米子市議会 2020-06-30 令和 2年 6月定例会(第6号 6月30日)
次に、陳情第67号、女性差別撤廃条約選択議定書のすみやかな批准を求める意見書の提出を求める陳情については、初めに、賛同議員である石橋議員に賛同の理由について説明いただき、審査を行いました。
次に、陳情第67号、女性差別撤廃条約選択議定書のすみやかな批准を求める意見書の提出を求める陳情については、初めに、賛同議員である石橋議員に賛同の理由について説明いただき、審査を行いました。
初めに、石橋議員。 〔石橋議員質問席へ〕 ○(石橋議員) おはようございます。日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。私はまず、ごみの減量化と環境と健康を守るごみ処理を求めて質問いたします。
次に、陳情第58号、厚生労働省による公立・公的病院名の公表の白紙撤回と地域医療の充実を求める意見書の提出を求める陳情については、初めに、賛同議員である石橋議員に賛同の理由について説明をいただき、審査をいたしました。
初めに、石橋議員。 〔石橋議員質問席へ〕 ○(石橋議員) 日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。又野議員の代表質問に関連して、質問行います。 まず最初に、島根原発2号機、3号機の再稼働、新規稼働は中止を求めて質問いたします。 1問目は、初めに、原発事故10年目に入る福島第一原発と被災地の現状についての市長の御見解を伺います。 ○(渡辺議長) 永瀬防災安全監。
○(渡辺議長) 次に、石橋議員。 ○(石橋議員)(登壇) 日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。私は次の2つの陳情に対して委員長報告の不採択に反対し、採択を求めて討論します。 まず、陳情第53号、桜を見る会の実態解明を求める意見書の提出について、採択を求めます。 もともとは皇族や各国大使、各界の功労、功績者などを招待する国の公的行事です。
○(渡辺議長) 次に、石橋議員。 〔石橋議員質問席へ〕 ○(石橋議員) 日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。 まず、最初に、公立保育所の統廃合・民営化を中止し、地域の保育所を守るということで質問いたします。宇田川保育園、淀江保育園を統廃合し、園舎を新築するという計画は、地域の要求から始まったものではありません。地域の保育所を守り、早急に建て直してほしい。
次に、陳情第49号、米子市立小中学校に働く学校図書館司書の待遇改善を求める陳情については、初めに陳情提出者から陳情の趣旨について説明いただき、その後、賛同議員である石橋議員に賛同の理由について説明をいただき、審査をいたしました。 委員からは、今の学校司書の実態を把握し、それをもとに処遇改善を検討することが必要との、採択を主張する意見がありました。
○(岩﨑副議長) 次に、石橋議員。 〔石橋議員質問席へ〕 ○(石橋議員) 日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。まず、最初に、公立保育所の統廃合・民営化、認定こども園化は中止をという質問をいたします。
次に、陳情第40号、教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2020年度政府予算に係る意見書採択に関する陳情については、初めに、賛同議員である伊藤議員及び石橋議員に賛同の理由について説明をいただき、審査をいたしました。
初めに、石橋議員。 〔石橋議員質問席へ〕 ○(石橋議員) おはようございます。日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。 私はまず、公立保育所を守って安全・安心の豊かな保育ということで質問をいたします。少子化が大きな問題となり、米子でも地域が過疎化する不安をよく耳にする中で、安心して子どもを育てることができる市政を求め、質問いたします。
会議録署名議員は、会議規則第125条の規定により、石橋議員及び戸田議員を指名いたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 第2 会期の決定 ○(渡辺議長) 次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。本臨時会の会期は、本日1日限りとしたいと思います。これに御異議ございませんか。
次に、陳情第29号、2019年10月からの消費税増税を中止することを求める陳情については、初めに、陳情提出団体から陳情の趣旨について説明いただき、その後、賛同議員である石橋議員に賛同の理由について説明いただき、審査を行いました。 委員からは、消費税のさらなる増税は耐えがたいというのが市民の実感である。
○(岩﨑副議長) 次に、石橋議員。 〔石橋議員質問席へ〕 ○(石橋議員) 日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。若干皆さんお疲れと思います。私も声を振り絞って質問いたします。よろしくお願いします。 岡村議員の代表質問に関連し、1つに保育、2つ目に介護保険について質問をします。
次に、陳情第23号、待機児童解消、保育士等の処遇改善、保育の無償化のための必要な措置を求める意見書の提出を求める陳情書については、初めに陳情提出団体から陳情の趣旨について説明をいただき、その後、賛同議員である石橋議員に賛同の理由について説明をいただき、審査を行いました。
初めに、石橋議員。 〔石橋議員質問席へ〕 ○(石橋議員) おはようございます。日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。私は、12月定例米子市議会において、大要4点について質問いたします。なお、私、今月初めに左腕を骨折いたしました。お見苦しい姿でお目にかかることを御容赦願います。 最初に、原発はゼロに、島根原発の廃炉を求めて質問します。
石橋議員。 ○(石橋議員)(登壇) 私は、日本共産党米子市議団を代表し、議案第82号、財産の処分についての原案可決に反対し、討論いたします。 この議案の財産の処分は、米子市が和田浜バイオマス発電事業のために土地を買い上げ、整備し、和田浜バイオマス発電の事業主体とされるシンエネルギー開発株式会社に売却するものです。 和田浜バイオマス発電事業については、次に述べる理由により、賛成できません。
次に、石橋議員。 〔石橋議員質問席へ〕 ○(石橋議員) 日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。定例9月議会において、大要4点について質問いたします。 最初に、公共交通をもっと便利にということで質問します。 米子市内では、交通が不便だ、年をとって車を手放したら買い物にも医者にも行けん、こういう声が充満しています。
次に、陳情第12号、地方財政の充実・強化を求める陳情については、初めに、賛同議員である石橋議員及び安達議員に賛同の理由について説明いただき、審査を行いました。
初めに、石橋議員。 〔石橋議員質問席へ〕 ○(石橋議員) おはようございます。日本共産党米子市議団の石橋佳枝です。 冒頭に、西日本を中心に豪雨災害がありました。被害に遭われた方々に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。 私は、4年ぶりに帰ってまいりましたこの7月定例米子市議会において、大要4点について質問いたします。
○(先灘事務局長) 矢田貝議員、山川議員、土光議員、奥岩議員、門脇議員、田村議員、今城議員、国頭議員、西川議員、又野議員、石橋議員、伊藤議員、戸田議員、稲田議員、岡田議員、三鴨議員、安田議員、前原議員、矢倉議員、岡村議員、遠藤議員、安達議員、中田議員、尾沢議員、岩﨑議員、渡辺議員。