44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第5号) 本文

1968年に電子顕微鏡ができて、病原体を見たらとげとげがあって、それが太陽や王冠に似ていることからコロナと言われ始め、このコロナウイルスDNAウイルスではなくてRNAウイルスという変異しやすいものだということが分かってきておりますし、その中でも3万塩基配列、長い塩基配列を持っていて、しかも修復酵素を持っていてゆっくりと変異をしていくというのが特徴だそうです。

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第3号) 本文

森林は、太陽の光の下でCO2を吸収し、木材は燃やさない限り、炭素をため続けます。ゼロカーボン社会、脱炭素社会に果たす役割は高く、リラックスなど、心身によい影響を与える効果も期待できるといいます。新たな時代に向けて、新たな消費者ニーズを認識する取組が必要です。  日本の山は美しい、そして鳥取の山は貴重な地域資源です。既に御承知のとおり、鳥取市は70%が森林に覆われています。

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第5号) 本文

生活への影響では、シャドーフリッカーが、太陽が昇り、沈めば必ず起きるわけです。頭の上から巨大な影が落ちてくれば、誰だって不安ですよ。恐怖ですよ。また、稜線上に標高の半分以上の建造物ができれば、稜線は確実に乱れますよ。それから、夏でも冬でも、多くの渡り鳥が行き交うこの地域です。日光池なんかにも、コハクチョウ、それからマガモ、カモがたくさんやってくるところです。

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第3号) 本文

しかしながら、本市住宅用自然エネルギー導入促進事業として太陽発電設置補助金制度を設けておりましたが、本年度で終了となります。廃止になった経緯をお伺いします。  あわせて、プラスチックごみ削減抑制についてお聞きします。  本市においては、既にプラスチックごみ一括回収を実施されておりますが、適切に分別されていない事例があると聞いています。

鳥取市議会 2019-06-01 令和元年 6月定例会(第2号) 本文

◯寺坂寛夫議員 この間、芝生の張りかえをされましたし、全天候型ですけれども、上がオープンになりましたので、外の空気もある程度、太陽も当てて芝生を育てるというのも必要かなと思います。  それで、駐車場はまた後に言いますけれども、イベントもどんどん活用されておるということですので。次に、実は鳥取駅バスターミナルがございますが、これは昭和56年の供用開始ということで、相当建設年数がたっておると。

鳥取市議会 2019-02-01 平成31年 2月定例会(第5号) 本文

これは、東西2カ所に設けましたエコボイドという吹き抜け利用しまして、太陽光により温度が上昇したことで起きる吹き抜け内の上昇気流動力源活用して自然換気利用するシステムでございます。太陽光利用としてこういうものがあります。  次に、雨水の利用ですが、トイレの洗浄水植栽の水やり、立体駐車場登り坂融雪水などに利用することとしております。  

鳥取市議会 2017-06-01 平成29年 6月定例会(第4号) 本文

さじアストロパークでは年間を通して、議員も御紹介されました103センチの大型望遠鏡を使った天体観測やプラネタリウム、太陽観察会など6つの事業を実施しております。また、特別な天文現象や見ごろの天体に合わせた観察会、これを年間10回程度、星や宇宙に興味を持ってもらうための講座イベントなど、さらには出前観察会出前講座など多くの事業を精力的に実施しております。  

鳥取市議会 2016-09-01 平成28年 9月定例会(第2号) 本文

具体的な中身ですが、74件中70件が基本的には提言に賛同する内容のものでございまして、例えば、利用停止期間がないようにしてほしいですとか、冷暖房の完備、トレーニングルームの充実、またスケートリンクとの複合化など、機能面の改善・拡充を求める意見が多く、中には、視覚障がいのある方でございますが、自然光太陽の光を取り込むアリーナの整備を求めるといった御意見も寄せられております。

鳥取市議会 2016-02-01 平成28年 2月定例会(第4号) 本文

太陽熱は換気に使われています。このように考えると、再生可能エネルギー活用は、適材適所に使えば、さらに省エネルギーにつながります。これができれば、真の健全なまちとなります。鳥取市の再生可能エネルギー資源まちづくりの観点から、市長再生可能エネルギー利用して本市まちづくりをどのように進めようとしているのか、お示しください。  鳥取久松山ランドマークとした城下町から発展したまちです。

