11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第4号) 本文

また、職員広報力を強化しておりまして、鳥取らしさをテーマに市の職員PR動画を発信する鳥取市役所特命係を今年2月にスタートしたところであります。この取組は話題性から、新聞、テレビ、ラジオなどに取り上げられておりまして、このようなメディアに注目していただける仕掛けや拡散性の高いSNSを活用した効率的な情報発信に今後も取り組んでまいりたいと考えております。  

米子市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会(第4号12月11日)

1つ目が庁内のシティプロモーション推進機運醸成をいかに進めていくか、2つ目職員広報力向上をどう進めていくのか、3つ目市民のまちに対する誇りや愛着度をどのように高めていくのかということでございます。 ○(岩﨑副議長) 岡田議員。 ○(岡田議員) 今、課題のほうを挙げていただきましたけれども、その課題解決に向けて、今どのような考えを持っておられるのかをお伺いしたいと思います。

米子市議会 2018-07-13 平成30年 7月定例会(第2号 7月13日)

市役所職員みずからが市政情報職員自身が感じる市の魅力を語ることで、職員広報力向上も図りながら、地域の皆様と情報を共有してまいりたいと考えております。  以上、市政の概要につきまして御報告を申し上げました。  引き続き米子市政推進に対しまして、議員並びに市民各位の御理解と御協力を賜りますようお願いを申し上げます。  

倉吉市議会 2017-08-29 平成29年第5回定例会(第2号 8月29日)

ぜひとも事前にそういった宣伝広報力というものは大きな力になると思いますので、市長の考えを伺いたいと思います。  あわせて、特に心配されるのが駐車場問題あるいは5万人前後の新規消費者が押しかけるというような計画になっていたようですけれども、駐車場問題、トイレあるいは案内標識休憩所ほか町並み整備が当然にして並行整備されると考えますけれども、この点についても御答弁お願いします。

倉吉市議会 2007-06-06 平成19年第4回定例会(第3号 6月 6日)

例えば広報力、啓発力税滞納者から多重債務者を発見する能力生活再建を支援する能力という能力があります。  そこで外部専門家や自分のところで全部やらなくていいんです。外部専門家や庁舎内のそういう連携をとりながら、そういう対象をつくっていけば、別に予算がなくてもこの取り組みはできるのです。多くの市民を救うことができるんだということです。  

鳥取市議会 2003-09-01 平成15年 9月定例会(第2号) 本文

無関心の方にまでアンケートをとるということはどうかなという疑問を持っています」と、こういうふうに答えておられますけれども、ある質問、もう1つ質問では、水道局が開かれたシンポジウムと、それから水を考える会が開いたシンポジウム2つを比べたときに、水道局という組織の中で大きな宣伝力というか広報力もありながら開いていくわけですけれども、住民がやっぱり力の強さを感じるというような言い方をされております。

  • 1