1580件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-03-08 令和 4年第 2回定例会(第6号 3月 8日)

令和4年度の予算編成をするに当たり、県の要綱改正もございまして、令和4年度から新たに実習費支給対象に加えたということになります。フリースクールに通う児童実習費とそれから中部子ども支援センター児童生徒実習費支給対象となったことにより大幅な増額となりました、増額部分については180万3,000円ということになります。  

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

1つの活動をやっていくのに、その団体が自立していくまで大体3年ぐらいを見ていけばいいんじゃないかということを思っておりますけども、この交付要綱をつくる、補助金のガイドラインを考えてみますと、3年以内での終期を設定して、更新が必要な場合でも5年だよという形で線を引かせていただいているということでございます。  

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

したがって、本条例規制対象外ということになっておりますけれども、当該の施設は森林法に係る開発行為の許認可及び鳥取開発指導要綱協議において、条例技術基準と同等の基準で審査されております。また、条例設置を禁止されている傾斜度が30度を超える斜面地への工作物設置はされておりません。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第5号) 本文

この事業は、国の要綱によりまして、実施者子ども食堂子供に対する宅食等支援を行う民間団体等と、このようにされているところであります。子供たちの見守りを実施されておられますまちづくり協議会もこの民間団体等に該当すると考えておりまして、まちづくり協議会にも委託対象を広げることができないか、検討してみたいと考えております。  

倉吉市議会 2021-12-13 令和 3年第10回定例会(第5号12月13日)

それから、申請に基づくものかについてでございますけども、これにつきましては、倉吉補助金等交付規則、あるいは個別の要綱に基づきまして申請書を提出をいただき、交付決定し、交付するという流れになっております。以上でございます。 ○9番(米田勝彦君) ありがとうございます。  この交付金は、いわゆる農業後継者支援するものであります。

湯梨浜町議会 2021-12-10 令和 3年第11回定例会(第 1日12月10日)

このたび、鳥取県において控除対象NPO法人として指定された1団体から、地方税法湯梨浜町控除対象特定営利活動法人指定手続等に関する要綱に基づいた申請がありまして、当該団体を指定するため、所要の改正を行おうとするものでございます。  続きまして、議案第133号、湯梨浜町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について、提案理由を申し上げます。  

倉吉市議会 2021-12-07 令和 3年第10回定例会(第2号12月 7日)

教育長小椋博幸君) 県の補助要綱に戻りますけれども、鳥取県がそもそもこの高校通学助成を始めたのは、保護者の経済的な負担を軽減するということと併せて、定住維持ということも書かれています。  それで、鳥取県が対象としているのは、鳥取県内住所があって鳥取県内高校に通っている高校生対象ですから、同じように倉吉市が倉吉市に住所があって地域はここまでですと限定することに、問題はないと思います。

湯梨浜町議会 2021-09-24 令和 3年第 8回定例会(第15日 9月24日)

農業事業形態によるかもしれないですけども、ロボット草刈り機だけ使いたいみたいな、そういう要望とかがあるのかなというのも素人目線で思ったりするんですけども、今後、県の法令とか要綱が変わったりとか、町が独自でそういうことをするみたいなことがあってもいいのかなというふうに思っているんですけども、その辺、見解というのをちょっと聞かせていただけたらと思います。 ○議長(浜中 武仁君) みらい創造室長

伯耆町議会 2021-09-17 令和 3年 9月第 4回定例会(第3日 9月17日)

そして積極的に推進する環境型社会形成推進交付金要綱これが見直しされます。交付金上乗せ大型化広域化熱回収を誘導してきました政府が海洋ごみプラ問題や気候変動の対策、廃棄物輸入規制強化などで考慮して大きくかじを切ったのです。なのに8月の構想案パブコメの多くの声にも応えないで、旧態依然とした硬質プラスチック焼却によるごみ発電を柱とした基本構想に基づいたものである。反対です。  

倉吉市議会 2021-09-15 令和 3年第7回定例会(第6号 9月15日)

そして、県の通学費助成実施要綱これを改めて読んでみますとね、こうあるんですよ。目的は、本事業は、就学期子どもを抱える世帯経済的負担の軽減を図り、もって教育の機会の均等を図ることで、子どもたち通学費用理由に希望する学びを諦めることがないように支援することとともに、最後にもう一文ある。県内市町村における定住維持及び移住促進、並びに公共交通機関維持に資することを目的とする。

湯梨浜町議会 2021-09-13 令和 3年第 8回定例会(第 4日 9月13日)

3点目の費用報酬支払い困難者の対応についてですが、本町では成年後見制度利用支援事業要綱の中で、審判請求費用及び後見人等報酬助成実施しております。令和2年3月31日に対象者要件を緩和するための要綱の一部改正を行い、生活保護受給者及び世帯員全員町民税非課税者預貯金等から審判請求費用及び後見人等報酬を支払うことにより生計を維持することが困難な方も対象にいたしたところでございます。  

倉吉市議会 2021-09-06 令和 3年第7回定例会(第5号 9月 6日)

補助金については、各補助金交付要綱に基づいて交付要件を定めておりまして、この交付要件に合致すれば、予算の範囲で交付をしているという状況でございますが、残念ながら交付対象とならなかったケースといたしまして、倉吉移住定住者住宅取得支援補助金において、補助対象経費住宅購入に要する経費で、土地の購入等に要する経費は除くという制度がございますが、1件だけ、中古住宅購入された方が売買契約書を確認したところ

倉吉市議会 2021-08-31 令和 3年第7回定例会(第2号 8月31日)

ところが、県の要綱を見ますと、ここの高校生定義に、地域限定はありません、学校教育法で定める学校に通う者と定めてあります。これを私も高校生定義を定めるのであれば、まずは県の要綱のとおり、中部地区限定ではなく、学校教育法で定める高校等に通うということの定義づけがいいんではないかと。

米子市議会 2021-06-29 令和 3年 6月定例会(第7号 6月29日)

だから、根拠法令がないと、あるいは条例もないと、要綱もないと、こういう形の予算執行っていうのは、これは行政が良好な形での仕事をしているというスタンスにはないじゃないのかというふうに思うんです。そうであるならば、国の法律にないものであれば、条例をつくったり、あるいは要綱をつくったり、それを定めて初めて私は予算執行がかなうもんではないかと、こういうふうに判断をいたします。