228件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第4号) 本文

それによりますと、高齢者人口がピークとなる2040年ごろには日本の人口は毎年100万人近く減少する見通しであり、地方では小・中学校や高校の廃校が加速し、公共交通水道事業などの運営も一層厳しくなると。老朽化した社会資本を更新したくても財源がなく、人材もいない。一方、東京などでは高齢者が急増する。都市部は家族や地域で支え合う力が弱いので、介護人材施設の不足がさらに深刻になる。

倉吉市議会 2019-06-18 令和元年第3回定例会(第2号 6月18日)

また、昨年度から、実際に廃校活用して事業を実施されている企業等にヒアリングをさせていただいたり、地域事業者の御意見も伺っているところであります。できるだけ応募いただけるように、いろいろな事業者にも今後も働きかけをしていきたいなと思っているところでございます。  他の町の状況ということでの御質問もいただきました。

倉吉市議会 2019-03-04 平成31年第2回定例会(第5号 3月 4日)

まずは、事業者公募を常時実施する、公募を常に実施するというようなことで、常にオープンな形で旧山守小学校に興味のあった事業者からいろんな提案がいただけるような窓口を一つオープンにしていこうかというのがまず一つと、それから、待ってるだけではだめなので、実際に廃校を利用されていろいろ事業をされている事業者のところに赴きまして、ヒントをいただいたり、あるいは誘致といいますか、旧山守小学校事業検討されませんかということで

北栄町議会 2018-12-20 平成30年12月第8回定例会 (第14日12月20日)

廃校により地域が衰退しないための政策だということでございました。今後も、より高いサービスで競争していくのか子育て推進本部で協議し、その結果サービスは現状のままでいくと結論し、本来やるべきことを考えた結果、地域子育てを実践することにより今住んでいる方々が日本一の子育て村だと実感できる取り組みをやっていこうということになったということでございます。

湯梨浜町議会 2018-12-12 平成30年第 8回定例会(第 3日12月12日)

この先、北溟中学校東郷中学校廃校用地の利活用も加わります。中学校跡地利用だけに焦点を当てた検討もよいわけですが、まずはもうちょっと時間をかけてでも公共施設の3分の1削減計画を含めた全町有地の将来像を検討した上でグランドデザインし、そして、それぞれの町有地のあるべき姿を示した上で事業を推進すべきと思いますが、町長考えを伺いたいと思います。 ○議長(入江 誠君) 答弁を求めます。  町長

琴浦町議会 2018-12-11 平成30年第 8回定例会(第3日12月11日)

2問目になりますが、廃校舎の利活用についてであります。  小学校が統合してはや4年が経過しました。この間、旧以西小学校については、紆余曲折がありましたが、一定の方向性を見ることができましたが、遅々として利活用が進まない残りの2つの廃校舎について、どのような活用を図っていくお考えなのか、町長に伺った上で、議論のほうを深めたいと思います。 ○議長小椋 正和君) 小松町長

琴浦町議会 2018-12-10 平成30年第 8回定例会(第2日12月10日)

全地区に配置すべきではないかという御質問でありますけども、今、私どもが考えておりますのは、中山間地域の特にきっかけとしては4年前の小学校廃校になったということでの地域活性化ということで、いろいろと地域方々の力をいただきたいということで、古布庄以西、そして安田というところを一つのモデルと考えて、集落支援ということをやっておりました。  

境港市議会 2018-12-05 平成30年第6回定例会(第1号12月 5日)

所沢市においては、平成18年3月の廃校を見据え、平成16年度に庁内検討委員会を設置し、廃校跡地利用検討しました。平成21年4月、センター開設に至っている経過を踏まえれば、本市においても誠道小学校余子小学校統廃合に伴う跡地利用について早急に検討を開始することが必要であり、所沢市の生涯学習施設もその一つの形態であると考えます。  

八頭町議会 2018-09-21 平成30年第 7回定例会(第5日目 9月21日)

これは、学校統廃合等空き校舎がたくさんあります我が八頭町の参考にするために、廃校農家レストランにした株式会社秋津野について研修するために伺いました。それから、7月24日火曜日、奈良市の社会福祉法人ぷろぼのについては地元産木材を利用した5階建てビルということで、CLT工法というんですか、それのあり方と、それから福祉作業所あり方について視察をしてまいりました。  

琴浦町議会 2018-09-11 平成30年第 6回定例会(第4日 9月11日)

