62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第2号12月 5日)

○(湯澤こども未来局長) 困り感のあるお子さんへの支援状況ということでございますが、就学前におきましては、発達相談ですとかペアレントトレーニングなど、幅広く発達に係る事業を行っておりまして、保護者の方に寄り添った対応に努めているところでございます。  また、就学後におきましては、児童生徒生活学習面での困り感に応じて、校内で協議する場を持って必要な支援を検討し、実施しているところでございます。

米子市議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会(第5号 3月 6日)

○(矢田貝議員) 18歳未満の子どもへの切れ目ない包括的支援を目指したこども総合相談窓口設置は、大きな一歩でございまして大変評価をしておりますが、1年間を経過した今、私は、1つにふれあいの里に窓口があるということで、5歳児健診とそれに関連した発達相談という傾向が強かったのではないか。

境港市議会 2018-12-05 平成30年第6回定例会(第1号12月 5日)

教育臨床研究エリアは、児童生徒に係る相談窓口を設け、専門スタッフによる発達相談、就学相談教育相談など、子育て教育支援します。また、エリア内には早稲田大学人間科学学術院教育臨床コース設置され、より高度で専門的な知識、経験を備えた人材育成に努めています。  所沢市においては、平成18年3月の廃校を見据え、平成16年度に庁内検討委員会設置し、廃校跡地利用を検討しました。

米子市議会 2018-03-05 平成30年 3月定例会(第4号 3月 5日)

○(斉下福祉保健部長) 発達支援センターについてでございますが、業務内容といたしましては、保育施設等への巡回相談保護者からの個別相談への対応、医師の診察等による発達相談、子育てに困り感のある保護者に対しての子育ての講座、保護者保育施設学校等への就学に関する移行支援児童発達支援センターあかしやでの療育支援などでございます。

倉吉市議会 2018-02-26 平成30年第2回定例会(第5号 2月26日)

○14番(由田 隆君) 私も4款はまた2点質問を出させていただいてますが、まず最初に、4款1項1目保健衛生総務費、5歳児発達相談ということで質問をさせていただきます。  前年の実績、発達相談どうなってるのかということをまずお伺いいたしますし、近年発達相談受けているわけでありますが、特徴的な傾向があれば、せっかくの機会です、市民の前でお示しいただきたいと思います。  

米子市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会(第2号12月 5日)

○(戸田議員) 相談窓口設置するということでございますが、これは私はすごく前向きな答弁で、了としたいなというふうに思いますが、大賛成でございますけども、しかしながらその中で、いろいろな研修に出ますと、今の、専門臨床心理士配置並びに市民の声でよく聞きますのが、発達相談ホットライン家庭でいろんな悩みを持っておっても相談するところがない。

鳥取市議会 2017-12-01 平成29年 12月定例会(第2号) 本文

また、健康こども部におきましては、乳幼児から18歳未満までの子供に係る切れ目のない発達支援の強化・推進を図ることのできる体制として、現行のこども発達家庭支援センター発達相談支援教育センター教育相談支援窓口を一元化いたしまして、ワンストップ発達自立支援となる相談窓口の新設を今検討しておるところでございます。  

鳥取市議会 2017-02-01 平成29年 2月定例会(第6号) 本文

こういった状況の中で、本市におきましては乳児健診や1歳6カ月健診、また3歳児健診などの健康診査や、心理相談員専門小児科医によります発達相談また親子教室などで把握されております、発達に困り感を抱える児童に対しまして、それぞれの困り感に寄り添った相談支援療育支援を行ってきておりますとともに、保育園や幼稚園などの集団生活の中で支援保育上の配慮が必要な児童に対して、発達支援員等専門員が訪問いたしまして

境港市議会 2016-09-12 平成28年第4回定例会(第2号 9月12日)

発達障がいを自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障がい、学習障がい、注意欠陥多動性障がい、その他これに類する脳機能障がいであってその症状が通常低年齢において発現するものと定義をされておりますが、支援の対象になったわけですが、本市でも、1歳半、3歳児健診、5歳児発達相談、保育所での日常的な集団の中での行動の把握などを通じて、障がいの早期発見早期対応に取り組んだことは承知はしておりますが、発達

米子市議会 2016-06-14 平成28年 6月定例会(第2号 6月14日)

発達障がいに対する取り組みについてということで、この4月より新設されております発達相談ホットライン相談件数発達相談内容について、できればお聞かせください。 ○(渡辺議長) 斉下福祉保健部長。 ○(斉下福祉保健部長) 発達相談ホットライン相談件数相談内容についてでございますが、ことし4月に発達相談ホットラインを開設し、6月10日現在、95件の電話相談がございました。  

米子市議会 2015-12-04 平成27年12月定例会(第2号12月 4日)

○(斉下福祉保健部長) 現在の相談窓口についてですが、健康対策課発達相談、児童発達支援センターあかしや、各小中学校、あるいは障がい者支援課でお受けしているところでございますが、今後は総合的に機能できるようセンター化が必要であると考えておるところでございます。 ○(渡辺議長) 矢田貝議員。 ○(矢田貝議員) 今お答えをいただきましたように、窓口は本当にさまざまです。

境港市議会 2015-09-16 平成27年第4回定例会(第4号 9月16日)

健診等、または5歳児発達相談等、そういうところでいろいろと課題を抱えた生徒さんにつきましては情報交換を行いますし、ことしから特別支援コーディネーター配置をしておりますので、特別支援コーディネーターには、そういったような役割も期待しているところでございます。 ○議長米村一三君) 重ねてございましたらどうぞ。  築谷議員

境港市議会 2015-09-09 平成27年第4回定例会(第1号 9月 9日)

境港市児童発達相談センター事業を展開しておりました、就学前の児童発達相談支援につきましては、4月にNPO法人児童発達支援事業所を市内に開設され、順調に業務を展開されていると伺っております。引き続き、関係機関と連携を図りながら、子供たち発達相談などの支援を行ってまいります。  高齢者福祉について申し上げます。  

倉吉市議会 2015-03-09 平成27年第3回定例会(第5号 3月 9日)

○11番(丸田克孝君) 私は、4款衛生費の1項保健衛生費から、事業一覧表の中から読ませていただきますけど、まず、1歳6カ月児の健康診査から妊産婦新生児等訪問指導、6カ月児健康診査、5歳児発達相談3歳児健康診査妊産婦乳幼児健康診査母子健康教室と、一応この中で7つの事業が掲載されているわけです。