363件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2005-07-04 平成17年 6月定例会(第4号 7月 4日)

○(内藤議員) ちなみに合併協議の中でまちづくりワークショップでは合併による新しいまちづくりの基本的な考えとして、①本庁スリム化、25地域に各地域センターをつくり、窓口業務とその地域まちづくりをする、2つ、新しく区分けした地域特異性を重視したまちづくりを進める、3、新しい地域コミュニティの形成を図ると提言しております。この提言に対して市長はどういった評価をされておられますでしょうか。

倉吉市議会 2005-06-06 平成17年第5回定例会(第2号 6月 6日)

この結果、ISO9000シリーズ導入後に実施した市民満足度アンケート調査では、市が実施している施策事業の中でも窓口業務の証明、届出関係満足度第1位にランクされ、ISO取り組み市民から評価されていることを裏付ける結果となったとのことです。  そこで質問いたします。本市においてもISO9000シリーズを導入する考えはないのかご所見をお伺いいたします。

琴浦町議会 2005-03-15 平成17年第2回定例会(第4日 3月15日)

ですから、じゃあいつまでかということでございますけれども、それは新庁舎建設を待って、新庁舎の方で執務をするということになるわけでありますし、支所的な考え方はどうなるかということでございますが、それは新庁舎建設したときにもやはり考えないかんわけでございますけれども、ちょっと日常的な窓口業務的なものは、支所的ななには、行政事務はやっぱり残しておくのがベターかなと、このように思っておりますが、これはまたその

鳥取市議会 2005-03-01 平成17年 3月定例会(第3号) 本文

また、業務マニュアル化といいますか、標準化といったことも、提供するサービス向上に重要な要素であるという認識がありまして、こうしたことが事前に鳥取市の行政の中で進められたことにより、市町村合併に当たってもこうした業務マニュアル化などが功を奏しまして窓口業務が比較的スムーズに移行できたということと私としては認識いたしております。

米子市議会 2004-12-14 平成16年第446回定例会(第5号12月14日)

総合窓口化、ワンストップシステムのコンセプトは、市民側から見て何を必要としているのか、業務としてどう表現できるかということを念頭に置き、基本理念であるワンストップサービスを実現できるものとし、その結果、窓口業務総合化はもとよりフロアマネジャー業務案内業務だけにとどめず、市役所に対するすべての相談等においても受けることによりワンストップサービスを実現することとしています。

米子市議会 2004-12-10 平成16年第446回定例会(第3号12月10日)

そうしますと、先ほどの保育行為との関係で言いますと、要するに市が直営で、窓口業務委託という業務委託的な解釈でいえば、直営という形で呼んでも実際的にはいいんじゃないかなと。そうしますと図書館の今までどおりの教育委員会教育委員会派遣の館長、事務長、そして文化事業団の一部委託というですね、そういう体制で継続できるんじゃないかという、思うんですが、そのあたりちょっと見解をお伺いできますでしょうか。

鳥取市議会 2004-12-01 平成16年 12月定例会 目次

………………………………………………………………………  83 角谷敏男議員(~追及~保育料引き下げの継続について) ………………………………………………  84 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  84 橋尾泰博議員(~質問合併問題〔福祉教育・防災の3分野についての市長の基本的な  方針、17年度の具体的な事業〕について、駅南庁舎窓口業務

鳥取市議会 2004-12-01 平成16年 12月定例会(第2号) 本文

次に、駅南庁舎窓口業務並びに本庁舎行政サービスコーナーについてお尋ねします。  まず、駅南庁舎についてお尋ねします。  この駅南庁舎は、合併に伴い、11月1日に窓口業務を集約し、ワンストップサービスを実現し、市民サービス向上を図ると意義づけられております。市民皆さんには、広く明るくなったと、おおむね好感を持って受け入れられたようであります。

倉吉市議会 2004-09-16 平成16年第6回定例会(第5号 9月16日)

あるいは、市役所窓口業務で本当に対応一つで、あ、これから本当に家を建てるときにどうしようかなと。保育料の問題がある。こんなに開きがあるんだったら家を建てるときには移ろうかなというようなことにもつながっていくわけであります。  ですから、私は人口をつなぎとめていく場面というのが二つあると思います。まず、就職をするとき。

倉吉市議会 2004-09-14 平成16年第6回定例会(第3号 9月14日)

窓口業務の点であります。これもできることからということでお答えをして、その時の市民課といったわけでありますが、どうしても市民課に実際問題お出でになった時には、いろいろな要件というものが生まれてくると思います。恐らく一番大きい場合は住所の移動だとか転入転出とかそういうことの場合、やはり市民課住民登録だけではやはり終わらない。

米子市議会 2004-09-09 平成16年第445回定例会(第2号 9月 9日)

まちづくりワークショップ健康福祉グループ提言で、新しいまちづくりを推進するための体制づくりとして、6,000人程度でくくった地域仮称地域センターをつくり、その地域センター窓口業務などの行政機能やその地域独自のまちづくりを担当するという提言がありました。この提言新市まちづくり計画案を策定される過程でどのような検討がなされて、どう反映されているのかお尋ねいたします。  

鳥取市議会 2004-09-01 平成16年 9月定例会(第6号) 本文

そのほかに、ISO9001の認証取得による市民サービス向上、特に窓口業務の改善ということに私も具体的な努力をしてまいっておりますし、市民参画市民活動に関する条例を制定するということで、今後の行政のあり方として、市民参画、これをしっかりと取り入れて推進していきたいと。言いかえると、市民行政協働ということでやっていこうということを考え取り組みを始めております。  

米子市議会 2004-06-15 平成16年第444回定例会(第3号 6月15日)

やはりそのように窓口業務をもっと収税課課税課もよくやっていただきますように強く要望して、私は質問を終わります。ありがとうございました。 ○(吉岡副議長) 次に、安木議員。 ○(安木議員)(登壇) 私は第444回米子市議会定例会に当たりまして、大要3点について質問をいたします。市長を初め関係部長の明快なる答弁をお願いいたします。  まず最初に、障害者福祉について2点お伺いいたします。  

米子市議会 2004-06-14 平成16年第444回定例会(第2号 6月14日)

○(渡辺議員) 通常業務というのは市民窓口業務を含めてやっぱりサービスの低下というのはあってはいけませんので、その辺は市長のリーダーシップのもとに職員の方と十分協議をしながら進めていっていただきたいというふうに要望をしておきます。  次に2点目で伺いましたんですけども、新市建設計画について、これの答弁についての再質問をしたいというふうに思います。