69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

市長広田一恭君) 地域防災関係についての御質問をいただきましたが、災害発生に関わる市役所内での連携についてでございますが、発災時の住民避難等についてですが、倉吉市地域防災計画に基づきまして、災害対策本部を中心に、一般避難所生活産業部教育委員会で構成する避難班避難支援班が運営を担う。

倉吉市議会 2021-09-02 令和 3年第7回定例会(第4号 9月 2日)

発災直後から私も20件以上の被災者、そして被災現場を回らせていただきました。そこで感じたのは、やはり被災者皆さんに会ったときに、目の前にある不安を取り除かなければ次につながらない、再建につながらない、このことを改めて感じました。これは実は鳥取中部地震全国初の一部損壊、一部破損、この世帯に現金給付、これを実現されたのは石田市長なんですよ。あの災害のときに提案されたのは。

米子市議会 2021-06-28 令和 3年 6月定例会(第6号 6月28日)

ただし、発災時には速やかなトイレ環境確保が困難となることが予想されますため、各家庭における災害への備えといたしまして、携帯トイレをはじめとした非常用持ち出し袋の準備について啓発に努めているところでございます。  避難情報に関するガイドラインの改正の主な内容と周知、広報の方法についてのお尋ねでございます。

境港市議会 2021-03-17 令和 3年 3月定例会(第4号 3月17日)

災害発生時に一定期間避難生活を送るための指定避難所において、発災時に停電が発生した場合は、県が協定を締結しているリース会社等から大型資機材冷暖房機発電機を調達することで避難所生活環境確保することとしており、本市としましては指定避難所空調設備を含む全体の電力を賄うことができる据置型の非常用発電機の整備は考えておりません。  

北栄町議会 2021-03-09 令和 3年 3月第3回定例会 (第 7日 3月 9日)

一方で、被害の拡大を防止したのは発災直後の住民活動でありました。救助が必要だった約3万5,000名のうち約8割が近所の人たちによって助け出され、消防、警察、自衛隊等公的機関による救助は約8,000名であり、つまり住民同士の助け合いが減災に大きな力を発揮したことが実証されました。

北栄町議会 2020-09-10 令和 2年 9月第8回定例会 (第 8日 9月10日)

意見が多かったように思うんですけども、活動したいけどもどういう活動したらいいのかよく分からないだとかそういうようなことがあるので、その辺のところはうまく町の防災関係のほうでリードしていただけたら防災士の方も満足のいくような活動ができるんじゃないかと思いますのでぜひお願いしたいし、その防災士の資格を得るために防災士の厚い教本を読まれると思うんですけども、その中に防災士役割とかいうのが通常時だとか発災

米子市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 2日)

○(景山福祉保健部長) 災害発生時に要配慮者支援ヘルプマークを活用することについてでございますが、ヘルプマークの趣旨は、援助配慮を必要としている方が、配慮を必要としているということを周囲に知らせることで援助を得やすくなりまして、御本人の安心感にもつながるというものでございますので、災害発災時におきましても、十分に活用することができるものではないかと考えております。

岩美町議会 2020-03-11 03月11日-03号

改めて犠牲になられた方々に対し哀悼の意を表しますとともに、ご冥福をお祈りするため、発災時刻の午後2時46分に合わせて黙祷をささげたいと思います。 館内放送が流れますので、それまでしばらくお待ちください。            〔黙  祷〕 ◎事務局長鈴木浩次君) ありがとうございました。ご着席ください。 ○議長足立義明君) 引き続き、升井祐子議員一般質問を続行します。 升井祐子議員

岩美町議会 2019-12-17 12月17日-01号

質問業務継続計画、BCPは、災害時でも優先して実施すべき業務を明確化し、その実施に必要な人員であったり資機材等確保や必要な対策を定めることによって、災害発生後の業務立ち上げ時間の短縮であったり、あるいは発災直後の業務レベルの向上を図るための計画でありまして、本町では平成25年3月に計画策定を行っているところでございます。

北栄町議会 2019-09-13 令和元年 9月第6回定例会 (第 9日 9月13日)

1点目、避難行動支援者名簿作成基準作成から平常時及び発災時の運用について質問します。  2点目、要支援者に対し、支援する人や避難経路などを個別にまとめた避難行動支援者個別支援計画策定状況質問します。  3番目に、個人情報保護法プライバシー保護減災活動地域福祉活動との取り組み方針とは、それぞれどのように取り扱われているか質問します。  

琴浦町議会 2019-09-06 令和元年第 5回定例会(第3日 9月 6日)

そして、初期消火避難誘導避難所開設など発災直後の対応でリーダーシップを発揮すること。それから、今こういうことが一番大事なことではないかなと思うんですけども、どうでしょうかね、こういうことが防災士に期待される役割じゃないかと思いますが、そういうことじゃないんでしょうか。 ○議長(小椋 正和君) 小松町長

米子市議会 2019-09-05 令和元年 9月定例会(第2号 9月 5日)

○(永瀬防災安全監) 備蓄品保管の現状と、その考え方についてでございますが、備蓄品発災時のリスク分散の観点も踏まえまして、市内の7カ所に設けております防災倉庫などに分散して保管をしております。  避難所災害状況により、開設場所と想定される避難者数などが決まりますことから、現行の保管方法により保管し、必要な場所への配付を適宜行うことが合理的であると考え、このような形をとっております。

米子市議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会(第5号 3月 6日)

東日本大震災発災から8年を間もなく迎えるきょう、生命尊厳公明党議員といたしまして、市民の皆様の命と暮らしを守るという決意を強く持ちながら質問をさせていただきます。当局の皆様には、誠実かつ前向きな御答弁をお願いいたします。  では、大要1点目、避難所における要支援者への支援について伺います。