鳥取市議会 2019-12-01 令和元年 12月定例会(第4号) 本文
同じく平成27年度、2015年度策定の鳥取市公共施設等総合管理計画で示しておりますインフラ、道路・水道・下水道などでございますが、その更新費用につきましては、耐用年数を経過した時点で更新を前提に、総務省が公開する計算ソフトにより試算したものでございます。
同じく平成27年度、2015年度策定の鳥取市公共施設等総合管理計画で示しておりますインフラ、道路・水道・下水道などでございますが、その更新費用につきましては、耐用年数を経過した時点で更新を前提に、総務省が公開する計算ソフトにより試算したものでございます。
○5 番(下田敏夫君) ぜひ、これ、やっていただきたいと思うんですが、総務省の外郭団体の財団法人自治総合センターが無償で計算ソフトを提供しておられます。簡易にできるみたいですので、これだけの財務書類に載っとる資料があればできるようでございますので、ぜひともやっていただきたいと。それを町民の皆様に広く報告していただきたいというふうに思いますが、町長、お願いできますでしょうか。
それとソフトが、ワープロソフトがマイクロソフトオフィスのワードと、それから一太郎というものをお使い、それからエクセル、表計算ソフト、それからプレゼンテーションのパワーポイント、これだけのソフトが入っているということでありますが、このソフトをどのように使って、先ほど言った高スペックの機能を使うパソコンが必要なのかということが少しお聞きをしたいところであります。
例えば、計算ソフトであるとか、文書作成のソフトなども入れて使って活用をするというふうに考えております。 以上です。 ○議長(津村忠彦君) 4番。 ◆4番(廣谷直樹君) 専用って言いながらほかの事務もやるような話ですが、それだったらプライバシーの保護、何も意味がないんじゃないかな。 (「そうだ」と呼ぶ者あり) ○議長(津村忠彦君) 福祉課長。