114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴浦町議会 2014-12-08 平成26年第 8回定例会(第2日12月 8日)

次に、介護予防という観点から見ますと、認知症の理解と早期発見をする取り組みとして、ひらめきはつらつ教室やタッチパネルでの検査実施、また、温水利用パワーリハビリテーションなどの転倒予防事業推進、そして引きこもり防止目的とした高齢者サークル活動支援などの諸事業取り組み、結果、第5期での要介護認定率は横ばいで推移してきております。  

湯梨浜町議会 2014-09-16 平成26年第 6回定例会(第 5日 9月16日)

それによって買い物弱者対策はもとより、交通弱者対策を初め高齢者や障がい者などの引きこもり防止対策などによって町民の実質的な健康年齢の引き上げを図る。それがひいては国保税介護保険税の低減へとつなげるような一石二鳥、あるいは三鳥をねらった政策を思い切って実施していただきたいと切に願っております。  

湯梨浜町議会 2013-09-11 平成25年第 4回定例会(第 2日 9月11日)

先ほども言いましたが、現代のいじめ子ども人生を狂わせ、多くの悲劇や子どもの未来への自信喪失、自尊心の欠落を生み、そして今、大きな社会で問題となっています不登校、また引きこもり、ニート、自殺といった問題の引き金にもなっております。  このような現状の中、いじめ防止等のために対策に関する基本理念いじめの禁止、関係者責務等について定められたいじめ防止対策の法律が施行されます。

八頭町議会 2013-09-09 平成25年第 8回定例会(第3日目 9月 9日)

現実に不登校引きこもり児童生徒がおります。いじめ仲間外しがないか常に人権のアンテナを張り、QUテスト等初期対応学校長に指示し、子供人権が守られているかを確認させております。学校現場においては、不登校児童生徒をどのようにして学校登校させ、学力保障を図っていくか苦慮しておりますのも現実でございます。

境港市議会 2013-06-12 平成25年第2回定例会(第4号 6月12日)

計画における施策の内容について申し上げますと、高齢者引きこもり防止介護予防目的として市内7地区36会場で実施しております高齢者ふれあいの家事業や、高齢者活動するサークルコミュニティー活動支援することにより、社会参加の促進を通じた介護予防推進生きがいづくり目的とする高齢者サークル活動支援事業に取り組んでいるほか、老人クラブ活動支援や、高齢者がその有する能力を生かし地域の中で働くことを

琴浦町議会 2013-06-11 平成25年第 6回定例会(第2日 6月11日)

教育長(小林 克美君) 青少年から大人に対する自立教育をどのように行っているかということでございますが、子供たちや青年における課題として、不登校いじめ引きこもり、ニートなどの社会的問題が話題となっており、たくましく生きる力が低下していることや、子供たち自立を阻害するような大人対応があることも確かであります。

倉吉市議会 2013-06-11 平成25年第3回定例会(第2号 6月11日)

次に、引きこもり支援についてお伺いするわけですけれども、1週間前ぐらいだったですが、私のところに電話がありました。引きこもりがあるって、どこに相談したらいいでしょうかと、非常に困ってますということがあったわけですけれども、この引きこもり支援について倉吉市の取り組みがあれば、答弁をお願いしたいというぐあいに思います。

北栄町議会 2013-03-15 平成25年 3月第1回定例会 (第 8日 3月15日)

具体的には、予防対策として、教育委員会関係教育支援センターのハートフルスペースを設置し、不登校引きこもりまた、その傾向にある義務教育終了後から二十ぐらいまでの若者に、相談、指導、体験活動集団活動を経験させるなど、学校復帰就労に向けて支援をされています。  また、福祉保健部商工労働部が主となり、ニート引きこもりへの対策として、若者サポートステーションを設置し各種支援をしております。

境港市議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第3号 3月 7日)

引きこもりの方がいわゆる介護施設で人のお世話を、自分が引きこもってたのに、そういう施設に通う中で引きこもりを乗り越えて高齢者の介助ができるようになったという一つの例がございます。やはり人が人にかかわることで、例えてみれば元気な高齢者介護を必要なこの人にかかわること、介助することによって、自助の力、これが芽生えてくる、予防の意識が高くなってくるわけなんです。

倉吉市議会 2013-03-07 平成25年第2回定例会(第4号 3月 7日)

もちろん御本人自体もできるだけ地域参加をしていただいて、引きこもり閉じこもりにならないように、ぜひお願いしたいのと、あわせて地域全体としてこれを支えていく、見守りをしていくということが必要なんだろうというふうに思っています。  いろんなシステムを入れさせていただいておりますけれども、一つには、こういう独居の調査等を通じて民生委員さんにもかかわっていただいております。

米子市議会 2013-03-05 平成25年 3月定例会(第2号 3月 5日)

私は、学校で暴力、体罰を受け、不登校から引きこもりになり、心身症精神の障がいを発症し何十年も家から出られない方のサポートをしてまいりましたが、本当に強い憤りや無力感でいっぱいになります。先生の一言で救われ、生きる励みになる一方、希望ある人生を台なしにされることもあるということを、社会全体、肝に銘じていただきたいと思っております。

倉吉市議会 2012-12-05 平成24年第8回定例会(第3号12月 5日)

それから、倉吉市の対策としてぜひ取り組んでいただきたいのは、これは全体の話ですが、貧困の連鎖をしないために、また不登校いじめ引きこもり、非行の問題に発展させないためには子ども居場所づくり、これを北海道に視察に行ったときにもお話を聞きましたが、そういったことがぜひ必要だと思います。進学相談学習塾に行けるような支援がぜひ必要だと考えます。

米子市議会 2012-09-10 平成24年 9月定例会(第2号 9月10日)

また、在宅で治療を続けてこられ、引きこもりになりがちな精神障がい者の社会参加を促進するために、月に1回、こころの広場という名称でレクリエーション等交流活動を実施しております。ここに精神保健福祉ボランティアの方にも参加していただき、精神障がいのある方が少しでも地域になじめるように取り組んでいるところでございます。

鳥取市議会 2012-09-01 平成24年 9月定例会(第2号) 本文

老人クラブ活動地域にとっても大変有意義な活動であり、また、高齢者生きがいとか、引きこもりなどを防ぐような意味からも重要です。本市の老人クラブ連合会では、会員の増加対策というものに積極的に取り組んでおられまして、新規加入を促進するための助成金の創設とか、新規加入強化月間の設置、若い方の加入を意識した組織運営と、いろいろな活性化策を講じておられる状況でございます。  

八頭町議会 2012-06-12 平成24年第 5回定例会(第3日目 6月12日)

また、応急仮設住宅での安心・安全の確保、孤立死引きこもりなどを防止するための心のケア、入居者によるコミュニティの形成並びに運営、女性の参画を推進させていただきまして、やっぱり意見を反映できるような考え方でないといけないというふうに、今回の東日本大震災の教訓として、私自身思ったところであります。