3669件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第5号) 本文

また、地方自治体では、行政では今までできなかった地域おこし策展開や、住民が増えることにより地域活性化などが効果として挙げられています。地域おこし協力隊自身では、自ら募集に応じ、自身の才能、力を生かした活動の展開や、理想とする暮らしや生きがいを発見し、生き生きと生活できることなどが挙げられており、地域も、自治体も、協力隊員にも、全てよい効果が期待されるところであります。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会〔資料〕

2.とりわけ、子育て地域医療確保、介護や児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニ  ーズが自治体一般行政経費を圧迫していることから、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費の拡充を  図ること。また、これらの分野を支える人材確保に向けた自治体取組を十分に支える財政措置を講じること。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第6号) 本文

先日の新聞報道においても、この重要な役割を担っていただいている民生委員について、成り手不足が深刻化しており、全国の主要自治体の5割が、国の示した年齢要件の75歳未満を上回る独自の基準を設けているとありました。今年は民生児童委員主任児童委員の改選の年であります。本市においても成り手の確保などの取組は重要と考えます。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第1号) 本文

いまだに収まらない新型コロナウイルス感染症の猛威に加え、今年に入り、ウクライナ危機による国際経済の変動、原油高騰円安物価高騰など、国内外の情勢は目まぐるしく変化し、地方自治体を取り巻く環境も大きく変わろうとしています。私は、この難局に、今までの経験と知識を生かし、10年、20年、30年後を見据えた鳥取市の明るい未来を切り開いていくことが私の使命であると考えています。

湯梨浜町議会 2022-04-21 令和 4年第 4回臨時会(第 1日 4月21日)

メーカーさんが多分恐らくそれは一義的にはどう価格を下げて競技人口を増やしていくかというところを考えないといけないとは思うんですけども、グラウンドゴルフ協会の町長は多分会長になられるのかなと思うんですけれども、自治体としてグラウンドゴルフというのを推し進めていく中で、そういう用具の価格について、もう少し協議していくことも必要かなと思います。

伯耆町議会 2022-03-18 令和 4年 3月第 2回定例会(第4日 3月18日)

地方自治体独自で行っております高校生までの医療費助成などの地方単独事業に対して国庫負担減額措置、これはやめるべきです。法定外繰入れや削減、保険料徴収率、納付の適正化など努力交付金を増減する。このような保険者努力制度など、自治体財政を締めつけるこんなやり方は許せません。国にしっかり物を言っていただきたい。以上です。 ○議長(勝部 俊徳君) それでは、次に原案に賛成の方の発言を許します。  

湯梨浜町議会 2022-03-17 令和 4年第 3回定例会(第14日 3月17日)

③ 米価下落対策給付金  米価下落に対して各自治体がそれぞれに対策給付を実施しており、本町でも給付を実施していく事業であるが、周辺町村同等程度基本設計になっているか、生産者の納得できる内容であるか、わかりにくい部分も多く、開始時期も遅くなっている現状のため、事業内容を精査しながらも速やかな事業実施を進言した。  

倉吉市議会 2022-03-08 令和 4年第 2回定例会(第6号 3月 8日)

あるいは災害協定応援協定を結んでいる自治体への職員派遣業務実施に関する協力要請、あるいは他の一部業務外部委託等々によって、その災害については対応していきたいと思っているところでございます。以上です。 ○2番(鳥羽喜一君) 御答弁いただきました。かなりたくさんメニューがあるというか、メニューというのは人を増やすためのいろんな施策があるんだなというところをお伺いしました。

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

これ、有事ということもあって、基礎自治体議会承認がなくても進めることができるような規定が国から出ているんでしょうか。御答弁、お願いいたします。 ○健康福祉部長東本和也君) 鳥羽喜一議員の御質問です。  まず、追加接種、3回目の接種進捗状況といいますか、接種率ですが、2月末時点で24.3%ということになっております。全国的には25%ですので、全国平均的な状況ということであります。  

伯耆町議会 2022-03-07 令和 4年 3月第 2回定例会(第2日 3月 7日)

政府国民一人一人に生涯変わらない番号をつけて、自治体が持つあらゆる情報をひもづけして利用できるようにすること自体、プライバシー権の侵害の危険を持つ重大な問題です。  政府は、昨年約2兆円のお金をつけて今年度末までに全ての国民にマイナンバーカードを行き渡らせる、それを目標としております。そして普及振興を行っておりますけれど、現在ようやく4割を超えた状況です。

伯耆町議会 2022-03-02 令和 4年 3月第 2回定例会(第1日 3月 2日)

その前提として、ワクチン接種推進経口薬実用化普及が大切であり、基礎自治体として、町民の皆様の御理解をいただきながらワクチン接種を進めていく必要がありますので、重ねての御協力をお願いします。  さて、このコロナ禍の中で多く指摘されるようになった課題として、デジタル化少子高齢化があります。