琴浦町議会 2019-06-12 令和元年第 3回定例会(第4日 6月12日)
○議長(小椋 正和君) 小松町長。 ○町長(小松 弘明君) 詳細につきましては、農林水産課長に答えさせます。 ○議長(小椋 正和君) 山根農林水産課長。 ○農林水産課長(兼) 農業委員会事務局長(山根 伸一君)先ほどの大平議員の質問にお答えします。設計業務を行い、工事に着手する事前に、初めてちょっと保安林であることが判明しまして、工事の開始、樹木を伐採するまでに解除の手続を行った次第です。
○議長(小椋 正和君) 小松町長。 ○町長(小松 弘明君) 詳細につきましては、農林水産課長に答えさせます。 ○議長(小椋 正和君) 山根農林水産課長。 ○農林水産課長(兼) 農業委員会事務局長(山根 伸一君)先ほどの大平議員の質問にお答えします。設計業務を行い、工事に着手する事前に、初めてちょっと保安林であることが判明しまして、工事の開始、樹木を伐採するまでに解除の手続を行った次第です。
○議長(小椋 正和君) 小松町長。
○議長(小椋 正和君) 小松町長。 ○町長(小松 弘明君) やはり先ほど申しましたけども、技術的なことが絡んでくると思います。
小松町長。 ○町長(小松 弘明君) 報告事項の説明をさせていただきます。 法令等の規定に基づく今回の報告事項は5件であります。条例制定に関するものが1件、繰越明許費に係るものが2件、繰越予算に係るものが1件、土地開発公社の決算報告に係るものが1件であります。 初めに、報告第3号、専決処分について〔新元号の制定に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について〕であります。
次に、私が指摘したいのは、中期財政収支見通しに根拠を置く小松町長の平成31年度琴浦町施政方針の内容であります。借金が多くて貯金が少ない、単年度の実質公債費比率は、今は13.8%だが、4年後には17.4%になると予測している。
○議長(小椋 正和君) 小松町長。 ○町長(小松 弘明君) 全くそこは意見は一致しておると思います。
○議長(小椋 正和君) 小松町長。
小松町長。 ○町長(小松 弘明君) 報告事項の説明をさせていただきます。 法令等の規定に基づく今回の報告事項は2件であります。 初めに、報告第1号、専決処分について(建設工事委託に関する変更協定の締結について〔町道別所中線道路改良工事に伴う山陰本線八橋・赤碕別所第3踏切道拡幅工事委託〕)であります。
○議長(小椋 正和君) 小松町長。 ○町長(小松 弘明君) 県知事・県議会議員選挙、御案内のとおり、1週間早まりました。その点で、支出がふえるということで計上させていただいておりますけども、1万1,000円の内訳の中身について、総務課長のほうから答えさせます。 ○議長(小椋 正和君) 山田総務課長。
小松町長。 ○町長(小松 弘明君) 追加提案させていただきます議案について提案理由を説明させていただきます。 初めに、議案第145号、琴浦町特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正についてであります。
○町長(小松 弘明君) 別問題です。 ○議員(12番 青亀 壽宏君) わかりますか。 ○町長(小松 弘明君) わかりますよ。わかります。 ○議長(小椋 正和君) 小松町長。 ○町長(小松 弘明君) 何度も申し上げていますが、これは町営バスの運行の条例であります。スクールバスとは違う話。
○議長(小椋 正和君) 小松町長。
○議長(小椋 正和君) 小松町長。
小松町長。 ○町長(小松 弘明君) おはようございます。 それでは、議案の提案理由について順次説明させていただきます。 初めに、議案第129号、琴浦町立認定こども園の設置及び管理に関する条例の制定についてであります。 これは、平成31年4月1日から釛保育園と琴浦保育園を認定こども園へ変更することで、町立保育園が全て認定こども園となります。
小松町長から、議案第88号の訂正の理由説明を求めます。 小松町長。 ○町長(小松 弘明君) おはようございます。 それでは、訂正の理由について説明させていただきます。 今回訂正を求めます事件は、議案第88号、琴浦町臨時的任用職員の勤務条件等に関する条例の一部改正であります。
○議長(小椋 正和君) 小松町長。 ○町長(小松 弘明君) 議会でそういうふうに説明するということ、ごもっともだと思います。
小松町長。 ○町長(小松 弘明君) おはようございます。今、台風21号が接近しております。きょう10時に避難所、3カ所ですけども、古布庄、それから下郷、以西の3カ所に避難所を設置しております。今回の台風、結構早足で通過すると思われますが、被害のないことを念じて、まずは報告をさせていただきます。 続きまして、法令等の規定に基づく今回の報告事項は3件であります。