331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伯耆町議会 2016-09-07 平成28年 9月第 4回定例会(第2日 9月 7日)

第1点目は、本町にも就学援助制度、要するに義務教育無償化ということで教育基本法そして憲法に基づいてその制度があるわけでありますけれど、本町の場合は他町よりも進んで、生活保護基準の1.5倍ということで基準を定めてこれまで取り組んできたわけでありますけれど、特に入学準備金というのが国の支援では非常に2万円台というか、7万円から9万円かかっているのにそのお金が準備できない。

米子市議会 2016-06-17 平成28年 6月定例会(第4号 6月17日)

また、家庭教育支援必要性についてでございますが、教育基本法では地方公共団体役割として、家庭教育自主性を尊重しつつ、保護者に対する学習機会及び情報の提供、その他の家庭教育支援するために必要な施策を講ずるよう努めなければならないと定めております。教育委員会といたしましても、その役割を適切に果たしていく必要があると考えております。 ○(渡辺議長) 三鴨議員

米子市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会(第3号 6月15日)

○(前原議員) 過去3年間の小中連携事業の中で、さまざまな課題が浮き彫りになり、導入に至ったということでありましたが、一般的な小中一貫教育推進の検討の背景として、1、教育基本法、学校教育法改正による義務教育目的目標規定の新設、2、近年の教育内容の量的・質的充実への対応、3、児童生徒の発達の早期化等にかかわる現象、4、中学校進学時の不登校、いじめ等の急増、5、少子化等に伴う学校社会性育成機能

米子市議会 2016-03-09 平成28年 3月定例会(第6号 3月 9日)

また、平成18年改正教育基本法に掲げられた教育目標のさらなる実践を図るべきと考えますが、所見を伺います。  次に、文化財保護整備について。初めに、山陰歴史館整備活用についてお尋ねいたします。山陰歴史館は、旧市役所の面影を後世に残す建物として長年市民に親しまれてきましたが、歴史館としてはいま一つ活用が図られていない現状がございます。

琴浦町議会 2016-03-08 平成28年第 2回定例会(第2日 3月 8日)

この取り組みは、教育基本法第4条、教育機会均等にいう、全て国民は、ひとしくその能力に応じた教育を受ける機会を与えなければならないの精神に反するのではないかというふうに思います。答弁を求めます。  以上、演壇で質問をいたしました。答弁をお聞きして議論を深めたいというふうに思います。 ○議長(手嶋 正巳君) 山下町長

琴浦町議会 2015-12-08 平成27年第 8回定例会(第2日12月 8日)

その指導に当たっては、教育基本法等に定める学校政治的中立性の確保が必要であり、関係法令を遵守した指導が望まれます。町教育委員会としましては、公教育を担う教職員としての自覚を求めるよう、機会を捉えて指導していきたいと考えます。  次に、領土問題への認識についてであります。  学習指導要領では、北方領土、竹島、尖閣諸島とも我が国固有の領土であるという捉え方であります。

倉吉市議会 2015-12-01 平成27年第9回定例会(第2号12月 1日)

これは教育基本法に基づき、それに基づいてその地域連携を深めていくこと、そして、あるいは例えば土曜授業、こういったものも考えてまいりました。そうした中で、やはり学校地域とのつながりっていうものを考えていく必要があるだろうと。ただ、学校はなくなった、その地域からなくなったんだけども、学校が統合することによって地域が広がってきたと捉えるべきではないかということを議論をしております。  

伯耆町議会 2015-09-18 平成27年 9月第 4回定例会(第3日 9月18日)

それに準じて教育基本法が制定され、義務教育費国庫負担法というのが制定されています。  確かに平成18年、三位一体改革によってこれまで2分の1の国庫負担が3分の1に減らされた。これは地方分権一括法と連動したものでありましたけれども、地方分権とは名ばかりで、仕事は地方におろすけれども財源はしっかりと保障されていない。だからこそ多くの国民が怒っているわけであります。  

米子市議会 2015-07-01 平成27年 6月定例会(第6号 7月 1日)

私の求めてきたのは、新教育基本法にのっとった教科書採択、この1点であります。しかし、このたびの陳情は、公正で公平な教科書採択制度を求めるとありますが、いかにも現在の制度が公正でなく、公平でないから議会から教育委員会に働きかけてくださいと、こういう内容であります。私は、教科書採択制度については非常に公平で、かつ公正に行われていると思っております。

米子市議会 2015-06-19 平成27年 6月定例会(第4号 6月19日)

○(尾沢議員) 学びやすさや活用のしやすさというところが観点にということでは、とても数値化というわけにはいかないなというふうに感じるわけですが、私は、再三再四教育基本法が変わりましたね、そんな中で教科書も変わるべきですよねということでいろいろな形で質問させていただいております。この教科書問題は私のライフワークでございます。続いて質問をさせていただきます。

鳥取市議会 2015-06-01 平成27年 6月定例会(第3号) 本文

全ての子供はひとしく教育を受ける権利を有しており、教育基本法には教育機会均等として、国及び地方公共団体は、障がいのある者がその障がいの状態に応じ十分な教育を受けられるよう、教育上必要な支援を講じなければならないと規定されています。障がいといってもさまざまございますが、今回、難聴児について、本市の現状学習支援の状況についてお伺いいたします。  次に、市民農園についてお伺いいたします。  

八頭町議会 2015-03-24 平成27年第 3回定例会(第5日目 3月24日)

従来の現代史において、自国を殊さらおとしめる誤った記述教科書採択されるなど、教育基本法改正の効果はなきに等しいものと言わざるを得ずと、とんでもないですよ。どの教科書を見たって、歴史的な記述がやっぱり正確です。日本のやった戦争は、もう明白に世界で結論の出てる問題です。それに沿った記述をしています。

湯梨浜町議会 2014-09-16 平成26年第 6回定例会(第 5日 9月16日)

なお、教育は、教育基本法、学校教育法社会教育法等教育のあり方を定めた法律を遵守して行われるものであり、教育委員長からも御説明がありましたように、教育中立性継続性安定性、民意の反映などは引き続き保障されるところであります。  いずれにいたしましても、議員御指摘のように、保護者住民の思いを的確に受けとめて適切な教育行政に取り組む湯梨浜町教育委員会でありたいと考えています。  

米子市議会 2014-09-12 平成26年 9月定例会(第4号 9月12日)

そこで、昨年も質問いたしましたが、教育基本法にのっとり、当市でも幼児期から、子どもだけでなく大人に向けて食育教育についてもっと取り組むべきと考えますが、市長のお考えをお聞きいたします。 ○(渡辺議長) 野坂市長。 ○(野坂市長) 今、教育基本法にのっとってとおっしゃいましたが、食育基本法のことでございましょうか。           (「すみません、失礼。」