210件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 1999-03-01 平成11年 3月定例会(第7号) 本文

◯5番(谷口 満君) 私のすれ違いがあると思うのですが、私もしつこくは言いませんが、そうしますと、行政として外郭団体に対して、情報公開するように、できるだけ早くやりなさいというふうに行政指導されるお気持ちがあるのかどうか、そのことをお聞きしたいと思います。あるとするならば、どれくらいの期間を置いて公開すべきであるというふうにご指導なさるのか。  

米子市議会 1998-06-16 平成10年第409回定例会(第2号 6月16日)

そういうものを踏まえて適切な商店街店舗構成を誘導していくとか、そういった行政指導が求められると思いますけども、市長考えお聞かせください。 ○議長間瀬庄作君) 森田市長。 ○市長森田隆朝君) 中心市街地活性化につきましては、行政だけではどうしても困難でございますので、商店街の皆さんと一緒になって考えてやっていくと達成ができるものと考えております。  

米子市議会 1998-03-17 平成10年第408回定例会(第6号 3月17日)

また、これからは行政指導の市政ではなく、行政市民のさまざまな活動のコーディネーターとして市民の力を引き出す役割に変わる必要があると思います。そのような立場に立ち、各種審議会検討委員会懇話会などに公募枠を設けて積極的に市民の参加を呼びかけ、日ごろからこれらの会議は原則、公開して市民に関心を持ってもらうようにすべきだと思いますけれども、市長はどのように考えられるかお尋ねいたします。  

鳥取市議会 1998-03-01 平成10年 3月定例会(第4号) 本文

同時に、企業育成の方策として経営合理化技術能力向上改善労働力確保等が従来から指摘をされてきましたが、今日までの行政指導支援内容についても伺いたいと思います。  3点目は、今日的な不況のあおりで県内でも年明けから既に建設業者4社が倒産に追い込まれ、事態は極めて深刻です。

倉吉市議会 1997-12-10 平成 9年第6回定例会(第4号12月10日)

そうやって大きなAクラス主導行政指導をやられるのか、そこのところを一度お聞かせ願いたい。  全部で7点、よろしくお願いします。 ○議長杉原義人君) 暫時休憩いたします。                午後2時33分 休憩                午後4時10分 再開 ○議長杉原義人君) 再開します。 ○市長早川芳忠君)(登壇) 3番議員にお答えをいたします。  

米子市議会 1997-09-12 平成 9年第405回定例会(第2号 9月12日)

日産生命の破綻の責任は、無謀な拡大戦略を進めてきた経営者はもとより、銀行法などに違反してまで保険商品の販売を推進してきた全国163の金融機関日産生命に多数の役員を送り込み、経営を支配してきた日立・日産グループ、そして適切な行政指導を怠り、なおかつ日産生命役員に天下りまでしてきた大蔵省にもその重大な責任があることは既に指摘されているところです。  

倉吉市議会 1997-09-08 平成 9年第4回定例会(第2号 9月 8日)

そこで、減反水田転作による高度利用所得確保行政指導2番目、生産費コスト化による農機共同利用促進指導、3番目、集落ぐるみ生産意欲増進の話し合いの推進等々、JA市農協とより一層緊密な連携を取られながら農家所得向上指導が不可欠であると考えますが、市長のお考えをお尋ねいたします。  これで、第1回目の質問は終わります。

米子市議会 1997-06-18 平成 9年第404回定例会(第3号 6月18日)

本市におきましても、農家の意に反して行政指導のもと水田転作推進され、その関係等により荒廃農地が年々と増加しております。本市においても、農地荒廃防止遊休農地耕作放棄解消対策にはどのように取り組んでおられるのか質問いたします。  2点目には、農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想の取り組みについて伺います。  

米子市議会 1996-12-12 平成 8年第401回定例会(第3号12月12日)

公共機関事業所へのごみの抑制とリサイクルの取り組みにつきましては、現段階では御指摘のとおり取り組みが進んでおりませんが、この対策に向けて清掃工場に直接搬入する公共機関を含めた事業所について、ごみ排出量資源化の可能な古紙量等実態調査を行った上で、新年度から減量化資源化行政指導に積極的に取り組むよう考えております。  

米子市議会 1996-12-09 平成 8年第401回定例会(第1号12月 9日)

このため、新たな分別方法推進など一般家庭はもちろんのこと、事業者に対する協力要請行政指導も積極的に進められるとともに、有効かつ具体的な対策を講じられるよう求めるものであります。  次に、観光資源開発等についてであります。  本市観光は、皆生温泉を初め白砂青松の弓ケ浜海岸米子水鳥公園など全国にも誇れる資源を有しておりますが、現在では、近隣の観光地に比してやや停滞傾向にあります。

米子市議会 1996-03-12 平成 8年第398回定例会(第3号 3月12日)

それも今の課長と係長が一生懸命で行政指導でイニシアチブを持って、そして住民と警察官と一緒になってスクラムを組んで、そしてよい町をつくりましょうと、環境をよくしましょうと。あの問題でさえ長い間議会指摘を受けたけどもなかなかできなかった、だけども本気になって取り組んだらできたんじゃないですか。  

米子市議会 1995-12-13 平成 7年第396回定例会(第3号12月13日)

この第30条の中に、行政指導一般原則というのが掲げられております。これは国の行政手続法ひな形へのっとった記述なわけですけれども、30条では、行政指導に携わる者はその相手方が行政指導に従わなかったことを理由として不利益な取り扱いをしてはならないと、こういうふうに規定してあるわけですね。  

米子市議会 1995-12-12 平成 7年第396回定例会(第2号12月12日)

ただ食糧法にまつわることばかりでなしに、農協取り組みもさることながら行政指導が求められる時代だ。農協も大合併して1年有余になんなんとしておるわけでございますが、こういう時代こそ農協も力を発揮していくべきであります。聞くところによれば、各町村により行政指導の格差が出始めているやに聞き及んでいるわけでございます。  

米子市議会 1995-09-19 平成 7年第395回定例会(第2号 9月19日)

3番目には、モ―タリゼ―ションの進展による土地利用の規制の実施を基本姿勢としておりますが、策定する行政指導がなされていますけど、うのみにするではなく、さきに述べましたとおり、米子市の発展上ぜひ開発が必要な地域であろうとするならば、指導を押し切ったぐらいの勇気と知恵が必要ではなかろうかと思います。原案は都市計画部で策定されたと聞きますが、今からでもおそくはない。

米子市議会 1995-06-23 平成 7年第394回定例会(第6号 6月23日)

さらには、今、市民生活を守るための行政指導というのが行われているわけですけれども、これが条例によっておろそかにされるようなことがあってはいけないと思います。そういう意味で行政指導の重みというものを行政手続条例の中にはっきりと位置づける必要があると思うわけですけれども、その点についての考え方をお尋ねいたします。