350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴浦町議会 2019-09-09 令和元年第 5回定例会(第4日 9月 9日)

ですからこれを平たく言えば、日本語で言えば墓穴を掘ると、こういうことになるわけですが、掘っちゃったわけですね。そういうことがありますから、基本的なところはそういうことからまず入って、そういう親切に長い文章引用していただきましたが、結果としてはそういう形でこれまでやってきたことを否定する形に監査委員さんは監査報告された、こういうことだというふうに理解してます。  

琴浦町議会 2019-09-06 令和元年第 5回定例会(第3日 9月 6日)

日本語はそうですよ。ところがそれは、マニュアルにはね、報告書はあるんですよ。ところが概要なんていうのはないんですよ、概要なんていうのはないんです。部落差別があったかなかったか。概要は曖昧なんです。報告書は、あったという報告書なんです。どっちですか、イエスかノーか。それしかないでしょうが。 ○議長小椋 正和君) 小松町長。 ○町長小松 弘明君) 何度も繰り返します。

倉吉市議会 2019-09-05 令和元年第4回定例会(第4号 9月 5日)

パンフレットには、英語版日本語版の2種類のものがつくってあります。本日は英語版パンフレットについてお聞きしたいと思います。  まとめて5つ、お尋ねしたいと思います。  1つは、英語パンフレットは何部つくられましたか。この作成の主体は倉吉市ですか、それとも鳥取中部ふるさと広域連合ですか。3つ目は、費用は幾らぐらいかかりましたか。この英語パンフレットの中身はどういった方がチェックされましたか。

琴浦町議会 2019-08-21 令和元年第 4回臨時会(第1日 8月21日)

そこに片仮名用語でリブランディングというのがあるんですけども、これは日本語に直すとどういう意味なのか。これをお願いします。  それぞれ金額が大ざっぱというか、もう100万単位で出ております。この根拠はどういう根拠でこの金額が出たのかお願いします。  さらに、3年計画ということでトータル的には3年間で7,350万ということです。

八頭町議会 2019-06-19 令和元年第 6回定例会(第5日目 6月19日)

日本の一つの県であり、そこに暮らす人々は日本人として生まれ、日本語会話をし、日本語で勉強し、日本語仕事をしております。この勧告は、沖縄県民に対する差別を助長するものであります。  よって、陳情12号は採択すべきものであるというふうに思います。  以上です。 ○議 長(谷本正敏君) 次に、陳情反対者の発言を許します。                

米子市議会 2019-06-17 令和元年 6月定例会(第2号 6月17日)

今後は、国内外を含めた観光客増加が予想される外国人労働者あるいは出張や買い物等で米子市を訪れた方を対象にし、さらに言えば日本語外国語を併記した掲示板場所も考慮した上で、あなたの避難場所という掲示板を設置したらどうかと考えますが、いかがでしょうか、見解を伺います。 ○(渡辺議長) 永瀬防災安全監

琴浦町議会 2019-06-10 令和元年第 3回定例会(第2日 6月10日)

これは奪おうとしたと日本語で言うんです。そういうような姿勢で琴浦町が負けたんです。その姿勢、責任は当然とらないけんでしょうが。それを聞いているんですよ。 ○議長小椋 正和君) 小松町長。 ○町長小松 弘明君) そういう点で、裁判の話ですので、今おっしゃっているようなことがどうなのかということを確認しながら答弁しなければいけないということであります。

鳥取市議会 2019-06-01 令和元年 6月定例会 目次

就学児童安否確認をしなかった原因について) ………………………… 234 教育長答弁) ………………………………………………………………………………………………… 235 椋田昇一議員(~追及~就学児童安否確認をしなかった原因について) ………………………… 235 教育長答弁) ………………………………………………………………………………………………… 235 椋田昇一議員(~追及~日本語指導

鳥取市議会 2019-06-01 令和元年 6月定例会(第2号) 本文

技能実習生は、どこの国であっても、母国専門学校等日本語を学び、来日しているようであります。当然ながら、技能実習生日本で働きながら技能を実習し、実習終了後、母国に帰り、その習得した技術を生かす、そういった意義を持っているのですが、人手不足の我が国において、実習生といえども多方面で仕事の担い手になっていることも事実であります。

八頭町議会 2019-03-08 平成31年第 2回定例会(第4日目 3月 8日)

この四つのこのリフューズとか、リデュースとか、リユース、ちょっと日本語で教えてもらえんかな。 ○町 長(吉田英人君) ちょっと休憩してもいいですか。 ○8 番(坂根實豊君) 何で休憩。町長自分の説明したんでしょ。施政方針で。答えなせえな。国際交流に影響あるかもわからん。国際的な言葉で。何で施政方針自分がしゃべった言葉だで。何言っとるかいな。国際交流に関連するわい、これは。じゃあ、英語使うないや。

八頭町議会 2019-03-07 平成31年第 2回定例会(第3日目 3月 7日)

何か本当に流暢な日本語になっていまして、いよいよここまで来たかなというような感想を持ちました。したがいまして、先ほどおっしゃってますNAOですとかMusioですとか、そういったようなものも、やはり検討の俎上に上ってくるんだろう。近い将来そういうことになるだろうというように思います。

境港市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号 3月 6日)

市長も施政方針の中で、外国人材との共生について、日本語教室の開設や技能実習生との交流事業方針を示されました。  昨年の県内の外国人労働者の状況が鳥取労働局のまとめで公表されましたが、昨年10月時点では、前年同期比18.5%の増で2,755人、5年連続増加、過去最多ということで、国籍別ではベトナムの方、業種別では製造業が最も多かったとのことです。

境港市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第1号 2月27日)

共生に向けた環境づくりとして、国の支援事業の採択を受け、今月、日本語教室を開設したところであります。また、これまで水産分野に限定して開催してまいりました技能実習生との交流事業を、他の分野にも拡大して実施します。外国人材方々市民の一人として快適に生活できるよう、受け入れ企業地域住民と一緒になって取り組みを進めてまいります。  中海護岸整備について申し上げます。