63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2014-09-01 平成26年 9月定例会(第8号) 本文

総合福祉施設であるさざんか会館、ふれあい会館設置平成16年には駅南庁舎設置等、国の出先機関駅南庁舎周辺に集中しています。  鳥取市はこの100年間、中心商店街も大きく変化してまいりました。鹿野街道から智頭街道若桜街道から本通り、駅前、そして郊外のショッピングモールへと、まさにまちは生きています。

倉吉市議会 2012-09-04 平成24年第6回定例会(第2号 9月 4日)

市長石田耕太郎君) 庁舎周辺の美化についてでありますが、「カンブリア宮殿」、僕は見てないんですけれども、伊那食品塚越社長、実は、商工会議所河越副会頭とお友達でありまして、昨年の11月でしたでしょうか、倉吉で講演をしていただきました。私も聞かせていただきました。やはり、大変自分の理念っていうものをはっきり持った社長さんだなというふうに思いました。

倉吉市議会 2012-06-12 平成24年第4回定例会(第2号 6月12日)

まず、本庁舎周辺の草取りについてということで、かねて御指摘をいただいてるところでありまして、御提案もあって、各部ごと地域というか分担を決めて競争させるわけではありませんけれども、自主的に草を取ることをやっていこうということで今、話をしておりまして、来月からスタートするようなことを今、予定をしてるところであります。

鳥取市議会 2011-09-01 平成23年 9月定例会(第5号) 本文

ですから、現庁舎でなくて市立病院跡地で建設するということは、駅周辺活性化とこちらの本庁舎周辺あるいは本庁舎敷地を使った活性化の両方ができるということを言っているわけで、それによっていろいろ事業の内容は変わってくるんじゃありませんか。ですから、どこでも成り立つ話じゃ絶対ないんですよ。絶対ない、それは。  

鳥取市議会 2011-09-01 平成23年 9月定例会(第7号) 本文

予算関係8件のうち、108号の一般会計補正予算第4号においては、一部減額修正予算とする意見がありますが、議論になっております現庁舎周辺活性化事業費は、本庁舎及び第二庁舎跡地活用にかかわる市民アンケート予算が含まれており、庁舎新築移転をした場合の跡地活用周辺地域活性化方針市民に示すために必要不可欠な事業費として修正の必要はないものと考えます。  

八頭町議会 2010-12-10 平成22年第12回定例会(第4日目12月10日)

市庁舎新築移転となれば、市の財政や現庁舎周辺に与える影響は大きく、中心市街地の住民は、移転による市街地空洞化を懸念しています。検討の過程で市民への説明も十分でなく、市民に対して開かれた議論が求められているとしております。  鳥取市の本庁舎は、築46年、向かえの第二庁舎は、築42年経過をしております。一昨年、昨年の耐震診断で、震度6強以上の地震で倒壊する危険性が高いと判明をしております。  

北栄町議会 2009-02-16 平成21年 2月第2回臨時会 (第 1日 2月16日)

議員(3番 井上信一郎君) 先月の1月の大雪なんかを見てみますと、雪が消えるまで四、五日、多いところは1週間近く残ってたと思うんですけども、今の総務課長説明では、役場周辺小・中学校周辺だけで、それ以上のことは難しいんじゃないかということですけども、せっかく購入されて、仮にです、1日、2日で小・中学校周辺庁舎周辺の除雪が終わるんであれば、やはりせっかく購入した機械を遊ばせておくことはないわけですから

北栄町議会 2007-06-15 平成19年 6月第4回定例会 (第 1日 6月15日)

この上で交通の要衝に恵まれた立地を生かせば、北条道駅周辺大栄歴史学習館、今の青山剛昌ふるさと館でございますが、から由良川に接する運転免許センターにかけて、あと一つ役場北条庁舎周辺ではないでしょうか。  町が打ち出す施策が求められ、総合的なグランドデザインをもとに攻めの戦略が必要と質問してから6カ月が過ぎました。残念ながら、町長からは前向きな答弁がありませんでした。

北栄町議会 2006-12-11 平成18年12月第9回定例会 (第 1日12月11日)

一つ大栄歴史学習館から由良川に接する運転免許センターあと一つ役場北条庁舎周辺ではないかと思われます。国道313号線が間もなく一部開通いたします。北条道駅周辺砂丘地振興計画でいろいろ検討されておられますが、多額の経費を使っても大きな効果が期待されるものではないと私は思います。

鳥取市議会 2006-09-01 平成18年 9月定例会(第5号) 本文

そこで、本庁舎周辺整備としまして、例えば駐車場が狭いというのは長い間大きな課題でございまして、周辺土地を取得して敷地を広げてくる努力もしているわけでございます。しかし、隣接する県道の道路の整備、歩道の整備と言うべきでしょうか、そうしたこともございまして、少し砂利のままに残されていたり、まだ十分な整備が完成したとは言えない状況でございます。

倉吉市議会 2005-06-06 平成17年第5回定例会(第2号 6月 6日)

また、このことは庁舎周辺に限らず、これからの関金地区が私は合併でこそ一体的に発展ができなければ合併の意味はないわけでありまして、充分意を用いて進んでいきたいと考えているところであります。  さて、ご質問にありました前町長のいわゆるどうこれから関係を考えていくかというお話であります。  

伯耆町議会 2005-03-10 平成17年 3月第 3回定例会(第2日 3月10日)

公用地管理事業ですが、溝口分庁舎周辺3カ所の駐車場が借地となっておるということで、防災観点からも重要じゃないかということと、それから今日まで取得ができてない理由は何かという点でございますが、防災上、必要かどうかという点につきましては、今後検討をしていきたいと思っております。

鳥取市議会 2004-03-01 平成16年 3月定例会(第5号) 本文

庁舎の建設時期については既に平成10年9月の議会で報告をされました公共用地等の利用に関する調査特別委員会報告がございまして、現在こういった考え方に基づいて、市庁舎、市の本庁舎周辺用地買収とか、あるいは駐車スペースの確保とか、こうした取り組みも継続してきているわけでございます。その後、執行部において市庁舎整備検討委員会等報告書も取りまとめております。

倉吉市議会 2002-12-12 平成14年第8回定例会(第3号12月12日)

市の公用車庁舎周辺で、また出先機関等で多く見られますが、あまり動いてない車が多く見受けられますが、市の所有する車が何台あって1年間の稼働率はどのようになっているかお尋ねいたします。よろしくお願いします。 ○市長長谷川稔君)(登壇) 総務部長よりお答えをさせていただきます。 ○総務部長多賀正樹君)(登壇) 市の公用車は何台あるか、1年間の稼働率は何日かということでございます。