276件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩美町議会 2019-03-12 03月12日-02号

そのうち、同一の月に同一医療機関において入院給付を16日以上受けたときの16日目以降の一部負担金が免除されることとなる低所得者定義について、健康保険法施行令を引用しておりますが、省令の一部が改正されたことにより条文中の引用部分にずれが生じたため、これを改めるものでございます。 以上で説明資料による説明は終わります。 議案に戻っていただきまして、73ページをお願いいたします。 

米子市議会 2019-03-08 平成31年 3月定例会(第7号 3月 8日)

子どもの安全や質の向上を願う保護者職員の声に押され、国は児童福祉法改正し、2015年に省令基準施行。安全・安心かなめとなる職員については、放課後児童支援員という資格を新設し、1クラスにつき2人以上配置。そのうち1人は都道府県研修を受けた支援員とすることを従うべき基準として定めました。職員が1人になれば、全員で一斉に宿題をし、一斉に同じ遊びをする。

八頭町議会 2019-03-08 平成31年第 2回定例会(第4日目 3月 8日)

住民基本台帳の氏名、生年月日、性別及び住所の閲覧請求に当たっては、住民基本台帳法第11条に基づき、法令で定める事務の遂行のために必要であり、また住民基本台帳の一部の写し閲覧及び住民票写し等の交付に関する省令第1条第2項第1号の規定に基づき、請求に係る住民の範囲が明らかにされていることから、閲覧請求することができると解しております。  

鳥取市議会 2019-02-01 平成31年 2月定例会(第2号) 本文

このクラブについて、政府職員基準を緩和する方針を昨年12月25日に閣議決定し、今国会で児童福祉法改正し、同法に基づいて厚労省令で定める従うべき基準、すなわち守るべき基準を、参酌すべき基準、参考にすべき基準に変更しようとしています。現行基準は、1施設につき、児童支援員と呼ばれる職員を2名以上配置することが義務づけられています。

伯耆町議会 2018-12-07 平成30年12月第 4回定例会(第2日12月 7日)

これに関連して、政府ではこれまで関連省庁が連携し国内製造販売するための安全基準表示許可基準を定める手続に取り組んできており、平成30年8月8日、規格基準を定めた厚生労働省令施行され、国内での製造販売が可能となっております。先般の報道では、早速来春には国内初乳児用液体ミルク製造販売が始まるということであります。  

倉吉市議会 2018-12-04 平成30年第6回定例会(第2号12月 4日)

それから、屋外の喫煙場所設置等については、今後出される国の政省令内容、あるいは喫煙者状況、他市の対応状況等を見て、改めて検討したいと思っております。  それから、条例はどうするのかということでありますけれども、まずは改正健康増進法施行について万全を期していきたいと思っております。今後、施設等の類型に応じて、一定場所以外での喫煙が禁止されるということになっていきます。

鳥取市議会 2018-12-01 平成30年 12月定例会〔資料〕

学童保育には、放課後児童支援員という資格 を持つ者の配置児童福祉法で、従うべき基準として定められ、その内容が、厚生労働省令で示されている。学 童保育指導員処遇改善のための予算措置も行われている。  一方、地方分権改革提案募集において、全国的に学童保育指導員、特に資格者人材不足が深刻化し、運営 に支障が生じているとして、「従うべき基準」を「参酌すべき基準」とする対応方針が示された。

鳥取市議会 2018-12-01 平成30年 12月定例会(第6号) 本文

子供の安全や質の向上を願う保護者職員の声に押され、国は児童福祉法改正し、2015年に省令基準施行しました。安全・安心かなめとなる職員については、放課後児童支援員という資格を新設し、1クラスにつき2人以上の配置、そのうち1人は都道府県研修を受けた放課後児童支援員とすることを従うべき基準として定めました。

鳥取市議会 2018-12-01 平成30年 12月定例会(第5号) 本文

そして、8月8日に液体ミルク安全基準を定める改正省令等が公布・施行となりました。液体ミルクは常温で保存ができ、容器の吸い口をつければすぐに飲めます。粉ミルクのようにお湯で溶かしたり、哺乳瓶の洗浄や消毒をする必要がありません。災害時は急激な環境の変化で母乳が出なくなる方もいます。熊本地震東日本大震災の際はフィンランドから液体ミルクが送られ、多くの方に活用されました。

岩美町議会 2018-09-11 09月11日-01号

厚生労働省省令で、先ほど調剤薬局保険適用保険薬局がほとんどだということを言いましたけど、保険薬局定義もこういうふうに定められております。「保険薬局保険医療機関と一体的な構造とし、又は保険医療機関と一体的な経営を行ってはならない」と定められております。これは、医療機関である病院とは別の場所に別の経営体として設置しなければなりませんよということを定めておるということでございます。 

境港市議会 2018-09-10 平成30年第4回定例会(第2号 9月10日)

○17番(景山 憲君) その示されたガイドライン、省令ですか、省令の中に部活指導員職務というような規定もあってこれを見ますと、部活指導員職務というのは非常に多岐にわたっておって、技術指導からそれから年間・月間指導計画の作成ということまでおおむねここに書いてあるのは8項目ですか、あって、部活指導員という方にこんだけある意味では負担だと思うんですけどね、こんな短時間勤務のような形でこんだけのことができるんかいなというふうに

琴浦町議会 2018-09-04 平成30年第 6回定例会(第1日 9月 4日)

これは、平成30年4月27日に家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令施行されたことに伴い、所要改正を行うものであります。  改正内容につきましては、まず1点目として、代替保育に関して、一定の条件を満たす場合、保育所等以外の事業者を確保することで連携施設の確保にかえることができるものであります。  

米子市議会 2018-07-23 平成30年 7月定例会(第6号 7月23日)

国の方針についてでございますが、介護保険施設、各施設の国の基準省令におきまして、正当な理由がなくサービスの提供を拒否することはできないとされておりまして、その上で、身元保証人がいないということは、その正当な理由に該当しないとの国の方針が示されておるところでございます。 ○(渡辺議長) 中田議員

北栄町議会 2018-06-19 平成30年 6月第5回定例会 (第 1日 6月19日)

緑地とは植栽その他の主務省令で定める施設のことで、工場立地法第4条に規定されております。また、環境施設とは緑地及びこれに類する施設で、工場または事業場の周辺の地域生活環境の保持に寄与するものとして主務省令で定めるものであります。例えば噴水や広場などであります。  第4条では、重複緑地率について規定してございます。

湯梨浜町議会 2018-06-11 平成30年第 3回定例会(第 4日 6月11日)

それからもう一回法の改正があったんじゃなかったかと思うんで、これも今言った法の改正だったのか要綱の改正なのか省令なのかそこまでは記憶にありません。ただ改正があって、これも緩やかにそういう補助金返還等の命令は出さないということがあったから、こういう貸し付けの状態もでき上がってくるのかなと僕は自分なりに解釈はしてるだけどね。それでこれも何で教育委員会は、多分その時点でわかったのかわからなかったのか。