121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2000-06-14 平成12年第421回定例会(第3号 6月14日)

場外馬券売り場誘致について米子市はその理由について、崎津工業団地造成費利息が年間1億2,000万円もかかり市財政を圧迫していることから、その利子負担の軽減のため土地売却を急いだためであり、場外馬券売り場誘致することによって地元に58億円の経済波及効果があると説明してきました。

米子市議会 2000-03-28 平成12年第420回定例会(第7号 3月28日)

国、県の言いなりになって進めた崎津工業団地計画失敗の結果、ギャンブル用地として売り払った残りの土地を、活用見通しもないまま米子土地開発公社に買い取らせ、利息負担によって債務が膨脹するのを防ぐために、税金31億5,500万円を公社に貸し付けるものとなっています。そのための利子負担は4,800万円余りで、市財政の足を大きく引っ張る要因となっています。

米子市議会 2000-03-16 平成12年第420回定例会(第5号 3月16日)

崎津工業団地の、二の舞になるという言葉がありますけど、崎津工業団地とか全然違いますよ。崎津工業団地仕入れ価格が非常に安いんです。私は投げとったっていいと言ってたんですね。金利入れたからたって大もうけですよ、崎津工業団地は。だからこれは全然話、違います。しかし、流通団地は買収価格が高いんです。これをほかの多目的に将来しようと思ってもつぶしがきかないんです。それで私は心配しとった。  

倉吉市議会 1999-12-14 平成11年第5回定例会(第3号12月14日)

ですから、私はこれは何としても成功させなくてはならないというぐあいに思っておるわけですが、県はやはり今度米子市で場外馬券売り場誘致した、崎津工業団地やそういう状態を見ますと、今の状況内陸型工業団地をつくって果たして誘致ができるか、これが一番の心配であり、仮に工業団地をつくってもそういう形で利用されないという状態が起こったら、大きな重荷になる。

米子市議会 1999-12-10 平成11年第418回定例会(第2号12月10日)

多くの市民の不安や心配、反対の声を押しのけて崎津工業団地の一角に巨大なギャンブル施設場外馬券売り場が今、来年5月のオープンに向けて建設が進められています。工事が進み、建物の概要が姿をあらわすにつれ、市長が万全の対策を講じると言明した交通事情地域環境、青少年への悪影響などの問題点が果たして解消されるのだろうか、そういった市民の不安が依然として残されています。  

米子市議会 1999-07-05 平成11年第416回定例会(第7号 7月 5日)

これは76ヘクタールもの広大な工業団地を造成したものの、全く売れずに残ってしまった崎津工業団地のうち、県が住宅団地として開発する区画の中海側公園として整備しようするものです。大企業優先のむだな大型開発に何ら反省もなく、その上県が底地責任を負っているとされている場所であるにもかかわらずなぜ米子市が財政負担も含めて公園整備をしなければならないのでしょうか。

米子市議会 1999-06-18 平成11年第416回定例会(第5号 6月18日)

そして、崎津場外馬券売り場の問題、最後に質問いたしたいと思いますけども、この崎津工業団地失敗の原因ということで、私たち計画当初からこの大企業利益優先の新産都計画に乗って見通しのないままに76ヘクタールもの広大な工業団地を造成することに反対してきたわけです。地方自治体は開発会社ではないというふうに言ってきたわけです。  

米子市議会 1999-06-16 平成11年第416回定例会(第3号 6月16日)

そのような状況の中で、米子市には中心市街地活性化対策を初めとして、新清掃工場建設ウインズ米子への対応、加茂中学校の移転問題、米子空港滑走路の延長問題、崎津工業団地用地利用促進など、鳥取県西部圏域の将来に大きな影響を及ぼす広域的な課題から市民生活に密着した課題まで、大小さまざまな課題が山積いたしております。  

米子市議会 1999-03-11 平成11年第414回定例会(第3号 3月11日)

質問の大きな2番目は、崎津工業団地失敗の上に、馬券場誘致住民にさらなる犠牲をかぶせることは許されないという観点から質問いたします。  崎津工業団地の歴史は、まさに見通しのないまま国、県の言いなりになって進めた住民要求に基づかない不要不急大型開発が、財政的にも、地域環境においても、また文化的にもいかに住民犠牲を押しつけるのか、私たちに教えてくれるものとなっています。  

米子市議会 1998-12-22 平成10年第412回定例会(第5号12月22日)

これは崎津工業団地のうち、県が住宅団地として整備する計画になっている南団地において、市道崎津団地環状線改良事業用地1万8,400.16平方メートルを、約2億1,500万円で米子崎津地区開発促進公社から買い上げようとするものです。  しかし、これまでの県と米子市との協議によれば、崎津工業団地処分については、半分ずつの責任を持つ、南団地については、県が底地責任を持つとされてきたのではないでしょうか。

米子市議会 1998-12-10 平成10年第412回定例会(第2号12月10日)

次に、ウインズについてでございますが、まずウインズ米子誘致等にかかる経費負担についての考え方としましては、御案内のとおり、崎津工業団地土地利用に起因しているところでございまして、未処分となった土地を保有することにより毎年利息が加算されて、このまま放置しておくと本市財政運営に多大な支障を来すことから、早急な解決を図る必要がありました。

米子市議会 1998-09-09 平成10年第411回定例会(第3号 9月 9日)

しかし、使い道のないまま放置されて、いたずらに利息のみ重ねてまいりました崎津工業団地113億円、米子駅前米子製鋼所跡地34億円、国道431沿い18億円、合計165億円を解決させるめどのついたことは、これは自慢ではございませんが、目立つ箱物でないだけに、ひとしお喜びがわいております。  ということでございまして、ここで一ひねりさしていただきます。

米子市議会 1998-09-08 平成10年第411回定例会(第2号 9月 8日)

こうした中でも最近では、歴代の市長が共通して課題とされてきた崎津工業団地土地利用については、JRAのウインズ誘致するに当たって、厳粛な議場内において、暴漢に襲われ、みずからの身体に障害を残しながらも、ひるむことなく、自分の信念をもって諸問題を乗り越え、誘致にこぎつけられました。  

米子市議会 1998-06-26 平成10年第409回定例会(第5号 6月26日)

私は米子崎津中核工業団地、以下、崎津工業団地と申しますが、この崎津工業団地へのウインズ設置に関し、崎津工業団地適正処分本市の将来的な発展、その他の観点から総合的に判断し、市長として誘致の意思を表明しています。また、議会に対しても、平成9年2月にウインズ誘致を推進する旨を報告し、以後、その是非に関して審議いただいた結果、議会として誘致を是とする結論をいただいたと理解をしております。  

米子市議会 1998-06-18 平成10年第409回定例会(第4号 6月18日)

継続につ             いて     陳情第 95号 妻木晩田遺跡群全面保存について     陳情第 96号 紺屋町周辺地区開発事業について     陳情第 97号 インドとパキスタンの地下核実験に強く抗議するとともに、核兵             器廃絶を求める決議について     陳情第 98号 境水道の通水機能に関する新たなシミュレーションについて     陳情第 99号 崎津工業団地

米子市議会 1998-06-17 平成10年第409回定例会(第3号 6月17日)

市長森田隆朝君)  (登壇) まず、崎津工業団地に関する御質問でございますが、市民の方からの声をどのように受けとめられるかとのお尋ねにつきましては、ウインズ設置議会制民主主義という現行のルールに基づき進めていきたいと考えております。  また、情報の提供に関しましても、今後ウインズ設置に関し、明確な事柄が出てきた時点市民の皆様にお知らせをいたします。