鳥取市議会 2015-12-01 平成27年 12月定例会(第2号) 本文

太陽が少し当たらないので、それに見合った畑作物をつくるという、農家の収入アップにつなげる事業であります。  もう1つは、気高町宝木の卸売企業が中国へ県産材の杉・ヒノキの原木を鳥取港より初輸出するという、先ほど触れられましたが、今回は智頭町、倉吉市のほか、兵庫県、岡山県の木材を3,200トン出荷。

鳥取市議会 2015-02-01 平成27年 2月定例会(第4号) 本文

電子部品業界では大企業のTDKという会社が8年ぶりに秋田に2つの新工場を建て始め、村田製作所や太陽誘電といった大企業国内工場建設を始めて、製造拠点国内回帰が広がり始めております。都市圏との賃金格差の是正、雇用創出若者定住魅力づくりを考えたとき、大企業誘致の考えを諦めてはいけないのだと思っております。旧鳥取三洋電機に匹敵するような雇用を生む大企業誘致継続推進を望みます。

鳥取市議会 2012-12-01 平成24年 12月定例会(第5号) 本文

太陽と土、水と火、これらの中にあって、風、目には見えないその威力は大きいものがあります。  命をつくる食の現場は帳尻合わせでは済まされません。食は遊びではなく命がけの仕事です。そこに仲間が育ち、知恵が生まれ、集落機能が成り立ってきたと思います。そこに生きてきた村人の道筋には、そこの村人の知悉があります。特に、食を取り巻く出来事にはあからさまにその甲斐性が出てきています。

鳥取市議会 2012-12-01 平成24年 12月定例会(第2号) 本文

◯島谷龍司議員 ただいまの市長の答弁を聞いて、知的障がい者自身、そして家族にとって一条の光が見えてきたように思いますが、今後、これを一条の光だけではなく、全て照らす太陽のような施策にしていただきたいと思っております。  そして、質問の最後でございますが、知的障がい者の雇用について、先ほど非常勤雇用の機会が拡充されるということをおっしゃられました。大変評価しています。

鳥取市議会 2012-06-01 平成24年 6月定例会(第4号) 本文

太陽光風力、水力、地熱、バイオマス等再生可能エネルギーは、自然界で繰り返し再生可能なわけでして、なくなってしまわない力でありますので、こうした再生可能エネルギーである太陽光とか風力とかバイオマスとか、こうしたものにつきまして最大限利用する努力が必要だと思います。そうしたことによりましてエネルギー自給率を高めるということが可能となると考えております。  

鳥取市議会 2011-09-01 平成23年 9月定例会(第3号) 本文

「フイルム型太陽電池を取りつけた防草シートを開発した。水田のあぜ道や畑ののり面遊休農地活用すれば、雑草を防ぎながら手軽に発電できる。シートは1セットで面積300平方メートル分。1件当たり最大一般家庭3軒分の約10キロワットを発電することができる。電気は家庭農業用施設で使える。従来の防草シートと同じように扱うことができ、運搬や取り外しも簡単だ。

鳥取市議会 2011-02-01 平成23年 2月定例会(第6号) 本文

からの専門家にも入っていただいたり、富士通さんとか中国電力さんとか、いろいろ関係の企業が入って協議会は成立しておりますが、林オートさんの例が出ましたが、ものづくり企業、先ほどのテクノヒルズは大体ものづくり企業の代表として入っていただいておりますので、そういったものも位置づけつつやっているということが第1点と、もう1つは、さらにこういった環境ビジネスといいますか、スマートグリッドを初めとして、自然、太陽

鳥取市議会 2009-12-01 平成21年 12月定例会(第3号) 本文

ことし6月には、税金等滞納の理由に生活困窮があるのではないかという前提のもとに、滞納者に対して「ほほえみと太陽のような態度で接し、生活に困窮していないのかどうかを問いかけし、そうした場合には「くらしとお金の支援事業」によって生活再建を目指し、担税力を高め、納付につなげることを目標に徴収担当課と連携を行っています。これは「ほほえみと太陽のプロジェクトと呼ばれております。  

鳥取市議会 2008-12-01 平成20年 12月定例会(第3号) 本文

しかしながら、本年10月、管内視察で佐治のアストロパークを訪れましたときに、太陽を見る望遠鏡を見せていただきましたが、太陽黒点がないというふうに聞いてきました。そして、見てもただの丸い光で、変化がないということでありまして、よく聞いてみますと、この1年くらい黒点が見えないということの説明を受けました。