213件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2020-03-05 令和 2年第2回定例会(第4号 3月 5日)

そこで、まず、今回の神奈川県情報事故と同様の発生リスク本市においてもあるのかどうかお伺いをいたします。 ○市長(石田耕太郎君)(登壇) 鳥羽議員からの御質問にお答えをいたします。  本市情報セキュリティー対策について、特にハードディスクの関連、関係についての御質問をいただきました。  

北栄町議会 2019-12-13 令和元年12月第9回定例会 (第 5日12月13日)

英語については、東京都、神奈川、福井県というようなことになっております。  それで、私がちょっとお尋ねしたいのは、やっぱり学力テストのことについて質問をしておりますので、そういった部分で、ここのところがうちの学校は弱いから、そういった1つのものを中心に質問しようとかというようなことはやっておられないんですか。

倉吉市議会 2019-12-05 令和元年第5回定例会(第4号12月 5日)

神奈川県箱根町では942.5ミリメートル、宮城県丸森町では588.0ミリメートルという本当に多くの雨が降っております。これによって多数の河川が氾濫、決壊し、98人に上る死者や住宅の浸水被害発生をしております。  本市における過去の観測史上1位の観測値は、最大瞬間風速が32.1メートル、24時間降水量が355ミリメートルということになっております。

倉吉市議会 2019-12-04 令和元年第5回定例会(第3号12月 4日)

自治体が加入しているのは、個人賠償責任保険でありまして、2017年11月、これは神奈川県大和市が導入して以来、ふえておるという内容になっております。この保険制度、ぜひ検討していただきたいなと思うんです。予算的には本当にそう多くはございません、そうしたことで実施できる制度でないかなと思うんですけども、1点、この個人賠償責任保険、これについての考えをお尋ねしたいと思います。  

鳥取市議会 2019-12-01 令和元年 12月定例会(第3号) 本文

亡くなった人は、福島県で31人、宮城県で19人、神奈川県で16人、長野県で5人、栃木県、群馬県でそれぞれ4名、岩手県、埼玉県、静岡県でそれぞれ3名、茨城県で2名、東京都、千葉県、兵庫県でそれぞれ1人でした。行方不明は、宮城県、茨城県、神奈川県でそれぞれお1人であります。関東・東北地方で多くのとうとい命が奪われました。

米子市議会 2019-09-06 令和元年 9月定例会(第3号 9月 6日)

調べてみますと、全国平均が7月1日現在で13.5%ということで、鳥取県の平均が10.6%、東京は18.1%、神奈川県は17.1%でありました。本市のマイナンバーカードの直近の交付枚数率についてお伺いをいたします。また、コンビニエンスストアでの住民票の写しや印鑑登録証明書などの交付枚数についてもお伺いをいたします。 ○(渡辺議長) 朝妻市民生活部長

倉吉市議会 2019-09-05 令和元年第4回定例会(第4号 9月 5日)

ことしの6月30日に行われた第39回全日本バレーボール小学生大会鳥取大会に優勝をされて、8月6日から9日にかけて、神奈川県川崎市で開催された全国大会に女子の社バレーボールクラブが出場されました。目標のベストエイトということでございましたけど、なかなかそこまではいきませんでしたけども、ベストを尽くされたというような報告も受けたところでございます。その際には本市にも御支援をいただきました。  

倉吉市議会 2019-09-03 令和元年第4回定例会(第2号 9月 3日)

それから、実効性のある防災リーダー等を育成するため、他県の状況の勉強もしているのかということでありますけれども、平成29年度の防災リーダー育成方法の検討に当たって、広島県の呉市、神奈川県の綾瀬市、東京都の港区などの先進事例を研究し、現在の倉吉市地区防災リーダー育成支援事業実施要綱を策定したところでございます。

伯耆町議会 2019-06-12 令和元年 6月第 3回定例会(第2日 6月12日)

神奈川県の大磯町の電子母子手帳アプリ母子モというものの中では、身長、体重を入力するだけで自動で子供たち発育グラフを作成したり、予防接種を受ける病院の検索や最適な接種日を算出し、接種予定日が近づきますと通知が届くというようなシステムになっておるようでございます。このようなアプリ等の導入について、町長のお考えを再度伺いたいと思います。 ○議長幸本 元君) 町長

琴浦町議会 2019-06-11 令和元年第 3回定例会(第3日 6月11日)

3番目に役割の提示ということで、例えば琴浦町だったら琴浦町のかかわり代地域にとって何が課題なのか、そういうような課題があるからこそ、その解決のお手伝いをして、琴浦町との関係を例えば神奈川県から結びたいという人が出てくるかもしれません。  それから今度は自分事にするということは、かかわり代自分の強みや興味を生かして手伝うことに意欲を燃やしていただくと。  

岩美町議会 2019-03-22 03月22日-05号

自治総研通巻456号2016年10月号所収堀内匠論文自治体議員報酬史的展開」、地方議会人2016年5月号所収江藤俊昭論文「問われる議員定数報酬-住民自治の進化・深化の視点から考える-」、神奈川県葉山町議会平成27年3月12日付報告書議員報酬のあり方について」、早稲田大学マニフェスト研究所2015年7月16日付「マニフェストで実現する『地方政府』のカタチ」第33回「市民との「対話」を通して議員報酬

琴浦町議会 2019-03-05 平成31年第 2回定例会(第1日 3月 5日)

これは神奈川県茅ヶ崎市で開発された、親に対する子育てのためのトレーニング事業として、子供への適切な声かけなど保護者が練習することにより、子供への具体的な対応方法を学ぶことを期待し、実施するものであります。  最後に、教育であります。  教育の中で、ICT教育の推進として4,504万2,000円を計上しております。  

倉吉市議会 2019-02-28 平成31年第2回定例会(第4号 2月28日)

福島県、また福島県は復活するかもしれませんけど、神奈川、長野県、岐阜県、奈良県、広島県、みんなやめてしまいました。全国学力学習状況調査と重なるということもあるんでしょうけども、ぜひその方向で考えていただきたいなと思います。  それから、研究指定校、今の説明でわかりました。そういう事情があるということはわかりました。

鳥取市議会 2019-02-01 平成31年 2月定例会(第6号) 本文

神奈川県の相模原市では、昨年4月に開設しましたひきこもり支援ステーションのホームページやパンフレットに対象者を18歳から64歳と明示したところ、昨年4月から11月までに延べ460件ほどの相談があり、およそ3割が40歳以上で、そのうち2割が本人からの電話や来訪による相談があったそうです。あえて64歳までと明記し、中高年も利用しやすい環境づくりを進めておられます。