49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2004-03-16 平成16年第443回定例会(第5号 3月16日)

先般、鳥取県議会定例会の中で松田議員代表質問武士道の精神を説いておられた場面をインターネットを通じて拝見いたしました。新渡戸稲造武士道理論を引用されて教育における諸問題をただされておりました。武道理論学校教育の場に有効にとらえられてはいかがでしょうか。私が申し上げているのは武道実習だけではなく、いわゆる道徳教育の1つにも有効であると申し添えておきますが、教育長の所見を改めて伺います。

米子市議会 2003-12-11 平成15年第441回定例会(第2号12月11日)

私はそれを見て、ああまだ日本は捨てたもんじゃない、武士道の精神が残っているなという意味で感激もしております。ぜひ行かなくて平和になれば一番いいわけですけども、隊員の皆さん行かれた場合には、ぜひとも体に気をつけて任務をきちんとなし遂げられると、元気に帰ってこられることを祈念申し上げまして、私の質問を終わらせていただきます。 ○(生田議長) 次に、尾崎議員

米子市議会 2003-07-04 平成15年第438回定例会(第5号 7月 4日)

私が4点挙げますけれども多くの議員の方、そして当局の回答も聞いておりますが、岡本武士なりに再度確認をする意味質問させていただきます。                (議長退席 副議長着席)  1点目、市民の参加の市政運営について、2点目、公正、公平な行政執行について、3点目、経済の効率性の追求について、4点目、市役所内部の改革についてでございます。  

岩美町議会 2003-06-19 06月19日-03号

このときは、武士階級、家族合わして190万人、全人口の6.7%が失業いたしました。伊藤博文言葉をかりると、「一発の弾丸も放たれず、一滴の血も流されず行われた革命」です。当時、それを聞いたある欧米の外交官は、同じことを我が国で行えば、100回の内乱が起こり、400年かかると驚嘆しています。

鳥取市議会 2003-06-01 平成15年 6月定例会(第3号) 本文

最新の史料によりますと、中級ないし下級の武士であった岡崎平内、これが天保6年、1835年のことでありますが、それまで住んでいた拝領屋敷、いただいていた拝領屋敷を取り壊して、居住部分、14坪でありますけれども、屋根面積65坪の大きな屋敷に建てかえる許可を藩から得て、そして建てた建物であることが古文書によりまして判明をしております。

米子市議会 1999-06-25 平成11年第416回定例会(第6号 6月25日)

市長森田隆朝君) これにつきましては、古来、武士というものは、やあやあ、我こそはと名のって出るのが武士でありまして、やみ討ちをしたり、後ろからバサッと切る、そういうのはひきょうきわまりないというふうに私は育ってまいっております。したがいまして、こういう類いのものが、匿名であるということが既にひきょうきわまりない、執拗、悪質なものであるという認識に立っております。