277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴浦町議会 2018-12-10 平成30年第 8回定例会(第2日12月10日)

欧米諸国との差はありません。しかし、補聴器保有率は、ドイツ、フランスでは日本の2倍、イギリスでは3倍となっている。原因は何か。公的支援の差がこの原因であります。欧州では公的資格を持つ専門家がサポートする体制になっておりますけれども、日本はありません。  日本公的補助対象は、70デシベルであります。WHO、世界保健機構が推奨する補聴器装用聴力レベルは41デシベルであります。

湯梨浜町議会 2018-09-18 平成30年第 5回定例会(第 6日 9月18日)

それから国際化関係で、今、実はまだまだ本当下話ですけれども、泊地域にもそういう外国の方が泊まれるようなものを考えてはどうかということをちょっと、現にある施設等を活用してということなんでございますけども、そのようなこともちょっと話としてはあるところでございまして、議員今おっしゃいましたように、イスラム教徒のことおっしゃいましたけれども、欧米人なんかも比較的田舎で日本本当の田舎体験したいということで

米子市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会(第4号 9月11日)

海外を同列に考えるのではなくて、縦軸に捉えていただいて、欧米や西洋、これの流れが日本に来てるんです、後になって日本に来てるんです。片や先進国、行ってみたら何か懐かしい気がするな、これは日本の後の姿、日本の何十年っていう形なんです。ですから、縦軸で捉えてください。  今の私たちが住むこの都市計画なんですけども、アメリカのニューヨーク、戦後好景気になる、好景気になると人が働く場を求めてきます。

伯耆町議会 2018-09-05 平成30年 9月第 3回定例会(第2日 9月 5日)

そういう社会的な後押しがありながら、今は9カ月目までは3分の2ですか、それ以降は2分の1に落ちるんだけども、所定賃金の中で育休給付というのが行われていて、世界的に見ると、欧米というか、ヨーロッパなどを中心に1年ぐらいは満額出すとか、そういう育休、いわゆる子育てを社会全体で支えるという制度が充実しているんですよ。

境港市議会 2018-06-18 平成30年第3回定例会(第2号 6月18日)

この5年間で40倍もの外国人観光客がふえていて、欧米観光客が多いのが特徴です。豊岡市が特に重視しているのが入り込み客数でなく、宿泊者数をどれだけ伸ばしていくか、そして閑散期をなくして一年中通じて宿泊してもらえるか、このことを考えて戦略的に手を打っています。本市でも夜のにぎわいづくりとともに、宿泊場所の提供が課題となってくると思います。

鳥取市議会 2018-06-01 平成30年 6月定例会(第6号) 本文

欧米ではその危険性から、1970年代前半以降、大幅な使用削減が図られたのに対し、我が国では1972年に輸入のピークを迎え、1980年代前半バブル期にも再度アスベスト使用ピークを迎えています。諸外国に比べ規制のおくれがありました。国交省によると、アスベスト使用されている可能性が高い建築物は約280万棟あり、2030年ごろには解体のピークを迎えると言われています。

八頭町議会 2018-03-07 平成30年第 2回定例会(第3日目 3月 7日)

中国、韓国、日本中心に広がる柿畑などの原風景に触れたことのないヨーロッパやオーストラリア、いわゆる欧米系のインバウンドに対しては、単なる観光ではなく日常生活圏を一時的に離れ、異文化に接することなどを含んだツーリズムという考えですね。いわゆる、迎える側の考え方、視点での民泊を提供することが、今後キーワードになってくると思います。  

倉吉市議会 2018-02-20 平成30年第2回定例会(第2号 2月20日)

売却もしませんし、ですから、またちょっとそれは違うと思いますが、やはりこの水道事業も1980年代から、フランス欧米中心に非常に民営化されてるわけです。世界、その中でももう35カ国、180自治体ですか、フランスのパリも含めてですよ。やはり1回民営化したものを、いろんな事故や事件が起きて、また再公営化ということをやってるわけです。

岩美町議会 2017-12-19 12月19日-01号

特に欧米の方、アジア圏についてはやっぱり団体旅行っていうものもあるわけですけれども、なかなか難しい部分もあるのかなと。ただ、これ、県なり広域なりの取り組みの中で、アジア圏に出向いていって、そこで鳥取県のPRをしておるということは実態としてございますので、やっぱりそういったことも続けていっていただけたらと。ただ、それを単町でっていうことになったら、非常に難しいと言わざるを得ん状況でございます。 

