393件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 1999-03-01 平成11年 3月定例会(第3号) 本文

このようなことから、3月3日開催市場運営協議会に、この入門ゲート問題をお諮りをいたしましたところ、審議会で御審議いただきました結果、入門ゲート設置事業中止をし、市場整備計画から削除すべきであるとの報告を先般3月8日にいただいたところでございます。本市といたしましては、審議会報告どおり入門ゲート設置事業中止をし、再整備計画から削除するようにいたしたいと、このように考えております。  

米子市議会 1998-12-22 平成10年第412回定例会(第5号12月22日)

また、人権情報センター設置事業といたしまして339万2,000円が上げられていますが、これにも反対をいたします。  これは米子市における部落差別をはじめあらゆる差別をなくする条例及び米子人権施策推進指針に基づいていることから、人権問題を差別問題と同和問題を中心とする狭いとらえ方になりかねません。

米子市議会 1998-12-08 平成10年第412回定例会(第1号12月 8日)

本市では、排水処理対策として、公共下水道事業農業集落排水事業合併処理浄化槽設置事業が実施されており、各関係部署により設置された協議会で各事業実施の調整が図られているところでありますが、今後、より効率的な事業を推進するためには、各事業間の連携をより一層図られるとともに、総合的な排水処理対策の方策を検討されるよう要望するものであります。

米子市議会 1998-09-09 平成10年第411回定例会(第3号 9月 9日)

また、今いろいろと話題になっています心の相談員設置事業についてでございますが、今補正予算の中でこの教育相談員設置事業として327万6,000円が組まれていますが、生徒の悩み、ストレスを軽減するために各中学校相談員を配置し、その活用と効果の調査費に充てられていますが、その事業についてお尋ねいたします。  最後の心の教室でございますが、県内の全中学校に配置されていますし、されようとしています。

鳥取市議会 1998-09-01 平成10年 9月定例会(第2号) 本文

なお、現在実施しております市の単独事業でありますところの、例えば寝具の丸洗い乾燥事業ガス漏れ警報器設置事業さらには社会福祉協議会助成をいたしておりますところの配食サービス事業寝たきり高齢者おむつ代助成事業等々につきましては、介護保険による事業とは別に継続をして取り組んでいきたい、このように考えているところでございます。  

米子市議会 1998-06-17 平成10年第409回定例会(第3号 6月17日)

また台所用対策物品でありますストレーナー設置事業につきましては、平成年度、本流域において最初に事業実施した経過がございますが、対象地区の皆様の協力を得まして多数の家庭で使用していただいております。同じく台所排水対策用品でありますろ過袋は、米子環境をよくする会を通じてのあっせんをお願いをして、普及を図っております。

米子市議会 1998-03-12 平成10年第408回定例会(第4号 3月12日)

次に、沿岸漁業振興を図るため、魚礁設置稚魚、稚貝の放流重点事業として規模を大幅に拡大することについてでございますが、本市では昭和57年度より、鳥取県、米子市漁協と連携して、並型魚礁及び岩石魚礁設置事業を行っております。また、稚魚、稚貝の放流事業を行い、漁場の整備拡大を図っているところであります。今後も年次的にこれらの事業を実施し、沿岸漁業振興に努めてまいりたいと存じます。  

米子市議会 1998-03-06 平成10年第408回定例会(第1号 3月 6日)

施設整備の面では、引き続き、絹屋尾高線自転車歩行者道整備事業弓ケ浜新開線歩道設置事業及び青木団地内の屋根つきバス停留所設置事業を実施しますとともに、カーブミラーガードレール照明灯増設等関係機関連携を取りながら、交通弱者安全対策確保に努めることといたしております。  地球規模での環境保全が叫ばれる今日、環境にやさしい社会の構築が地域の課題となってきています。

米子市議会 1997-09-12 平成 9年第405回定例会(第2号 9月12日)

本市においては、災害時における迅速、正確な情報の伝達及び収集を行うことにより、住民の安全確保を図ることを目的として、平成年度から8カ年計画防災無線放送施設設置事業が実施され、本年度市内全域設置が完了する予定であります。総事業費が9億円を超える事業であり、これまでの当局の御努力は多とするところでありますが、この施設をいかに有効に活用するかが大事になってくるわけであります。

米子市議会 1997-06-17 平成 9年第404回定例会(第2号 6月17日)

さきの本議会で、公共下水道農業集落排水合併浄化槽設置事業など、本市基本的考え方についてはお伺いいたしましたが、今回は、合併浄化槽設置に対する自己負担額についてお伺いします。  1 県は本年度より、合併浄化槽設置に対する補助額を引き上げ、自己負担額を3分の1程度に軽減するとのことでありますが、本市の場合はどのようになるでしょうか。  

米子市議会 1997-03-14 平成 9年第403回定例会(第5号 3月14日)

さらに、ストレーナー設置事業など、各種浄化対策啓発活動も進めてまいりたいと考えております。  交通安全施設設置につきましては、危険箇所緊急性のあるところを優先的に整備を行ってきているところでございます。今後につきましても、危険箇所の解消を図るよう努めてまいりたいと考えております。  

米子市議会 1997-03-07 平成 9年第403回定例会(第1号 3月 7日)

生活排水対策につきましては、生活排水都市河川、湖沼などの水質汚濁の要因に大きな割合を占めておりますので、引き続き米子生活排水対策推進計画に基づきまして、流し台対策物品でありますストレーナー設置事業、生活排水対策推進指導員による指導エコクッキング教室水辺体験教室開催など、生活排水対策事業を積極的に取り組んでまいりたいと存じます。  

米子市議会 1996-09-18 平成 8年第400回定例会(第3号 9月18日)

次に、高齢者遊休荒廃農地対策支援についてですが、鳥取西部農協から、洋ニンジン共同選果施設白ネギ共同選果施設育苗センター設置事業等の要望を受けております。市としても、農家の労力軽減を図り、また品質、価格の統一の上からも有効ですので、これら施設設置について努力をしてまいりたいと存じます。  

米子市議会 1996-09-12 平成 8年第400回定例会(第1号 9月12日)

次の消防費につきましては、消防団員等公務災害補償等共済基金負担金改定所要額及び防火水槽設置事業費につきまして、防衛庁の補助単価改定にあわせ、事業費を調整いたしております。  教育費につきましては、病原性大腸菌Oー157による学校給食集団食中毒防止対策として、国の指針に基づき、食品保存用冷凍庫を全面更新することといたしております。  

米子市議会 1996-03-11 平成 8年第398回定例会(第2号 3月11日)

したがいまして、本市におきましても、引き続き中海水質保全計画を策定し、公共下水道事業農業集落排水事業合併処理浄化槽設置整備事業などの施設整備を初め、生活排水対策講習会開催台所用排水対策物品でありますストレーナー設置事業などの生活排水対策普及啓発事業にも鋭意取り組んでまいっております。今後とも、取り戻そう美しい中海をテーマに水質浄化対策を積極的に推進してまいる所存でございます。  

米子市議会 1996-03-07 平成 8年第398回定例会(第1号 3月 7日)

交通安全施設整備につきましては、四軒屋米原1号線及び新開右岸堤線自転車歩行者道設置事業を引き続き実施し、早期完成を目指し、新たに絹屋尾高線弓ケ浜新開線自転車歩行者道設置事業に着手するとともに、交通危険箇所については、緊急度の高いものからカーブミラーガードレール照明灯などの増設交差点改良工事を行い、歩行者の交通安全の確保に努めてまいりたいと存じます。