5086件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第1号) 名簿

 明 の た め 出 席 し た 者  市     長      深  澤  義  彦     副  市  長   羽  場  恭  一  教  育  長      尾  室  高  志     総 務 部 長   乾     秀  樹  税務債権管理局長    吉  田  彰  克     人権政策局長    谷  口  恭  子  危機管理部長       森  山     武     企画推進部長

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会 目次

…  46 市長(答弁) ……………………………………………………………………………………………………  46 魚崎 勇議員(要望) …………………………………………………………………………………………  46 雲坂 衛議員(~質問~治水対策〔近年の短時間の強い雨の増加の傾向と、本市の床上・  床下浸水等の大雨による被害状況の推移、全面施行された流域治水関連法の内水に関す  る改正概要と、その整備推進

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第6号) 名簿

 明 の た め 出 席 し た 者  市     長      深  澤  義  彦     副  市  長   羽  場  恭  一  教  育  長      尾  室  高  志     総 務 部 長   乾     秀  樹  税務債権管理局長    吉  田  彰  克     人権政策局長    谷  口  恭  子  危機管理部長       森  山     武     企画推進部長

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会〔資料〕

2.学校の働き方改革・長時間労働是正を実現するため、加配教員増員や、養護教員事務職員栄養職員な  どの少数職種配置増など教職員定数改善推進すること。 3.自治体で国の標準を下回る「学級編制基準弾力的運用」の実施ができるよう加配削減は行わないこと。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。    

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第3号) 名簿

出 席 し た 者  市     長    深  澤  義  彦       副  市  長      羽  場  恭  一  教  育  長    尾  室  高  志       総 務 部 長      乾     秀  樹  税務債権管理局長  吉  田  彰  克       人権政策局長       谷  口  恭  子  危機管理部長     森  山     武       企画推進部長

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第9号) 名簿

 明 の た め 出 席 し た 者  市     長      深  澤  義  彦     副  市  長   羽  場  恭  一  教  育  長      尾  室  高  志     総 務 部 長   乾     秀  樹  税務債権管理局長    吉  田  彰  克     人権政策局長    谷  口  恭  子  危機管理部長       森  山     武     企画推進部長

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第4号) 名簿

 明 の た め 出 席 し た 者  市     長      深  澤  義  彦     副  市  長   羽  場  恭  一  教  育  長      尾  室  高  志     総 務 部 長   乾     秀  樹  税務債権管理局長    吉  田  彰  克     人権政策局長    谷  口  恭  子  危機管理部長       森  山     武     企画推進部長

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第5号) 本文

◯勝田鮮二議員 それでは重ねて質問しますが、外部委託推進夜間勤務導入、また9月2日からは全国に先駆けて4県、鳥取県、宮城県、茨城県、佐賀県が全数把握の見直し、登録の簡素化に取り組み、推進されました。発生届の対象を高齢者などのリスクの高い患者に限定する運用が開始されたことで、職員の負担が軽減すると考えます。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第5号) 名簿

 明 の た め 出 席 し た 者  市     長      深  澤  義  彦     副  市  長   羽  場  恭  一  教  育  長      尾  室  高  志     総 務 部 長   乾     秀  樹  税務債権管理局長    吉  田  彰  克     人権政策局長    谷  口  恭  子  危機管理部長       森  山     武     企画推進部長

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第6号) 本文

事業目的として、鳥取GIGAスクール推進委員会を設置することを目的として提案されていますが、最初に、この委員会設置目的と、推進委員役割、そして、併せて委員の任期はいつまでなのか、お尋ねいたします。  2件目、工事請負契約の変更。先ほど太田議員も質疑されましたけれども、議案第130号、付議案27ページです。  

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第1号) 本文

引き続き、生産規模拡大スマート農業導入を目指す農業者への支援漁業就業希望者実施する漁業技術などの研修支援、また、森林環境譲与税の積極的な活用により、ICTなどの先進技術を駆使した森林資源森林境界情報管理などの施策を強力に推進し、本市農林水産業生産性収益性を高め、次代を担う若者にも魅力を感じていただき、就業につながるよう積極的な取組を行ってまいります。  

湯梨浜町議会 2022-07-28 令和 4年第 6回臨時会(第 1日 7月28日)

議長(浜中 武仁君) 生涯学習人権推進課長。 ○生涯学習人権推進課長(池田 豊具君) まず、キッズアンバサダーの実行委員会の構成についてでございますが、こちらにつきましては東郷小泊小学校での実習を予定しておりますので、そちらの学校関係者、それからPTA、それから影響を及ぼす範囲を高齢者の方を中心にと考えておりますので高齢者クラブの方、それから社会福祉協議会

倉吉市議会 2022-06-27 令和 4年第 5回定例会(第6号 6月27日)

学校の働き方改革、長時間労働是正を実現するため、加配教員増員少数職種配置増など、教員定数改善推進すること。自治体で国の標準を下回る学級編制基準弾力的運用実施ができるよう加配削減は行わないこと。  以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出するものでございます。  提出先は、内閣総理大臣総務大臣財務大臣文部科学大臣衆議院議長参議院議長でございます。

湯梨浜町議会 2022-06-21 令和 4年第 5回定例会(第12日 6月21日)

─────             説明のため出席した者の職氏名  町長 ─────── 宮 脇 正 道   副町長福祉事務所長)吉 川 寿 明  教育長 ────── 山 田 直 樹   総務課長 ───── 岩 﨑 正一郎  企画課長 ───── 上 井 明 彦   みらい創造室長 ── 西 原 秀 昭  町民課長 ───── 尾 坂 英 二   子育て支援課長 ── 杉 原 美 鈴  健康推進課長

倉吉市議会 2022-06-20 令和 4年第 5回定例会(第5号 6月20日)

まず、2款1項7目、ページでいいますと6ページ上段になりますが、企画政策推進ということで、若者意見を市政に反映させるために市長との意見交換会予算として報償費5万円、以下約11万円計上されております。これは私は非常に、一般質問でも言いましたけども、非常に重要なことだと私は考えております。

伯耆町議会 2022-06-17 令和 4年 6月第 3回定例会(第2日 6月17日)

───────────────────────────────          地方財政の充実・強化を求める意見書(案)  地方公共団体においては、急激な少子・高齢化の進展にともなう子育て、医療・介護など社会保障制度整備、また人口減少下における地域活性化対策、脱炭素化をめざした環境対策、あるいは行政デジタル化推進など、より新しく、かつ極めて多岐にわたる役割が求められつつある。  

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

市長広田一恭君) クラウドファンディング推進していく考えはあるかということでございますが、先ほど前段で議員も御紹介いただきましたガバメント型クラウドファンディングは、自治体が抱える問題を解決するための非常に有効な手段だと思っておりますので、さらには、市の財源を確保するという面でも非常に有効な手だてだと思っておりますので、できる限り推進していくという気持ちはございます。

倉吉市議会 2022-06-15 令和 4年第 5回定例会(第3号 6月15日)

本市は、第2期倉吉市まち・ひと・しごと創生総合戦略の中で、Society5.0の推進により、地域課題の解決と地域魅力向上を主な取組としていますが、まず地方行政におけるDX推進の認識、必要性について市長の所見をお伺いいたします。 ○市長広田一恭君) 地方行政におけるDX推進に対する見解ということで、職員数はなかなか増やすことも難しい中で、業務は多様化してまいります。