105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴浦町議会 2020-03-04 令和 2年第 2回定例会(第1日 3月 4日)

初めに、平成27年に始まった地方創生は、人口減少を問題として、東京圏への一極集中を是正するために数々の施策を打ち出し、地方潜在能力を引き出そうと取り組んでいるものです。  地方創生を振り返れば、全国的には地方若者就業率訪日外国人旅行者数農林水産物・食品の輸出額は一貫して増加傾向にあり、一定の成果が上がったと考えます。  

米子市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第3号 3月 3日)

今、東京圏一極集中はむしろ加速している。したがって、地方創生戦略というもの自体が空転していると私は評価せざるを得ないわけです。全体の流れがそうです。ただ、米子市はそうであってはならない。米子市はこれを充実させないけん、実現せにゃいかん。そのためには市長がまず強力なリーダーシップをとっていく必要が、私はあると思うんです。

米子市議会 2020-03-02 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 2日)

次に、総務省が本年1月31日に発表した2019年の人口移動報告によると、東京圏への転入者転出者を14万8,783人上回る転入超過となったとあり、東京圏への転入超過は24年連続なっているとあります。一方、地方においては少子高齢化進展により、人口減少労働人口減少が社会問題となっています。本市においても、今後、緩やかな人口減少が予測されています。

境港市議会 2020-03-02 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 2日)

次に、総合戦略ですが、市のホームページの記載では、我が国では、急速な少子高齢化進展に的確に対応し、日本全体、特に地方人口減少に歯どめをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保し、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくことが喫緊の課題となっております。  

鳥取市議会 2020-02-01 令和2年 2月定例会(第2号) 本文

戦略骨子案では、2024年度に地方から東京圏への転入転出者を均衡させる、都市部に住みながら地方と交流する関係人口を拡大する、企業版ふるさと納税利用促進、2024年度までに地方就業者を100万人増加等でありますが、国の第2期戦略骨子を踏まえ、本市も第2期創生総合戦略を立ち上げると考えますが、過去5年間の鳥取創生総合戦略取り組みにおける課題についてお尋ねするとともに、これらの諸課題について今後

八頭町議会 2019-12-09 令和元年第11回定例会(第3日目12月 9日)

また、地域金融機関等による地域企業人材ニーズの発掘や人材の送り出しもととなる東京圏企業の開拓、連携強化により、副業、兼業等を含めました多様な形態による働き方を可能とすることも必要不可欠であります。  また、高等学校大学等との連携を深め、ふるさと教育などの地域課題解決を通じた地域探求地域留学などを推進し、人材育成を推進していく必要があると考えているところでもあります。  

八頭町議会 2019-12-05 令和元年第11回定例会(第1日目12月 5日)

さらには、人口東京一極集中傾向が継続・拡大し、地方創生をめぐる状況が総体として必ずしも好転しているとは見受けられない中、東京圏とその他の地域との所得格差地方を中心とする人手不足なども相まって、本町を初めとする各地方においては、経済好循環の実感を得られることができない現状にあります。  

琴浦町議会 2019-09-09 令和元年第 5回定例会(第4日 9月 9日)

商工会さんのほうに200枚程度だったらぼんと出しちゃわれるのか、いや、それともお話ができるところだったら大阪とか、東京圏とか、そういったところにもちょっと渡していきたいと思いますとか、そういったことも考えとられるのか。

米子市議会 2019-09-05 令和元年 9月定例会(第2号 9月 5日)

具体的な施策については、これから協議をさせていただくわけですけども、一応今年度におきましては、そういう視点から、東京圏からの移住及び就職支援する取り組みとして、先ほどの6月補正におきまして、移住支援金というのを予算化させていただいたというところでございます。以上です。 ○(渡辺議長) 稲田議員。 ○(稲田議員) 要望だけ、最後しておきます。

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第3号) 本文

政府は、2014年末に策定した地方創生総合戦略で、2020年に東京圏、埼玉千葉東京神奈川地方人口転入超過を均衡させる目標を定め、政権の看板政策として若者移住支援等に取り組んできました。しかし、2018年も東京圏に約14万人の転入超過で、目標に対する改善の兆しは見られない状況であります。

倉吉市議会 2019-07-04 令和元年第3回定例会(第6号 7月 4日)

しかし、東京圏最低賃金格差は今や220円を超え、地方人口流出に拍車をかけています。また、中小企業への支援は、フランス、アメリカ、韓国でも数千億円から数兆円の規模で行われており、今まさに日本でも大企業優先政策から中小企業優先に切りかえるべきではないでしょうか。一方的な価格設定による下請いじめをなくしてこそ、地方創生があると確信をしております。

倉吉市議会 2019-06-24 令和元年第3回定例会(第5号 6月24日)

まず、移住等に関する要件といたしまして、移住者移住元、どこから移住された方が対象になりますかということでございますけども、一つには、連続して5年以上東京23区に在住していたか、または連続して5年以上離島、半島、山村などの条件不利地域を除いた東京圏東京圏でございますので東京埼玉千葉神奈川でございます。

琴浦町議会 2019-06-11 令和元年第 3回定例会(第3日 6月11日)

そこで、また逆に、東京圏、埼玉千葉東京神奈川転入超過が14万人おられる。その中で全体の1,719市町村のうちの1,240市町村、つまり7割がもう人口流出してるんだというふうな現状報告も出ておりますし、鳥取県のとまらぬ若者流出ということで、昭和21年以来73年ぶりの55万人台。最多の昭和63年61万から5万6,000人も減っている。