88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩美町議会 2012-03-13 03月13日-04号

それから、この話とは若干趣を変えるところになりますけれども、一浪はしましたけれども、ことし女子の生徒で東京大学に合格をする快挙があっておりますので、御報告をいたします。 ○議長津村忠彦君) ほかにございませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長津村忠彦君) ないようであります。質疑なしと認めます。 これで歳出についての質疑を終わります。 

米子市議会 2012-03-07 平成24年 3月定例会(第6号 3月 7日)

昨年11月19日、鳥取市で開かれたがんと向き合うフォーラム講演された東京大学准教授中川恵一先生の話の一部です。がん原因の3分の2が生活習慣です。たばこを吸わないことも大変重要で、発病するがんの3分の1はたばこ原因です。肉と塩分を控え目にし、野菜を十分にとる、また適当な運動も重要です。生活習慣がんにならないようにどんなに心がけていても、がんを発病する人がいます。

境港市議会 2011-12-14 平成23年第5回定例会(第4号12月14日)

政府の地震調査委員会、いわゆる地震予知連会長であります東京大学島崎名誉教授の話に今後の地震の活動の見通しということで出ております。その中におきましては、東日本大震災がいわゆる地震を誘発すると。現在、皆様承知のように今回におきましても東日本大震災に誘発されて、4月11日でしたか、福島県浜通りを震源といたしましたマグニチュード7という地震が現実にございました。

北栄町議会 2011-06-13 平成23年 6月第5回定例会 (第 5日 6月13日)

それと、地震国内で1970年以降、10人以上の死者が出た地震ちゅうのは、予知では確率の低い地域で発生しとるということで、東京大学教授記事新聞に載っておりました。そういった一つのものを見ますと、うちは大丈夫だという甘い考えでいろんな計画を立ててもらっては困る。そのように私は思います。ですから、過去の歴史が教えてくれてるように、この震災でも過去に大きいのが来とるわけです。

米子市議会 2011-03-04 平成23年 3月定例会(第4号 3月 4日)

中学校では、当時の100メートルの鳥取記録保持者高校時代山岳部東京大学時代にはアメリカンフットボール部に所属をされており、スポーツマンで鳴らしてこられました。また、その後、最難関の外務省上級試験に合格され、ニューヨーク総領事館イギリス大使館北京大使館など、在外公館勤務を経験され、諸外国の情勢についても明るいところは、皆様承知のことと思います。

米子市議会 2010-09-27 平成22年 9月定例会(第6号 9月27日)

また、議員もおっしゃいましたけれども、8月には観光地域づくりプラットフォーム人材育成について、JTB常務取締役の清水氏の講演がございましたし、9月には皆生温泉旅館組合主催による東京大学堀教授皆生温泉街づくり講演会の初回が開催され、今後も数回にわたり講演会が開催されるなど、皆生温泉におけるまちづくり機運の盛り上がりを感じているところでございます。

米子市議会 2010-09-17 平成22年 9月定例会(第2号 9月17日)

先般、皆生温泉旅館組合主催により、東京大学堀教授による皆生温泉街づくり講演会が開催され、今後も数回にわたり講演会が進められると伺っており、地域の方々で取り組まれる姿勢は大変心強く思っております。このような取り組みから、行政事業者、住民の間で機運が高まり、官民一体となったまちづくりの構想を論議してまいりたいと思っております。  

倉吉市議会 2009-09-02 平成21年第7回定例会(第3号 9月 2日)

東京大学医学部附属病院放射線中川恵一准教授は子供にがん教育を行うべきだと訴えています。日本はがん患者が最も多い国であります。それなのに、日本人はまだがんへの理解不足であります。予防法治療法も満足に知りません。相手をよく知らなければうまく戦えません。遺伝子や細胞分裂を学ぶ中学3年くらいからがんの知識を持つべきだとも言われております。がん細胞の老化の一種です。

鳥取市議会 2008-09-01 平成20年 9月定例会(第2号) 本文

フォーラムでは東京大学大学院教授神野直彦スローライフ学会学長が「緑と絆をこそ」と題してキイノートスピーチをされ、スローライフの考え方をアカデミックに示されました。中でも「ミダスの呪い」と「イースタリンの逆説」、この理論は、かねてより私の主張していた真の進歩指数を理論化したものであり、経済発展のみを志向する市場原理主義あり方にアンチテーゼするもので、まことに意を得るものでありました。

倉吉市議会 2007-09-07 平成19年第5回定例会(第4号 9月 7日)

この施設が本市出身、お隣の北栄町出身であります岸田日出刀教授のもとで、当時新進気鋭東京大学丹下健三助教授が設計をされたものであります。その後、丹下健三氏は広島の平和祈念資料館、またかつて有楽町にありました東京都庁舎、また香川県庁舎など次々と本当に意欲的と言いましょうか、すばらしい作品を発表されていた時期に、このわが倉吉市役所本庁舎も完成をみているものであります。  

倉吉市議会 2007-03-13 平成19年第3回定例会(第6号 3月13日)

それ以外のものもあわせてまちづくり三法と俗に言われておりますが、これらの関係で今言われました都市等につきましては、即座に提案といいましょうか、承認を受けられて中心市街地のそれぞれの中心市街地活性化に向けて進んでおられるところでございますが、本市におきましては、現在のところは、前も申し上げましたが、いまいま、打吹・明倫地区といいましょうか、この成徳地区全体を見回して、この前も観光ビジョン関係東京大学

鳥取市議会 2006-12-01 平成18年 12月定例会(第3号) 本文

全国紙新聞紙にも載りましたが、東京大学病院が有利な条件で全国看護師募集に歩いているというようなことが報道されました。このように、従来不足していた看護師不足に今回の改定が一層の拍車をかけたものと思っております。  鳥取県におきましても、鳥取大学は100人の募集、県の病院でも60人の募集を実施されておりまして、当病院も来年度の採用試験を実施しましたが、例年に比べ、応募者が大幅に減少しております。

米子市議会 2005-09-16 平成17年 9月定例会(第3号 9月16日)

一昨日の新聞東京大学研究チームが、鳥取藩主池田家墓所で同様な方法で撮影処理していた記事を見ました。国内では保存処理の実績は余りないようですが、石造構造物修復作業に役立てることもできると聞いております。石馬にしても数時間の測量で、万が一地震などで壊れたときでも復元できるように測量することもできます。また上淀廃寺を測量しておくと実物大の映像を見ることも可能になるとも聞いております。

米子市議会 2004-09-14 平成16年第445回定例会(第5号 9月14日)

蓮見元東京大学総長は、その著書の中でスポーツジャーナリズムを表象の帝国と批評し、スポーツジャーナリストの玉木氏は、メディアによるスポーツ支配こそがスポーツの本質をゆがめているのではないかと指摘しておられます。我々日本人スポーツは何かという命題に対して、プロ野球問題1つをとってもおわかりのように、今まで明快な答えを出さずに来たのであります。

鳥取市議会 2003-12-01 平成15年 12月定例会(第2号) 本文

これからも検討委員会でますます詰めていかれると思いますが、すばらしい道の駅になりますよう検討していただきたいと思いますが、道の駅につきまして重ねてお尋ねいたしますが、東京大学家田教授委員長とする道の駅のあり方を考える研究会というのが設置されておるわけでございますが、平成13年9月にその検討報告というものが出されました。