はそういう具合に思います。私たち倉吉市議会は毅然とした態度で、法定数30人での設置選挙をすべきであることに理解を求めていくべきであると私は思っております。

倉吉市議会 2003-09-08 平成15年第7回定例会(第2号 9月 8日)

倉吉市の議員定数もかっては31あったんです。私出たときは30名でありました。それから26名になり、23名になってきている。今度は7万8,000の市になっても30人です。その新市につなぐわずかの期間、いくらになったにせよ、わずかの期間であります。そのときに在任特例という現在の議員の方の数がそのまま新市の本当にスタートの時期に構成をされるというのは、当たり前の姿じゃないでしょうか。

米子市議会 2003-07-01 平成15年第438回定例会(第2号 7月 1日)

私個人的には地方分権を推奨される以上、地方合併等も含め議員定数を全国的に23.4%削減している現状であります。今現在、国の各省庁へ地方から何度も上京して予算、いわゆる補助金交付税配賦をお願いに日参している現状であります。地方でできることは地方で行いなさいという施策をとられる以上、それに付随する予算地方に配分するのは当然であると思います。