144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2005-12-14 平成17年第10回定例会(第 2日12月14日)

長期滞在型の活動計画となれば、湯梨浜町単独計画するには、その受け皿づくり支援策に難しいものもあるかと感じております。今年8月8日から11日まで4日間、18カ国から18劇団から成るEU児童青少年劇団の公演がこの中部一斉に開催をされました。この開催に当たって、倉吉市出身のアーチストの方、それが中心となって誘致をされたんでございます。

米子市議会 2005-12-12 平成17年12月定例会(第4号12月12日)

また地域ボランティア組織必要性でございますが、このたび市内の全中学校区において米子社会福祉協議会と共同で地域福祉活動計画策定に係る地域懇談会を実施したところでございます。今後も社会福祉協議会と一体となって住民主体地域福祉推進を図るとともに、ボランティア意識の高揚、ボランティア団体立ち上げ等への支援に努めてまいりたいと考えております。 ○(生田議長) 佐々木議員

鳥取市議会 2005-12-01 平成17年 12月定例会(第4号) 本文

地域福祉活動計画を立てるなど、自分たちが、地域人たち地域をよくしようとするところに活動費が出るシステムが必要だと思います。地域の力だけではどうしても運営できないというような条件が必要なことと考えますが、このことにつきましては、まだ1年目でもありますし、提言とさせていただきますが、この福祉活動コーディネーターにつきましては前向きに取り組んでいただきたいと思います。  

倉吉市議会 2005-11-16 平成17年第8回定例会(第4号11月16日)

今後、地域福祉を総合的に進めていくために、市の地域福祉計画社会福祉協議会地域福祉活動計画を一体的に策定していく取り組みを進め、多くの地域住民の方や障害者団体を初めとする当事者団体等懇談会開催しているところであり、今後も継続して実施をしていきたいと考えております。  議員の、本当に今、周囲に社会に対する切実な理解を求める呼びかけ、私にも痛く胸に響いたものであります。

伯耆町議会 2005-09-22 平成17年 9月第 9回定例会(第3日 9月22日)

まして小学校と中学校の特性は全く異なると思われますが、このたびPTA連合体活動計画と、5万円の経費の使い道はどのようなものを考えておられるのかということでございます。  従来の旧岸本町では、小・中学校3校に学校単位でそれぞれPTA活動補助金として1校当たり金額は異なりますが7万円程度補助をしておられたと思います。

米子市議会 2005-07-04 平成17年 6月定例会(第4号 7月 4日)

地域住民ニーズを的確に把握地域福祉計画策定に十分に生かされること、そして、この計画に連動いたしまして地域福祉の担い手として位置づけられておる社会福祉協議会策定されるであろう地域福祉活動計画との十分な相互連携を図っていただくことを切に要望して、次に入ります。  第2点、在宅介護支援センターについてお伺いします。  

伯耆町議会 2005-06-20 平成17年 6月第 6回定例会(第2日 6月20日)

④といたしまして、町長、毎月の諸活動計画公開につきまして、事前の計画予定提示公開計画の考えを伺いたいと思います。  以上、お伺いいたしますが、町長住民の関係におきまして、行政の運営を適正化し、公正、透明性を高める新たな行政システムを構築する第一歩として、町長みずからの諸活動情報公開新町発足に当たり特に希望いたし、私の質問といたします。 ○議長(西郷 一義君) 住田町長、答弁。

倉吉市議会 2005-03-16 平成17年第3回定例会(第7号 3月16日)

12月議会で、公立保育園について次世代育成支援活動計画の中でさらに検討を求める決議を提出し、可決されました。そのときにも大分申し上げましたが、財政の状況については議員のだれもが理解していることであります。私もそのつもりで今議会でもいろいろ発言してきました。しかしながら、陳情にもありましたように、子育てという課題をまず財政という側面から切り捨てていいのかということがあります。

米子市議会 2005-03-08 平成17年第448回定例会(第3号 3月 8日)

社会福祉協議会におかれましても、地域福祉活動計画の見直しを行われるものと伺っているところでございます。私どもの地域福祉計画と、それから社会福祉協議会地域福祉活動計画策定に当たりましては十分な連携が不可欠でございますところから、住民ニーズ把握などを協働で行い、地域連携のあり方や社会福祉協議会行政の果たす役割などについて一緒に模索してまいりたいと考えているところでございます。

鳥取市議会 2005-03-01 平成17年 3月定例会(第5号) 本文

第1点目は、集落の目指すべき将来像を明らかにした活動計画というものを集落協定に明記することが義務づけられておるという点でございます。これはこれまでになかった点でございます。  次に、2点目は、交付金額についてでありますが、これまで地形条件によって一律の支給であったわけでありますが、今度の制度では活動の内容によって交付金に差がつけられております。

米子市議会 2004-06-16 平成16年第444回定例会(第4号 6月16日)

○(森林福祉保健部長) 児童育成計画次世代育成支援地域活動計画の中にどういう整合性をとるかというお尋ねでございますけれども、この児童育成計画次世代育成計画、こちらの方に反映させていきたいというぐあいに考えております。 ○(生田議長) 錦織議員。 ○(錦織議員) ずいぶん時間をかけてつくられたものですから、こういったものを土台につくり上げていっていただきたいと思います。

米子市議会 2004-03-12 平成16年第443回定例会(第3号 3月12日)

その後、平成11年度には6地区協議会代表者、農協、行政等で組織する米子遊休農地対策協議会を設置いたしまして、そこで決定された農地流動化推進等活動計画に基づき取り組んできたところでございます。平成15年度につきましては新たな遊休農地を借り受け、耕作した農業者に対し経費を助成する遊休農地解消事業を実施し、約1.4ヘクタールの遊休農地解消につながったところでございます。

倉吉市議会 2001-12-11 平成13年第6回定例会(第3号12月11日)

特別委員会でも、改選前でしたけれども、京阪神企業の方々に倉吉市を訪れていただく倉吉訪問ツアー開催、あるいは逆に倉吉の方から京阪神に出かけて説明をする企業説明会開催、こういったことも議論されておりまして、一部実現されておるようですけれども、これらを含めて、売れている工業団地の魅力は何か、企業ニーズがどの辺にあるのか、どの企業にねらいを絞り込むのかなど、新たな活動に打って出る、あるいは、そういった活動計画

米子市議会 2001-03-13 平成13年第426回定例会(第3号 3月13日)

協議会では来年度の遊休農地解消活動計画について協議いただきまして、展示ほ場の設置、機械等の導入に係る地区受け入れ態勢の確立、農業委員会遊休農地整理台帳を活用した農地流動化推進等への積極的な取り組みを行うことを確認したところでございます。当然それぞれの取り組みを実践していくためには経費等がかかりますので、事業採択の要件によりましては、国、県の補助事業の活用を考えているところでございます。

鳥取市議会 1999-12-01 平成11年 12月定例会(第4号) 本文

まず、鳥取西浜地区整備促進協議会メンバーなり当面の活動計画等々についてのお尋ねでございますが、鳥取西浜地区整備促進協議会は、カニ博物館建設及び周辺関連施設建設促進を図る目的で設立をされておりまして、主なメンバー鳥取中央漁業協同組合賀露自治会賀露中央海鮮市場協同組合協同組合魁及び鳥取観光協会など11団体で構成をされております。