127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2010-12-01 平成22年 12月定例会(第4号) 本文

要するに、いろんなそういうケーススタディーを事前に出して、議会特別委員会の中でも、有識者会議の中でもしっかり議論をされることが本当は必要だったんじゃないかなというふうに思うのですが、これからそういうような時間のない中で、しっかりやっていかれるような気持ちというのはおありですか、ありませんか。

米子市議会 2010-10-08 平成22年 9月定例会(第7号10月 8日)

さっきの話で、パブリックコメントの話もありますけどもですね、要は例えば有識者会議できちっと専門家方々市民方々の御意見をそこでまとめるとか、それから市民の集会を開くとか、いろいろあるわけです。そこは執行部の中で、いろんな手法がありますから、そこは御議論いただきながら、要は市民皆さんの御意見を聞くというそのプロセスが大切だということを私は申し上げておるわけです。

米子市議会 2010-09-27 平成22年 9月定例会(第6号 9月27日)

このたび厚生労働省有識者会議が8月20日にまとめられた新たな高齢者医療制度中間取りまとめが発表されました。1つ制度基本的枠組み、2つ、国保の運営のあり方、3、費用負担、4、医療サービスについて、新制度中間取りまとめ内容をお伺いをしておきたいと思います。 ○(渡辺(照)議長) 足立市民生活部長

米子市議会 2010-07-26 平成22年 7月定例会(第7号 7月26日)

市長は、鳥取市長鳥取市役所の改築問題について新聞で情報とっとられると思いますけども、鳥取市長の竹内さんはやっぱり同じように市庁舎が耐震問題であって、それで補強すべきなのかどうなのかということで有識者会議を設定をされて、そこに議会特別委員会の審議を含めた中で最終的にはその有識者会議皆さんの結論を得て改築だという方向に踏み込まれたと、こういうふうに新聞に出ていましたね。

琴浦町議会 2009-09-15 平成21年第7回定例会(第2日 9月15日)

このようなこともあり、2007年5月、第8回有識者会議中間まとめは、統合せずとして早々に統合断念に追い込まれています。重大な挫折に陥ってると言ってもいい状態です。  そこで注目されるのが、衆議院選挙で絶対多数を獲得した政権交代をした民主党がどういう対応をとるかということであります。  当初民主党は、構造改革実行力を自民党と競い合う立場から介護保険との統合を積極的に主張していました。

北栄町議会 2008-09-18 平成20年 9月第6回定例会 (第 2日 9月18日)

そしたら県の会合に、平成11年、ちょうど10年前の会合のときの資料がありまして、国の少子化への取り組み平成10年12月、少子化への対応を考える有識者会議国民会議が創設されました。翌年11年の5月に第1回少子化対策推進関係閣僚会議が開催されました。同じく6月、少子化への対応を推進する国民会議が開催されました。

琴浦町議会 2007-12-14 平成19年第8回定例会(第2日12月14日)

そして、内閣官房有識者会議設置され、有識者会議取りまとめを踏まえ、対策本部多重債務問題改善プログラムを決定し、現在このプログラム実行に移されています。  プログラムの4本の柱は、1つは、地方自治体における多重債務問題の取り組み強化で、すべての都道府県に多重債務者対策本部設置すること。547市町村の相談窓口整備強化関係部局の連携を強化し、多重債務者の掘り起こしを行う。

鳥取市議会 2007-12-01 平成19年 12月定例会(第7号) 本文

生活保護費のうち、食費、被服費光熱費などに当たる生活扶助基準見直しのために、11月30日、厚生労働省有識者会議、生活扶助基準に関する検討会報告書をまとめました。報告書は、生活扶助基準見直して、生活保護費を引き下げるものです。これに対し、その日に記者会見した厚生労働大臣は、「きちんと受けとめ、第一歩としたい」と述べ、来年度予算で引き下げを検討する姿勢を示しました。  

倉吉市議会 2007-11-16 平成19年第6回定例会(第6号11月16日)

そして、この集団的自衛権解釈、これを持ち出した安倍元首相が設置しました有識者会議13名、すべて憲法を変えようという改悪論者であります。元防衛事務次官あるいは元幕僚会議議長など、なし崩し的に憲法解釈を変える。許されないことだと思います。この陳情を採択することを訴えまして、委員長報告に対する反対討論といたします。 次に、先ほどの農業問題、25号、26号についてであります。  

