岩美町議会 2019-03-12 03月12日-02号
賃金269万円は、メーター検針業務の臨時職員2名分、法定福利費369万8,000円は、共済組合負担金、臨時職員社会保険料等でございます。5つ飛ばしまして、委託料292万8,000円は、料金会計システムの委託料、遠隔監視システムの委託料等でございます。4つ飛ばしまして、会費負担金218万9,000円は、退職手当組合負担金等でございます。
賃金269万円は、メーター検針業務の臨時職員2名分、法定福利費369万8,000円は、共済組合負担金、臨時職員社会保険料等でございます。5つ飛ばしまして、委託料292万8,000円は、料金会計システムの委託料、遠隔監視システムの委託料等でございます。4つ飛ばしまして、会費負担金218万9,000円は、退職手当組合負担金等でございます。
賃金269万円は検針業務の臨時職員2名分、法定福利費368万9,000円は共済組合負担金、臨時職員社会保険料等でございます。委託料281万4,000円は、料金会計システムの委託料、遠隔監視システムの委託料等でございます。会費負担金216万4,000円は、退職手当組合負担金等でございます。貸倒引当金繰入額18万円は、次年度の債権の不納欠損に備えるため回収不能見込み額を計上させていただいております。
賃金269万円は検針業務の臨時職員2名分、法定福利費370万3,000円は共済組合負担金、臨時職員社会保険料等でございます。委託料は221万5,000円でございます。82万4,000円の減でございますが、新地方公営企業会計制度移行に係ります支援業務については、昨年度で終了をさせていただきました。次に、賃借料59万円は、水道検針用ハンディーターミナルと観測用自動車のリース料でございます。
賃金266万9,000円は、検針業務の臨時職員2名分、法定福利費366万円は共済組合負担金、臨時職員社会保険料等でございます。委託料は303万9,000円でございます。これは、主に新地方公営企業会計制度移行に係ります支援業務の3年目としてお願いをするものでございます。次に、賃借料225万4,000円は、水道会計システム使用料、自動車リース料等でございます。
まず、4節共済費に臨時職員社会保険料28万8,000円及び7節賃金のうち空き家活用支援員賃金185万2,000円でございます。これは町の臨時職員として空き家活用支援員1名を雇用し、その支援員が有効活用可能と思われる空き家の所有者に交渉し、また相談に応じることで空き家情報バンクへの登録物件をふやし、移住希望者への住居情報の提供を充実する。
4節共済費に臨時職員社会保険料として19万8,000円、7節賃金に臨時職員賃金135万円を計上いたしております。これは機構集積支援事業分でございます。
賃金266万9,000円は、検針業務の臨時職員2名分、法定福利費345万7,000円は、共済組合負担金、臨時職員社会保険料等でございます。委託料341万円です。これは、新地方公営企業会計制度移行に係る支援業務の2年目としてお願いをするものでございます。次に、賃借料226万1,000円は、水道会計システム使用料、自動車リース料等でございます。
なお、それに伴います共済費として、1目一般管理費、4節共済費の中の一番最後でございますが、臨時職員社会保険料11万3,000円を計上しておりますが、これもこの緊急雇用に該当するものでございます。 次に、20目のふるさと雇用再生事業費437万円でございます。