岩美町議会 2020-09-29 09月29日-04号
財界はこの個人番号制の導入によって、個人単位の社会保障個人会計を整備すべきだと主張してきております。国民が納める税や社会保険料と社会保障サービスを統合的に把握すると、そのための個人単位の社会保障個人会計という考え方です。
財界はこの個人番号制の導入によって、個人単位の社会保障個人会計を整備すべきだと主張してきております。国民が納める税や社会保険料と社会保障サービスを統合的に把握すると、そのための個人単位の社会保障個人会計という考え方です。
中央公民館整備事業及び農産物加工施設岩美めぐみ館整備事業などに係る町債の借入れ増によるものでございます。 なお、令和元年度における町債の借入れレートでございますが、0.003%から0.03%の範囲内で借入れをしております。また、予算現額との差額は、令和2年度への事業繰越し及び事業実績に伴う不用額によるものでございます。 はぐっていただきまして、24ページ、25ページ。
13ページ、3項1目病院事業費3,645万2,000円の増は、病院事業会計繰出金でございまして、岩美病院における新型コロナウイルス感染症患者の受入れ体制の整備として、スタッフの増員や医療機器の導入等の経費と、病院の感染防止等に必要となる施設整備等の経費について繰出金の措置をお願いしております。 はぐっていただきまして、14ページ。
森林整備地域活動支援事業費などの活用により、山裾の雑木の整備や雑草の刈り込みを展開して、居住地への害獣の出没を低減する措置を展開する考えはないのかを伺います。 県は森林整備地域活動支援事業費を助成しています。
主な変更内容は、屋外整備工事の舗装復旧において、復旧方法の変更に伴う施工費の減額などでございます。8月11日に既定の工事請負業者と変更の仮契約の締結いたしましたところでございます。 地方自治法第96条第1項第5号及び湯梨浜町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、本議会の議決を求めるものでございます。
────────── 説明のため出席した者の職氏名 町長 ─────── 森 安 保 副町長 ────── 阿 部 泰 教育長 ────── 箕 浦 昭 彦 総務課長 ───── 岡 本 健 司 企画課長 ───── 森 道 彦 住民課長 ───── 景 山 昌 文 健康対策課長 ─── 景 山 祐 子 福祉課長 ───── 住 田 浩 平 地域整備課長
のレバー式への改良経費550万円、龍鳳閣の感染予防と健康維持・増進のための換気施設や、運動器具ですね、運動機器の整備約778万円などがございます。
しっかり守る農林基盤整備事業に737万5,000円を追加いたしました。6月に発生いたしました梅雨前線豪雨災害の復旧に必要な費用を計上するものでございます。 6款商工費でございます。創業支援事業に1,140万円を追加いたしました。創業支援事業補助金に必要な費用を計上するものでございます。 11款災害復旧費でございます。農地・農業用施設災害復旧費に3,630万円を計上いたしました。
美君 地方創生監 ────── 渋 谷 潤君 総務課長 ─────── 磯 江 昭 徳君 企画財政課長 ───── 小 澤 靖君 町民課長 ─────── 齋 尾 博 樹君 会計管理者(兼)出納室長 ──── 友 定 景 子君 福祉課長 ─────── 田 中 英 伸君 健康推進課長 ───── 吉 岡 正 雄君 地域整備課長
債務負担行為の鳥取県西部総合事務所新棟・米子市役所糀町庁舎整備等事業費についてです。この糀町庁舎整備については、市民への情報がまだ少なく、多くの市民が中身を知らない状況です。また、借地問題を抱える本庁舎が将来的にどうなるのかはっきりしないまま、分庁舎を先に決めてしまうのはおかしいのではないかという市民の声もあります。
○議長(前田 栄治君) 倉光地域整備課長。 ○地域整備課長(倉光 顕君) お答えします。 追加で一般会計補正予算(第3号)資料ということで、位置図を配付させていただきました。この資料につきましては、黒字で書いておりますものが当初予算で計上させていただいたものということになります。赤字で書いておりますのが、このたび追加で補正で計上させていただいたものということになります。
○町長(松本 昭夫君) これは推進しないということではなくて既にもう推進しておりまして、これを整備する。まず機器の整備をする。
道の駅北条公園再整備計画は、昨年12月に予定されていた指定管理者の選定が不調に終わり、当初の計画より大幅に進行が遅れる事態となっています。全体を運営管理する事業者が決まらない中、新型コロナウイルス感染拡大の影響による再整備計画への様々な影響も懸念されますが、現在までの計画全体の進捗状況及び完成までの見通しはどうでしょうか。
説明のため出席した者 市長 伊 木 隆 司 教育長 浦 林 実 副市長 伊 澤 勇 人 水道局長 細 川 庸一郎 総務部長 辻 佳 枝 総合政策部長 八 幡 泰 治 市民生活部長 朝 妻 博 樹 福祉保健部長 景 山 泰 子 経済部長 杉 村 聡 都市整備部長
年度湯梨浜町下水道事業特別会計補正予算(第1号) 日程第7 議案第63号 令和2年度湯梨浜町農業集落排水処理事業特別会計補正予算(第 1号) 日程第8 議案第64号 令和2年度湯梨浜町国民宿舎事業特別会計補正予算(第1号) 日程第9 議案第65号 令和2年度湯梨浜町水道事業会計補正予算(第1号) 日程第10 議案第66号 地方自治法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備
災害関連備品の整備に対しては国も積極的な予算配分を行うとのことですので、災害関連備品整備の調達準備について、本市ではどのようになっているのかお伺いをいたします。 ○(渡辺議長) 永瀬防災安全監。 ○(永瀬防災安全監) 新型コロナ対策の備品の整備についてでございますが、既にマスクあるいはアルコール消毒液などの備蓄を行っております。
物品購入契約の締結について(除雪ダンプトラック) 日程第16 議案第60号 令和2年度伯耆町一般会計補正予算(第2号) 日程第17 議案第61号 令和2年度伯耆町水道事業会計補正予算(第1号) 日程第18 議案第62号 令和2年度伯耆町丸山地区専用水道事業特別会計補正予算(第1号) 日程第19 議案第63号 令和2年度伯耆町下水道事業会計補正予算(第1号) 日程第20 議案第64号 令和2年度伯耆町浄化槽整備事業特別会計補正予算
安全対策としまして、枕木交換、保安設備、コンクリート柱の改良など安全関連施設の整備を行っております。また、今年3月には3両目の観光列車「若桜号」、八東駅の行き違い施設が完成したところであります。
○議長(前田 栄治君) 倉光地域整備課長。 ○地域整備課長(倉光 顕君) 議案書5ページをお願いします。報告第7号、令和元年度北栄町下水道事業会計予算繰越計算書について御説明いたします。 この報告は、地方公営企業法第26条第3項の規定により、議会に報告するものでございます。 議案書6ページをお願いします。令和元年度北栄町下水道事業会計予算繰越計算書でございます。
これは文化財保護法第119条におきまして、所有者による管理及び復旧というものが定められておりまして、文化庁監修の史跡等整備の手引の中で、史跡等の保全管理についての指針が示されているものでございます。これに基づき、史跡の保存整備に当たり、保存活用計画や整備基本計画を策定することが求められており、近年ではこれが全国的な流れとなっております。