鳥取市議会 2017-12-01 平成29年 12月定例会(第3号) 本文

例えば、風力発電事業再生可能エネルギーの1つとして導入が図られてきましたが、日本欧米とは違い、風の方向や速度が急に変わること、台風の襲来によるダメージ、また雷による被害で停止する施設も多々あります。低周波騒音・振動によって不眠、頭痛、目まい、吐き気、耳鳴りなど、住民の健康被害も出ています。  2010年、日本共産党紙智子参議院議員質問主意書に対し、政府はこのように答弁しております。

北栄町議会 2017-09-08 平成29年 9月第7回定例会 (第 9日 9月 8日)

小規模農家が生き残る方法として、このCSAという支援型の農業というのが提唱されて、既に欧米ではかなり普及しているようです。  これはどういうことかといいますと、要は農家消費者契約関係を結ぶんですよ。例えば僕が農家で、消費者からこれとこれを年間供給してくれという契約を結んで、その見合った代金をあらかじめもらっちゃうんですよ。そうすれば、小規模農家は資金がそこでできますよね。

米子市議会 2017-03-23 平成29年 3月定例会(第6号 3月23日)

その中小企業の最賃引き上げには欧米などで実施されている税や社会保険料の減免など、政府によるしっかりとした対策が施されなければなりません。日本の経済を立て直すためにも中小企業への直接支援とセットに今すぐどこでも1,000円にして1,500円を目指す、このことが重要だと考えます。  最後に、陳情第60号テロ等組織犯罪準備罪共謀罪)の創設に反対する陳情書についてです。  

境港市議会 2017-03-08 平成29年第2回定例会(第4号 3月 8日)

世界に目を向ければ、欧米では1学級30人以下が当たり前です。少人数学級世界の流れ、1人の教員が教える子供の数が減れば、より丁寧に教えられることは誰が考えてもわかることではないでしょうか。政府意見募集でも、望ましい学級規模として30人以下を上げた保護者は約8割です。子供状況や豊かな学びを考えたときに、将来的には30人学級、さらに20数人の規模を目指す、こういった議論もあるのではないでしょうか。

境港市議会 2016-06-14 平成28年第3回定例会(第3号 6月14日)

それと、水木しげる記念館のほうでも、外国人アンケート調査を若干やっておりますので、それと全国の国が出してる買い物のニーズであるとか、例えば中国人はこういうものを好むよ、東南アジアはこういうもの、それで欧米系は何を目的にして日本に来てるのかどうか、そういう調査結果はありますので、それを参考にして我々もインバウンド対策を練っていきたいというふうに考えております。

鳥取市議会 2016-06-01 平成28年 6月定例会(第5号) 本文

また、今22歳までの引き上げということが議論されておりますけれども、これは欧米の場合は28歳まで、自立に向けてしっかり国として支援していこうという制度になっておりまして、それを考えますと、まだまだこれから日本は議論しなければならない、そして、自治体としてもしっかり子供たちに向き合う努力は続けていかなくてはならない、こういうふうに考えるところでございます。

米子市議会 2016-03-09 平成28年 3月定例会(第6号 3月 9日)

こういった状況の中で、米子市として海外から特に欧米系の旅行客をターゲットといたしましたインバウンド推進キラーコンテンツとして、本市伝統工芸品であります淀江傘の展示、販売、加えて製作体験等に取り組まれるお考えはないのかお伺いいたします。合わせて、将来的な淀江傘産業化を見据えた場合、問題点を含め、淀江傘の現状をお聞かせください。 ○(渡辺議長) 王島淀江支所長

鳥取市議会 2016-02-01 平成28年 2月定例会〔資料〕

しかしながら欧米はおろか、アジア主要都市と比較しても我が国の無電柱化割合は著しく低く、近年異常気 象等の災害による電柱の倒壊に伴う救援救助等への影響や、痛ましい通学児童交通事故、急激なインバウンド 効果による海外観光客の増加などから、無電柱化に対する地域の要望は極めて強いものとなっている。