既に廃校になりました古布庄小学校ですとか、現在使っております赤碕小学校にも教室にブラウン管テレビがつり下がった状態だということがありましたので、一括で町民生活課のほうで予算計上させていただいております。以上です。 ○議長小椋 正和君) そのほか質疑。  青亀壽宏君。 ○議員(12番 青亀 壽宏君) 補正予算の27ページでお願いします。

琴浦町議会 2018-09-07 平成30年第 6回定例会(第3日 9月 7日)

ったときのいろんな取り組みというのも、そこの地域人たち、結局近所の人たちが1つの単位、ここで古布庄一つ出せば、古布庄一緒に行っていただいた、あるいはまたそういう方向考えているんですけども、自治センター的なやり方で、そこの地域が成り立つためには何をしたらいいのかということを地域人たち一緒考えていくということがやり方今一歩だと思ってまして、古布庄以西安田、今一つきっかけ小学校廃校

琴浦町議会 2018-09-06 平成30年第 6回定例会(第2日 9月 6日)

それでは、2番目に、廃校となった小学校跡地施設利活用について質問をさせていただきます。  古布庄小学校跡地につきましては、2014年4月より、町のホームページで利用者を募集していらっしゃいますが、この4年間で何件ぐらい、またどのような問い合わせがありましたでしょうか。そして今、いまだに具体化していないのは何が原因だったのか。

八頭町議会 2018-09-05 平成30年第 7回定例会(第2日目 9月 5日)

ちょっとなじみが薄いんですけれども、本条例の制定は廃校とした学校施設について、国庫補助事業完了後、10年以上経過した施設有償で貸与する場合、残存分国庫返納のかわりに基金を積んでいこうとする条例の設置と理解をしております。  この中で何点か聞きたいんですけど、条文に4条6条に運用という条項があります。これについては、基金は相当な期間を想定されているということなのかどうかということ。

八頭町議会 2018-09-04 平成30年第 7回定例会(第1日目 9月 4日)

廃校をいたしました学校施設につきましては、国庫補助事業完了後、10年以上経過した施設等有償で貸与する場合、残存分国庫納付金として返納する必要がございます。  旧の隼小学校につきましては隼Lab.として、旧の大江小学校農泊施設として、両施設とも5年間無償貸与契約としております。  

琴浦町議会 2018-06-21 平成30年第 4回定例会(第5日 6月21日)

7歳の目線で世界を見る、廃校再生などといった抽象的なスローガンで公共事業先行予算には同意できません。  次に、小学校空調関係業務委託予算1,750万円であります。  まず、私の立場を明確にしておきたいと思います。温暖化現象により、学校児童生徒が学習するのに障害が出ているのであれば、行政の責任でその解決を図ることは当然であります。空調についても同様であります。

倉吉市議会 2018-06-21 平成30年第4回定例会(第4号 6月21日)

同じく廃校ITオフィスとして利活用した八頭町の隼Lab.や智頭町の旧那岐小学校しかり、伯耆町役場溝口分庁舎空きスペースIT企業に貸し出しているようですし、先般、倉吉市福庭への進出が決まったフィギュアメーカーさんは、名古屋の本社から送られてくるデータをここ倉吉に置く3Dプリンターから出力してフィギュアを制作されるそうですが、これらはまさに強固な通信基盤あってのことだと思います。  

琴浦町議会 2018-06-13 平成30年第 4回定例会(第4日 6月13日)

それでほかにも廃校などになった地域には振興会なり活性化協議会、これは当然あるわけであります。そういうところと当然これは話をされた上でこれが予算が上がっておるんだろう、これで場所を決められて上がっておるんだろうか、その辺のところをちょっとお聞かせください。  それからその下、熱中小学校運営補助金860万。これは当初の説明よりは大きく変わりました。

八頭町議会 2018-06-12 平成30年第 4回定例会(第4日目 6月12日)

大江自然牧場運営する某会社が、廃校された旧大江小学校を改修して、2019年、平成31年春に宿泊施設としてオープンさせる農泊事業計画、その中で、本町がこの計画にかかわる内容はどういったことであるか。これは、皆さん方御承知のように、地元農泊事業に力点を置く某任意団体が、同じメンバーであるがゆえに、同じ会社とですね。同じメンバーであるがゆえに、旧大江小学校校舎を貸す方向計画になっております。