倉吉市議会 2007-09-05 平成19年第5回定例会(第2号 9月 5日)

次に、農林水産省は、農業者高齢化耕作放棄地が急増する中で、農地政策改革案農地政策に関する有識者会議において検討を進めており、この秋には具体化されようと聞いております。内容的には、農地の利用を重視、明確にし、賃貸によって面積集約を進める仕組みの創設を柱として検討されていると承知をしています。

倉吉市議会 2002-12-13 平成14年第8回定例会(第4号12月13日)

平成13年度、県は新たな候補地を探す条件として、分譲価格5万円程度、そして北条湯原線に近く、開発面積は約20ヘクタールと定め、詳細調査の結果、有識者会議小鴨蔵内が適地とされました。しかしその後、県議会産業経済常任委員会において「工業団地を整備する必要なし」あるいは「凍結」との意見が出され、県から地方開発事業団方式提案がありました。

倉吉市議会 2002-06-07 平成14年第4回定例会(第4号 6月 7日)

現時点では、有識者会議でこの地が適地であると判断をされているという段階であると理解をしております。  2番目の、地域開発事業団、こうなった場合の負担とか役割分担、そういうものについては具体的にはこれからであります。  それから、なぜ中止となった和田の場合でこの地域開発事業団方式が持ち出されなかったのか、なぜこんなに降ってわいたような形で提案がされているのかということであります。

倉吉市議会 2002-03-07 平成14年第2回定例会(第4号 3月 7日)

これは住民の方も十分理解の上でこの事業を進めておるということでありますし、それからもう一つ言えば、県の有識者会議等で大規模プロジェクトについて検討がなされたわけで、それによって御承知の幾つかの大規模なものが中部においてももう落とされたというような中から、やはりこれは必要であるという判断を県がなさって事業遂行が図られておると、重ねるようですけれども、そのようなことから、むろん整備促進協議会のようなものがありますので

倉吉市議会 2002-03-05 平成14年第2回定例会(第2号 3月 5日)

その後、調査結果をもとに有識者会議を開催し、そこで出た意見を踏まえて、県において開発の是非を決定するということでありました。現状はどのようになっているのでありましょうか。  第4に、倉吉周辺まちづくり事業についてであります。  倉吉周辺まちづくり事業については、昨年末、まちづくり構想が策定されました。私も読ませていただきました。

倉吉市議会 2001-12-11 平成13年第6回定例会(第3号12月11日)

また、県の有識者会議検討結果においても、環境共生型ゼロエミッション化情報幹線設置など、工業団地付加価値についての言及があります。売れる団地を目指して他の工業団地との差別化を図るため、企業にとって魅力的な付加価値について検討し県に提案してはどうでしょうか。  これは一例ですけれども、例えば、鳥取県東部、中部工業出荷額に占める電気機械製造業の割合が極めて高いわけです。

倉吉市議会 2001-09-03 平成13年第4回定例会(第2号 9月 3日)

その後、県におかれましては、現地調査を行われるとともに、有識者会議意見を聞き、交通アクセス埋蔵文化財可能性、農振除外の可能性不動産鑑定評価額、造成の難易度など、総合的な観点から小鴨蔵内地区候補地として選定され、工業団地としての可能性調査するための調査費を本9月県議会提案されることとなったところであります。  

倉吉市議会 2001-03-15 平成13年第2回定例会(第5号 3月15日)

この予備調査が、それぞれ7カ所から3カ所、1カ所に絞り込んでいったときに、県の有識者会議が持たれて、その都度選定作業に入って、今言う3位置になっておりますが、本市の把握している状況で結構ですので、この有識者会議のメンバーあるいは、どのような内容協議をされているのかというのとを、本市が把握していれば報告いただきたいというふうに思います。  

倉吉市議会 2000-03-14 平成12年第2回定例会(第3号 3月14日)

というのも、県の有識者会議検討結果を見ると、「文化・コミュニティ・環境共生型の企業用地とすることが望ましい」と、新しいスタイルの工業団地とすること、また、情報幹線設置などにより21世紀型のモデル団地とすることが提案されており、これらが実現されることへの期待に胸が膨らむからであります。  そこで、この工業団地について質問いたします。